『18-70mmとの比較』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

『18-70mmとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

18-70mmとの比較

2004/07/08 21:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

下記のサイトで18-70mmのD70のキットレンズとの比較が出てますが、
24mmから上の55mmまでの焦点距離では、18-70mmのほうが、
コントラストや解像力などでの画質は、やや上のようですね。
明るさと、18mmでの画質・周辺減光が少ないことが、このレンズの
メリットのようです。
うーん、3倍の価格差をどう考えるか・・・難しいところですね。

http://www.pictchallenge.com/ND1755PREV2.html

書込番号:3008727

ナイスクチコミ!0


返信する
時間が無いさん

2004/07/09 00:03(1年以上前)

絞りが17-55が2.8と18-70が4あたりと考えたらかなりいい勝負じゃないですか?
17-55のほうも18-70と同じ絞りで撮ったらどうなんでしょう…そのテストを見てみたいですね。

書込番号:3009550

ナイスクチコミ!0


スレ主 VITさん

2004/07/09 20:14(1年以上前)

次のページ

http://www.pictchallenge.com/ND1755PREV3.html

に、絞りをF5.6に統一して比較した画像がありますね。
この比較で判断すると、17mmや18mmの広角領域では、
17-55mmのほうが画質は上、24mmでほぼ同等、
35mmと55mmでは、18-70mmのほうが上だと感じました。
フランス語のコメントでは、17mmや18mmの広角領域を除いて、
18-70mmの画質を高く評価しています。
今日、中野駅北口の某カメラ店で見てきましたが、実売で17-55mmは、
18-70mmの4倍の値段なんですね。こうしてみると、18-70mmの
C/Pの良さが光っているように感じます。

書込番号:3012032

ナイスクチコミ!0


周辺部画質はどうかなさん

2004/07/10 17:16(1年以上前)

このページ

http://www.pictchallenge.com/ND1755PREV2.html

は、画面中心部のデータしかないようなのですが、
周辺部画質はどうなんでしょうね。

周辺部でも差がないと、高価な17−55の立場がないような。
価格差を考えると、周辺部ではやっぱり17−55、という結果を期待したいところですが。

書込番号:3015239

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/10 22:06(1年以上前)

DX17-55は次期ボディで使ってこその物ですよ。
D70テストでガタガタ言うレンズではないです。
逆に言えば、D70じゃどのレンズを使っても大して変わらない。
勿論、ワタシのD2Hなど及びもしませんが(笑

書込番号:3016171

ナイスクチコミ!0


スレ主 VITさん

2004/07/11 23:20(1年以上前)

たとえ、D2Xが噂どおり、1200万画素だったとしても、
同じレンズの評価結果の甲乙が600万画素のD70で撮影した
ときと、逆転することはありえませんね。より明確には
なると思いますが。このテストで出てきているような
レンズの画質の差は、D2Hでも明確に出てきますよ。
もっとも、レンズの個体差の可能性は、大きいですから、
一つのテスト結果だけで、全面的に信用するのは、どうかと
思いますが。

書込番号:3020209

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/12 06:18(1年以上前)

アナタが言っているのは、同じ味の「豆腐」を600万画素分に切った物と、
1200万画素分に切った物を単純に比較しているだけ。

画素数を上げるということは、
「豆腐」の味そのものを良くしてやらないとダメなんですよ。
次期ボディで味の変わった「豆腐」が、17-55という「調味料」にマッチするか、
18-70にマッチするかは現状では判らない。

ただ、高画素化>高ノイズ と考えるなら、
17-55の一見眠く見える描写の方が好ましいと言えるんじゃないかな。

書込番号:3021018

ナイスクチコミ!0


突発午前半休さん

2004/07/12 10:32(1年以上前)

先日このレンズを購入し、D70のAF任せではシャープさに関して18-70とあまり変わりが無いような感じでしたが、試しにMFで撮影をしたところ絞り開放でも18-70とは比べようもなく上です。
また、色乗り・コントラスト・ボケに関しても段違いです。
やはり、D70ではこのレンズの性能を生かし切れないのでしょうか。

書込番号:3021375

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/12 22:52(1年以上前)

17-55は去年の今頃発表があり、発売までに11ヶ月掛かりました。
製品化するまで予想以上に時間が掛かったのは、
D1X後継機の開発遅れが原因と考えられますね。

当然、ボディとレンズの開発は同時進行していたでしょうから、
新レンズは新ボディに最適化されてると考えるのが普通で、
そういう意味では新ボディで使ってこそのレンズでしょう。

被写体の解像度が上がるということは、
ノイズもシャープに写ってしまう訳で、
それを抑えるためボディ側にローパスを付けるんですが、
17-55は極端に言えばローパス付きレンズという感じです。

D70では必要ないのかも知れませんが、
今後の高画素化を考えると、レンズ側での「ノイズ対策」も必要なのかもしれません。

書込番号:3023557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/13 23:32(1年以上前)

…でニコンさん、真意の程は?

書込番号:3027467

ナイスクチコミ!0


えーっと(^^;;さん

2004/07/14 23:15(1年以上前)

>被写体の解像度が上がるということは、
>ノイズもシャープに写ってしまう訳で、
>それを抑えるためボディ側にローパスを付けるんですが、

イメージセンサーの前に光学的LPFを取り付ける目的は、
偽色やモアレの発生を抑える為では?
一般的にデジタルカメラによる画像でノイズと呼ばれる
のは、受光したことでセンサーに発生した電荷を転送、
あるいは増幅する際に回路上で乗ってくるものや、セン
サー自体から発生する暗電流ノイズや熱ノイズを指すの
では?
つまりCCDより前面のLPFや、ましてやレンズは、こと
「ノイズ」に関しては無関係では?
そもそも「被写体の解像度が上がる」というあたり
が意味不明なような?

個人的には、DXフォーマットに合わせたイメージ
サークルを持つDXレンズですので、D70でも充分
その真価を発揮すると思います。
工業製品ですので、バラツキや不具合のある可能性
は大ですが…

以上、他の方が誤解されてはいけませんので。

書込番号:3031009

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/15 00:27(1年以上前)

>偽色やモアレの発生を抑える為では?

これらを総称して「ノイズ」と表現したんですけど、言葉足らずでしたかね。
自分は専門用語を多用する理論派ではなく、あくまでも使用感を述べる感覚派です。
所有してない製品の話はしませんよ。
まぁ、使ってみれば判ります。

書込番号:3031343

ナイスクチコミ!0


バカボンのパパなのださん

2004/07/19 22:56(1年以上前)

作例を公開していない奴の言うことなんか信用するなということですね。

書込番号:3049537

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/20 00:44(1年以上前)

ワタシ自身、自分で出した結果しか信じないタイプなので、
他人のサンプルなど参考にもしません。
ですから、サンプルを載せなければならない必要性は感じません。

>まぁ、使ってみれば判ります。

結局、この言葉に集約されるのでは?
気になるなら自分で試してダメなら手放す。
ロスした分は授業料と思えばいい。自分ならそうします。

そうやって今まで金を落として、それなりにスキルアップをしています。
それをタダで教えてやる義理はないですよ。
良い物を手にしたいなら、自分で努力してください。

DX17-55に関して云えば、シャープネス処理によるノイズの浮きが
今までのレンズよりも抑えられ、粒状感が弱まって見えます。
その結果、ノイズが減ったように感じると。
ここら辺りは、ご託を並べた理論では計り知ることのできない使用感で、
レンズとノイズが無関係と云う能書きタレに判るはずもないです。

個体差という「逃げ道」で締めくくる理論ほど立派なものはないでしょう(笑

書込番号:3050145

ナイスクチコミ!0


えーっと(^^;;;さん

2004/07/20 23:21(1年以上前)

どのような持論を展開されようと、このような掲示板では自由と
思います。ですんで、本当の初心者の方が誤解されないようにと
書き込んだ先の発言だけで終わりにするつもりだったのですが…
掲示板で売られたケンカは、時間がある限り買ってしまう質です。
議論の本筋とは外れます。大人げないんですが(^^;


>これらを総称して「ノイズ」と表現したんですけど、言葉足らずでしたかね。

そもそも偽色やモアレとノイズを一緒くたに考えておられる時点で、
語るに落ちているのですが、まぁご存じないのならば仕方がないですね。

>自分は専門用語を多用する理論派ではなく、あくまでも使用感を述べる感覚派です。

専門用語とは、どの語句を指しておられるのでしょうか?
私の発言には、デジタルカメラを論じる上でごく一般的な常識とも
言える言葉しか出てこないのですが…
また、感覚派とはまた都合のよい「逃げ道」を提示されたものです。
ご存じのように、人の感覚ほど物事を判断する上で不適切な尺度は
ありません。このようなテキストのみで論じる場では、論じる対象を
定量化していく努力は不可欠と考えます。
「ボクちゃんがそう感じたから、そうなの!」
と言ってみたところで、それだけではご自身の矜持を満足させられる
ほどの賛同は得られなかったのではないですか?

>ですから、サンプルを載せなければならない必要性は感じません。

>>まぁ、使ってみれば判ります。

>結局、この言葉に集約されるのでは?

サンプルを否定し、使えば判ると切り捨てる。
ではこちらで発言される真意はなんでしょうか?
判りません(^^;;;

>それをタダで教えてやる義理はないですよ。

と発言されておきながら、すぐさまその下で再度ご持論を展開されて
おられます。

>DX17-55に関して云えば、シャープネス処理によるノイズの浮きが
>今までのレンズよりも抑えられ、粒状感が弱まって見えます。

ですか…
ここで言うノイズとは、ご持論によるとモアレなんですよね?
モアレの浮きが抑えられ?? 粒状感が弱まる??
それとも偽色のことですか?
偽色の浮きが抑えられ…
少しは意味が通りますね。
お嫌いな理論を繰り返しますが、回路上で乗ってくるもの、センサー
自体から発生する暗電流ノイズや熱ノイズはレンズとやっぱり関係あり
ません。(レンズ内蔵の電子回路がノイズの発生源になっており、ボディ
側でそれをシールド出来ずに影響がでるような場合があれば別ですが)

>レンズとノイズが無関係と云う能書きタレに判るはずもないです。

フレアやゴースト、そしてデジタルの場合の偽色やモアレは関係あると
思います。ただし総じて、ズーミングの位置や絞りによっても大きな
影響を受けると認識していますので、それらを含めた検証もぜひ欲しい
ところです。なんなら感覚のみの尺度でも構いませんよ…

>個体差という「逃げ道」で締めくくる理論ほど立派なものはないでしょう(笑

別に理論として構築した憶えは無いのですが(^^;
でもね、個体差はやっぱりあるんですよ。残念ながら(泣)
人が手で組むんですから…
検査の判定基準には許容値が必ず設定されているんですから…

意地悪な書き方をしてしまいました。疲れ気味なのか、反撃モードを
抑えられませんでした。
不愉快に思われた方には申し訳なく思います。

書込番号:3053185

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2004/07/21 00:00(1年以上前)

誰も不愉快に思いませんよ。

 ただ、以降放置してください。

 誰が正しいことを書いているかは、みんな
わかってます。

 正義の心が抑えられないならば、知識の足
りない初心者には、明らかに不利益を与えか
ねない内容なので、該当書き込みを削除依頼
するといいかもしれません。

書込番号:3053437

ナイスクチコミ!0


えーっと m(_ _)mさん

2004/07/21 22:43(1年以上前)

>ももすて(仮)さん
諫言痛み入ります。
当方の目的は最初の発言で達せられておりましたのに、愚かにも
ついつい長文で応戦してしまいました。
仰せの通り、以降このスレッドに書き込むことはいたしません。
また、類似の発言をする際にも、第3者に注意を促すのみに止め、
ご発言者への進言という形は採らないようにしたいと考えています。

書込番号:3056659

ナイスクチコミ!0


D70_Userさん

2004/08/23 00:51(1年以上前)

面白い醜態お見せいただき、ありがとうございました。

満州って、中国東北地方のことでしたっけ(笑)

書込番号:3174140

ナイスクチコミ!0


助かります。さん

2004/08/23 13:01(1年以上前)

私のように、カメラやレンズの技術にはとんと疎い、ただ良い写真が欲しいだけの人間であっても、なんとなくうさんくさい、自己顕示欲を満足させたいのだろうなぁ・・という意見?は判るものです。でも本当のこと(知識)は分かりませんから、えーっと(^^;; さんのように正しいと思わせる(私に知識がないからですが)ご意見は、生じた疑問を理解する上で本当にありがたいです。これからもへんてこな書き込みにはガンガンお願い致します。

書込番号:3175258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D200で撮りました 13 2024/07/08 11:43:00
新品購入された方はいますか。 7 2022/07/10 18:51:07
どうなのでしょう? 5 2020/10/10 22:51:39
価格暴騰 1 2019/12/06 7:59:39
価格暴落 14 2018/08/15 14:28:16
中古最安値? 2 2018/05/03 11:56:26
16-80もしくは16-85と比較して 6 2018/03/11 2:00:21
自動AF微調節 2 2017/03/20 10:35:38
AF-Pとして復活しないかな 6 2017/02/18 10:06:37
今更ながら 15 2016/07/21 12:32:25

「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング