AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
連休明けに、価格.comサイトで、最安だった、\136,500 + 送料\500
で購入しました。
まだテスト中ですが、なかなかの実力だと思います。テレ端がすばらしい。
一時、タムロン2.8と迷ったのですが、無理して購入して、よかったなと思います。
ところで、FXフォーマットユーザさんは、大三元の、14-24,24-70,70-200で
隙間なくラインアップされていると思いますが、DXフォーマットの方は、
17-55,70-200で、間が空くのですが、どうされていますか?
このくらいの隙間なら、足で稼いでますか?
それともっと広角は、どうしていますか?
10-24買いますか?
私の場合は、トキナー12-24Tなんですが、、、
DXでずっと行くつもりなんで、皆さんのラインアップについて
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9625710
0点

こんばんは。
DX17-55、なかなかお安くお求めできたようで良かったですね。
私は、このレンズを未だ保有していたころ、
DX12-24、DX17-55、VR70-200とで揃えていました。
(55-70の間は、当時は、旧MICRO60がありました。)
DX12-24は、DX10-24が出て、影が薄くなりましたが、
(DX17-55、VR70-200と同じ)金環・made in japan、それにF4通しなのが良いですね。
無論、新しいDX10-24も徹底したコスト低減で、あれだけのスペックを割合低価格で実現しており、良い選択だと思います。
お手持ちのTokina AT-X 124 PRO DX(I型を以前使っていました。)も、
倍率色収差の面を除けば、純正と拮抗する実力を持った良いレンズですよね。
書込番号:9626318
1点

ちくるのが快感さん、御購入おめでとうございます。
私も、テレ端は素晴らしと思います。
焦点距離の連続性って、意味があるのでしょうか?
私には、その意味が分かりません。
56mmから 69mmまでの焦点距離のレンズが欲しい
なんて考えた事がありません。
60mmマイクロは持っていますが、間を埋める
ためのレンズではありませんし。
その間を、足で稼ぐなんて考えた事もないですね (^^;
だって、
17-55mmを使うときは、その焦点距離範囲で撮ります。
70-200mmを使うときは、その焦点距離範囲で撮ります。
書込番号:9626336
5点

DX17-55mmF2.8Gご購入おめでとうございます。
私もDX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gを使っています。
カメラはS5ProとD70ですけど・・・
# どちらのレンズも使いだして3年以上経ちます。
さて、私は風景撮影では両レンズの間の焦点距離はあまり気になりません。
このちょっとした焦点距離の隙間が、かえって自然と標準ズームレンズと望遠ズームレンズを使い分けを意識させてくれます。
# まあ無意識に少し前出たり、後ろに下がったりして調整はしていますが・・・・
ただし、私の場合、花や人物撮影においては35mm換算50-100mmの画角は頻繁に使うので、不便なこともあります。
そこで、中古の35-70mmF2.8Dを買い足して使っています。
このレンズ中古だと結構安くて、写りもそこそこいいです。(^^ゞ
# 色のりもDX17-55mmF2.8Gよりコッテリ目だったりします。
# 詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_2.htm
私は最近DX17-55mmF2.8Gの出番がやや少なくなりました。
それは、この35-70mmF2.8Dに、以前から持っていたタムロンの17-35mmF2.8-4Diと組み合わせて使うようになったからです。(^_^;)
望遠ズームもよりコンパクトな中口径F4通しのニコンAF70-210mmF4Sを組み合わせています。
でも、いざという時はやはりDX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gの出番なんですよね〜。
気軽に出歩く場合はD40とDX18-55mmF3.5-5.6GII+DX55-200mmF4-5.6Gが多いです。
# 以前はよく使っていたDX18-70mmF3.5-4.5GとVR70-300mmF4.5-5.6Gの出番は最近少なかったりします。
お散歩スナップの場合は24mmF2.8Dと50mmF1.4D(又は85mmF1.4D)の2本の単焦点だけっていうこともあります。
ちなみに、広角レンズではDX-Fisheye10.5mmF2.8Gとシグマの10-20mmF4-5.6DCを使っています。
魚眼は単純に撮っていて楽しいです。
広角ズームは10-20mmF4-5.6DCにしたのはトキナー12-24mmF4DXの色収差をちょっと嫌ってなんですけど・・・(でもシグマ10-20mmは周辺減光が激しいです。)
現在は10-20mmF4-5.6DCの写りもまあまあ満足して使っています。
S5Proとも相性はいいと感じています。
純正10-20mmは気になりますけど、買い換えるまでにはまだ至っておりません。
望遠があまり必要ない時には、10-20mmF4-5.6DCとVR24-120mmF3.5-5.6Gの2本だけなんて組み合わせのときもあります。
書込番号:9628695
0点

ちくるのが快感さん、こんにちは!
遅レスすみません。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)のご購入、おめでとうございます。
>まだテスト中ですが、なかなかの実力だと思います。テレ端がすばらしい。
一時、タムロン2.8と迷ったのですが、無理して購入して、よかったなと思います。
同感です。全域において素晴らしいと思いますがテレ側は特にいいですね〜。
DX用の最高峰というだけあってキメ細かな描写が気に入っています。
フルサイズ、AF-S 24-70mm F2.8G EDと撮り比べても、通常のロケーションにおいては
ヒケをとらないどころか、キメ細かさではこの17-55mmのほうがいいように思います。
DX機とこの17-55mmとはさすがに相性がいいのでしょうね、専用設計しているだけの
ことはあるなあ、といつも思っています。
>17-55,70-200で、間が空くのですが、どうされていますか?
私はDX機の場合は17-55、タムの70-200(かVR70-300)を持ち出しことが多いですが
55-70の空いた域についてはまったく気になりません(笑)。必要であれば
寄ったり離れたりを自然にしてます。
時にはDX機に14-24、70-200だけ、というときもあります。
なので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ!
D200に17-55mm、AF-S 24-70mmを装着して撮ったスイレンの花をアップさせていただきます。別に撮り比べたというわけでもないですが、たまたまあったもので日時や天気が
ちがいますがご参考になれたなら嬉しいです。
書込番号:9640415
0点

こんばんは。
横から失礼します。
> carulliさん
こんばんは。ご無沙汰で失礼しておりますm(_)m
いつもながら、詳しいご説明ありがとうございます。
現在の私は、DX(D300、D2Xs)とFX(D3X、D700)を併用中ですが、
出番がめっきり減ったのが、D2Xs。
レンズでは、DX17-55mmF2.8Gがそうです。
描写が捨てがたく残していますが、24〜70mmF2.8Gに取って代わっています。
近いうち、若い娘夫婦にプレゼントということになりそうです(^^;
追記
今度、東京の友人を「通潤橋」へご案内する予定です。
もちろん、教わった魚眼撮影も実践します(^^
スレ主様、失礼しました。
書込番号:9641745
0点

footworkerさん、お久しぶりです。
FX機にほぼ移行されたご様子ですね。
また、ニッコールの現行ラインアップもほぼ制覇されたようですね。
# 今度はフィルム機のF6とかはいかがでしょうか?バキッ!!☆/(x_x)
上のレスでチョロぽんさんが書かれていらっしゃるようにDX17-55mmは24-70mmにひけをとらない写りとのことなので、footworkerさんもいままで残されたのもうなずけます
私も皆さんのようにDX17-55mmを使いこなせるよう、もっと精進したいと思います。(^^ゞ
D2Xs+DX17-55mmをプレゼントされるとのこと、素晴らしい組み合わせなので、実際撮影されれば、きっとお喜びになられると思います。
# まあ、ちょっと重い組み合わせですが・・・
>今度、東京の友人を「通潤橋」へご案内する予定です。
私もその節は大変お世話になりました。
# おかげさまで楽しく撮影することが出来ました。
今度は放水時間のにしっかり合わせて、撮影されるのではと思いますので、その時のお写真を拝見出来ることを楽しみにお待ち申し上げます。
スレ主さん、横レス失礼致しました。
書込番号:9642193
0点

ちくるのが快感さん、初めまして。
DX17-55F2.8Gのご購入おめでとうございます。
繊細な描写と堅牢な筐体は、ここぞと言うときに頼りになる非常に良い
レンズだと思います。
私はD300、D40を所有しておりまして、このDX17-55も持っておりますが、
現在遠く離れた日本の地で、留守番状態になっております。
と申しますのも、この4月より海外赴任になったのですが、船便や航空便で
カメラ等の精密機器は送りたくなかったため、カメラ・ノートPCは手荷物で
搬送いたしました。
生活必需品が優先されるため、赴任時に持参するレンズも絞り込み、まずは、
VR16-85、VR70-300、DX35F1.8G、DX FishEye10-17の軽量・便利レンズ4本を
選択いたしました。
日本への逆出張時に残ったレンズ等を持ってくる予定でしたが、このご時世、
出張費削減で当面日本への帰国は無理そうで、このスレッドを見て17-55が
懐かしくなってしまいました。
私も、焦点距離の連続性はあまり気にはしませんが、交換レンズを持って
行くときには、撮影したい焦点距離は意識します。
また、広角ですが、12-24をお持ちでしたら、魚眼レンズもおすすめですよ。
今回のレンズ選択で17-55をあきらめても、トキナーのFishEye10-17を持ってきて
しまうほど気に入っていますし、軽量・コンパクトなのでバッグの片隅に
いつも入れておけます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9648906
0点

みなさん、レスありがとうございます。
12-24、17-55、70-200 の組み合わせでそろえている方が
多いようですね。
55-70mmの焦点距離の間が開いたからって、別に気にしなくてもいいんだなって
考え直しました。
55mmで撮って、トリミングすれば、たいして変わりないですしね。
それより、200mm超を撮りたい時のことも考えないといけません。
ただし、ニッコールレンズだと、だいぶ高いラインナップになってしまいますね。
手ぶれ補正はほしいし、明るいのも必要だし、んーー、悩みます。
悩むのもまた楽しいもんです。
書込番号:9976959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/07/08 11:43:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/10 18:51:07 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/10 22:51:39 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/06 7:59:39 |
![]() ![]() |
14 | 2018/08/15 14:28:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/03 11:56:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/11 2:00:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/20 10:35:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/18 10:06:37 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/21 12:32:25 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





