AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
現在D7000を所有していして大口径2.8標準ズームレンズの
購入を検討しているのですが現在使用のAF-S DX NIKKOR 16-85mm
とこのレンズの入れ替えを考えています、他に35-1.8,60-2.8Gを所有しています
FX移行の考えは今のところ無くDXで当分頑張ろうと思っていますが
自分のよく使う距離が24〜50mmぐらいなのでAF-S NIKKOR 24-70mmも候補としてありますが
メリット、デメリットなどが分からなくてご質問させて頂きました。
以上の内容ですが良きアドバイスお願いいたします。
書込番号:12975489
3点


yunix-13さん、こんばんは。
一応、両方とも使ってはいるのですが、24-70mmをDXで使用した事が
ないので、具体的にメリット・デメリットは語れないのですが・・・
DXで使う場合、17-55mmのメリットは、当然ながらワイド側ですね。
DXで17mmのワイドは、魅力的です。
ただ、ワイド側を全く使われないという事であれば、24-70mmの方が
ナノクリのメリットで、逆光に強い等があります。
それから、私の個人的な感覚ですが、17-55mmよりも24-70mmの方が
個体毎のバラツキが少ないのではないかと感じています。
私の17-55mmは、ピント調整が必要でした。
ネットに掲載されている評価なども、あまり良くない個体を使った
ためであろうと思われる評価があるようですし。
その点で言うと、24-70mmは、あまりそのような評価を見たことが
ないですね。
書込番号:12975665
2点

じょばんにさんが書かれているように、評価がよい方と今一つの方に分かれていて、
私は躊躇して踏みとどまっています。
もう一つの要因は設計年が若干古い事ですね。
明るい広角〜標準ズームはTamron17-50mmF2.8のVC付/なしを使っています。
D7000にはVCなしを当てますが使用頻度は低いです。
24-70mmF2.8GをDX機で使った事はありません。私のズーム焦点域には合いません。
一度使っては見たいのですが---------
書込番号:12975782
1点

私はこのレンズをD70の頃から丸5年ほど使っています。
現在でもS5ProなどのDX機のメインレンズとして重宝しています。
確かに、今となってはシグマやタムロンなどと比べるとコストパフォーマンスは悪いですが、開放から割と使えて、解像度も結構高いので、高画素機でも充分耐えられる実力を持っていると思います。
# 解像度は私の持っている24mmF2.8Dや35mmF2Dよりいいようです。
高級レンズらしく描画も線が比較的細く、AFもそこそこ速いので、私はDX機では一番信頼しているレンズです。
ちなみに、標準レンズはDX18-70mmF3.5-4.5G、VR24-120mmF3.5-5.6G、タムロン17-35mmF2.8-4Di、シグマ24-60mmF2.8DGと使ってきて、このレンズに辿り着きました。
このDX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8GでDX機での撮影のほとんどをこなせています。
# 私はポートレート用に50〜70mmをカバーするズームも欲しかったので、後に35-70mmF2.8Dを追加しましたが、結局、50mmF1.4Dと85mmF1.4Dで撮っています。(^_^;)
現在はD3と24-70mmF2.8Gも使っていますが、DX機ではDX17-55mmF2.8Gの方が広角が使えるので、使い勝手がいいです。
(ちなみに、散歩にはD40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIがお気に入りなんですけど・・・)
下手な作例ですが、当方サイトの以下のページにございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html
書込番号:12975937
3点

撮影の仕方や撮影対象物によってこのレンズに入れ替えてメリットが
見出せるか否かが大きく左右すると思います。
景色で絞って撮る方には、メリットがないし高いだけのレンズ
になるでしょう。
反対に、開放寄りでボケによる遠近感を出したり、夜景などを
撮られるなら買って損はないと思います。
書込番号:12977506
2点

こんにちは♪
いつも、このレンズの批判的な事を書いて、お叱りを受けているのは私です(^^;;;(笑
でも・・・やっぱりニコンDXのフラッグシップレンズですし・・・価格も価格ですので。。。
厳しい評価は、ある意味仕方ないと思って書いてます(^^;;;
まさしく、高い機材ほどむずかしいさん がお書きのように。。。
ポートレートや情景スナップ中心に撮影するカメラマン。。。
比較的、近距離のレンジで、絞りを開放気味に使用して、ボケを生かした描写を好むカメラマンには、「単焦点レンズをも超える」と絶賛され・・・
風景や物撮りカメラマンのように、パンフォーカスに画面の隅々までピントの行き渡った写真を撮影するカメラマンには「周辺が甘い」と酷評される・・・
特に、風景写真のように比較的「遠景」を絞って撮影した写真に、その欠点は多く出ます。
DCウォッチのD700/D3/D300比較記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html
この中段ほどに・・・D700/D3にAF-S24-70o・・・D300にDX17-55oを装着した比較写真があります。
D700/24-70oF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145816-8930-36-1.html
D300/DX17-55oF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145819-8930-36-3.html
右端の赤いビル〜右下の木々へかけての解像感とセンター付近(都庁)の解像感を比べていただければ一目瞭然だと思います。
さらに2段ほど下がったところに・・・D700/D3に同じく24-70oF2.8・・・D300にVR16-85oを装着して比較した写真があります。
D700/24-70oF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145833-8930-41-3.html
D300/VR16-85o
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145842-8930-45-3.html
多少露出の違いが有りますけど・・・センターから周辺まで、ほとんど解像感に差を見出す事が出来ないと思います。
つまり・・・DX17-55oの解像感の甘さは、FXとDXのセンサーの違いでは無い・・・と言う事です。
個体差なのか?このレンズの設計なのか?分かりませんが・・・
DX17-55oF2.8の作例は、しばしばこのような画像に出会うことが出来ますので・・・
ご参考まで。
書込番号:12977900
2点

皆様沢山のアドバイス有難うございます!
WEBでの作例など大変お役に立ちました
やはりこのレンズは個体差によるばらつきがあるようですね
購入するのであれば中古と思っていたので自分のレベルでは試写だけでは判断が出来ないと思い
少し悩みます、どんな所をチェックすればよいのか.......
高い機材ほどむずかしいさんすばらしい作例拝見いたしました
レンズもですが腕の方が素晴らしいと思います!いつかはこんな素晴らしい写真を撮れる様に
頑張っていきます。
皆様のご意見などをふまえ検討いたしたいとおもいます
有難う御座いました。
書込番号:12978979
0点

yunix-13さん、こんにちは。
まぁ、ご不安なら手を出されない方が良いです。
中古と言っても高価なレンズですし、保証が無い場合、修理となれば普及クラスのレンズよりは高くなるでしょうから、
新たな出費となると、新品の方が良かったという場合もありますし。
レンタル出来るところがあれば試されてみるのも良いかも知れませんね。
DX−17−55は、元々、中心部ほど周辺解像度の高いレンズでは無いと認識していますが、
(どちらかと言えば、会話の通じる距離辺りまでの撮影が好ましいレンズのように思っています)
DCウォッチの作例のようなパンフォーカス、日の丸ピント、チルトアップ気味の撮影でしたら、
どちらかがパースで引っ張られて周辺の解像度がさらに心許ない場合があると思います。
周辺にピントが来ないようなレンズではありませんから、
どこを優先するか工夫して(主要ピント位置、あるいはチルトダウン気味で被写体を中心に集める)
全体の被写体バランス(解像感)を採っていく方法も考えられます。
書込番号:12985268
1点

このレンズはいいです。お勧めです。
24-70/2.8ナノクリスタルに勝るとも及ばない、名レンズです。
一方、AF-S 16-85mmVRは、解像感のみ17-55/2.8に遜色ないですが、
それ以外の階調・発色・ボケいずれも及びません。軽量なのでスナップには
便利ですが、撮影する喜びも持つ喜びも17-55/2.8には及びません。
17-55/2.8は描写力だけでなく、外観というか質感もとてもいいです。
このレンズは少々センシティブなのか、ピントに難ありの個体が散見されます。
私地震も、何年か前に、描写が甘かったのでメーカーで分解修理(鏡銅交換)して
もらったら驚くほどシャープになって戻ってきました。そんなわけで
中古で購入の場合は、よくよくピントをご確認ください。
方法としては、そうですね、中古屋さんが空いている時間帯に行って、
自前の35/1.8と撮り比べてみましょう。カメラを三脚につけて、
絞り5.6に設定、被写体は2〜3m程度の距離のカレンダーなどを正面から、
ピントはライブビューの拡大表示でキッチリ合わせてください。
書込番号:12985712
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/07/08 11:43:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/10 18:51:07 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/10 22:51:39 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/06 7:59:39 |
![]() ![]() |
14 | 2018/08/15 14:28:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/03 11:56:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/11 2:00:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/20 10:35:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/18 10:06:37 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/21 12:32:25 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





