『タムロンかニコンか・・・』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『タムロンかニコンか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

タムロンかニコンか・・・

2008/01/17 02:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

D200を使用していて、昆虫や小動物撮影のためにマクロレンズの購入を
考えているものです。昆虫には季節はずれですが。

色々悩んだあげく、タムロン90mmかニコンのVR105mmかまで絞りこんだの
ですが、いまひとつ決断できません。経験豊富なみなさまにアドバイスい
ただければと思います。

迷っているのは
・画質ではタムロンがよいと聞く(特に近接時やボケ)
・携帯性や価格ではタムロン

・AFではニコン
・手振れ補正はニコンだけ

で結局はどこに重点を置くかなのですが、最終的には画質で選びたいと
思っています。過去の書き込みや使用されているプロ写真家の方々の意
見も割れているようです。

過去スレにあるベテランのU先生は「最高のマクロレンズ」と太鼓判を
押されていますが、若手昆虫写真家のO先生は、ブログのコメントの中で
「画質はタムロンの方がよい」と言われています。

U先生の日記
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1196382594.html
O先生のブログ
http://blog.livedoor.jp/photombo/archives/487726.html#comments

昆虫写真家でこのレンズを使われている方が他に見あたらなかったのですが、
やはり、あまり芳しくないのでしょうか。もしご存知でしたら、参考にしたい
と思いますので教えてください。

お二方とも複数メーカーのカメラを使われているようですが、U先生
はニコン使用時にはVR105mmを、O先生はタムロン90mmをメインに使われ
ているようで、こちらとしてもいっそう迷いが深まります。

どちらも画像サイズが小さくて、なかなか画質の参考にはなりませんが、
この方々の写真を見る限り、ほとんど差はないようにも思えます。もしそうで
あれば、手振れ補正や超音波モータの魅力的なニコンにしたいと思いますが、
皆様のご意見をお聞かせいただると助かります。

書込番号:7256989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/17 06:29(1年以上前)

 両方持ってます。

 画質は変わりません。というか、私には分かりません。どちらも素晴しくシャープで、ボケも両方綺麗だと思います。

 AFの速度/ヒット率や、フォーカスが外れた時にもきちんと自分で復旧して、D40系にもAFレンズとして使えて、歩留まりがいいのは、VR105mmマクロ

 収納時のコンパクトさ、コストパフォーマンスが抜群にいいのはタムロンの90mmマクロ

です。

 画質はどちらもいいので、手持ちでの歩留まりを考えてそれを画質のよさに加味するのであれば、VR105mm、それを加味しなければ、どちらでもお好きな方を選ばれても後悔は無いと思います。

書込番号:7257162

ナイスクチコミ!3


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/17 22:50(1年以上前)

ridinghorseさん 
さっそくありがとうございます。両方使われている方のご意見が
聞けてよかったです。

どちらも画質はよく、ほとんど差がないとのことですね。タムロン
のコストパフォーマンスが際立ちますが、ニコンの手振れ補正と
超音波モーターのAFに心が傾いてきました。

ところでridinghorseさんはどのように使い分けておられるのでしょ
うか。また両方をもつメリットなど、差し支えなければお聞かせください。

書込番号:7259882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 チップの部屋 

2008/01/17 23:07(1年以上前)

はびるさん 皆様、こんばんは!


私も、両方所有しています。

描写は、甲乙付け難いですが、個人的感想として、

ボケ方は、どちらも綺麗だと思いますが、柔らかさで、タムロン。
画像の先鋭さでは、ニコンでは無いかと思います。

大きさ軽さでは、当然、タムロンが優位で、ニコンはデカ過ぎ。

フォーカススピードなどの動作性能は、超音波モーター内臓のニコンが、ダントツ優位。

また、手ブレを補正するニコンは、手持ちでの可能性が高くなり、気軽に撮影できる。

逆光性能もナノクリスタルコートを施しているニコンが、優位と思います。


現時点で、ご予算が有るのでしたら、VR105mmに一票です。

タムロンは、優しいボケが欲しいときと、荷物を減らしたい時に出番が来ます。

両レンズの画像は、当方のブログにもアップしていますが、同一の画像ではありませんので、参考になるかは分かりませんが、よろしければ、ご覧ください。

書込番号:7259999

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/18 16:21(1年以上前)

 迷った場合は純正が後悔しないと思います。
 また、「同じ価格だったらどちらを買いますか?」というのは答えになりませんか?

書込番号:7262153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/18 18:49(1年以上前)

>ところでridinghorseさんはどのように使い分けておられるのでしょ
>うか。また両方をもつメリットなど、差し支えなければお聞かせください。

 嫁がD40を持っているので、2人でマクロ撮影に行く時は、嫁がVR105mmで私がD70s若しくはD3に90mmマクロです。

 私だけが使うときは、最近はVR105mmが多いです。

 もともとは、安くて写りが素晴らしい90マクロでしたが、嫁もマクロが使いたいとなると・・・VR105mmしかありませんでした。

 ・・・でもそのうち、嫁にMFの腕を上げさせてどちらのマクロも使えるようにさせたいです(※でも実はシグマの150mmマクロも持ってますが(爆))。

 

書込番号:7262598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 20:53(1年以上前)

あせったぁ!
私の質問に対するO氏のレスが引用されてるんだからなぁ

自分は
SONY100マクロ持ってますが
今年の夏くらいまでには買うつもりです

O先生も
うまく使い分けておられますし
自分の好みではないすか

まあタムロン90、シグマ70、
あと前代の105マイクロとあわせ
このレンズ
昆虫撮る人ならどれも気になりますよね

書込番号:7262995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 21:00(1年以上前)

すみません
今日のブログ見ればわかりますが
O先生システム入れ替えたみたいっす

書込番号:7263033

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/18 21:40(1年以上前)

>O先生システム入れ替えたみたいっす

 大きく重いので使ってなかった。これからAFとVRが良いので使用頻度は上がるだろうけど写りはタムロンが良い・・・みたいですね。

書込番号:7263243

ナイスクチコミ!1


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/18 22:44(1年以上前)

>αビート660Gさん
貴重なご意見ありがとうございます。ブログも拝見しましたが、素晴らしい
写真ですね。可愛いリスの写真、堪能させていただきました。勉強になりま
す。
 
>小鳥さん
そうですね。同じ価格だったら・・・お得感のあるVR105mmにしたと思います。
でも画質で迷っていたかもしれません。優柔不断な自分が恨めしいです。

>ridinghorseさん
お返事いただきありがとうございます。使い分け、とてもよく分かりました。
私もD40をお散歩カメラとして使っていますので、共有するならVR105mmの方
がいいのでしょうね。でもD40とVR105mmだと、重量バランスも気になります。
タムロンがレンズ内モーター化してくれるといいのですが、そうなるとます
ます迷いそうです。

>endlicheriさん 
レスありがとうございます。O先生のブログでお名前を拝見していました。
直接プロの意見が聞けるなんて、うらやましい限りです。
ところで、今日のブログ見てちょっとショックでした。O先生、オリンパス
へメインシステムを移行されのですね。最近のブログだとVR105mmの使用頻度
が高いようでしたので、かなりこちらに傾いていたのですが。。。
やはり昆虫写真だとオリンパスがよっぽどいいのでしょうか。私はシステム
移行できるほどカメラに予算を使えないので、指をくわえてみているだけで
すが・・・。

ニコンとオリンパス、併用されている方がいらっしゃったら、何かご意見
いただけると嬉しいです。

書込番号:7263593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2008/01/21 12:40(1年以上前)

はびるさん 初めまして

昆虫や小動物撮影には、使っていませんが ●VR105、●Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF、●Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを主に花を撮るのに使ってます。★オリンパスは持っていません m(_ _)m

昆虫や小動物を手持ち一脚使用なら ニコンVR105を、画質を求めるなら Makro-Planar T* 2/100 ZFだと思います。個人的には距離が取れ、ズームが使えるMicro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを一押! シャープでなかなか良いですよ。中古で良い個体探すのも◎だと思います。

ニコンVR105とMakro-Planar 画像有ります、参考になるかわかりませんがm(_ _)m ※レンズ名が明記してない画像がニコンVR105です

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004911&un=126674

書込番号:7274529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/01/24 04:43(1年以上前)

僕は以前タムロン使っていましたが、ピントリングの回転方向がニコンと逆なのでVR105に買い替えました。

画質ですが、シャープ感はタムロンの方があるかも知れませんし、色味もやや派手に感じます。ニコンの方はまとまりがよくマクロ域以外も一般レンズっぽく使える点は大変いいと思います。
おおざっぱに見た場合はどちらのレンズも不足感じません。小さな差です。
(^O^)
撮影スタイルは、お散歩しながらなので手ブレ補正のあるVRの方が僕は使いやすいです。

書込番号:7285915

ナイスクチコミ!1


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/24 21:23(1年以上前)

ちゃびん2さん
ご意見ありがとうございます。ツアィスという選択肢もありましたね。
ただ、絞りの設定やヘリコイドの操作性は趣味性は強いものの、素早く
設定して撮影する、という昆虫や小動物の撮影スタイルには向いていな
いと感じました。しかし写りはいいようですね。
色々お持ちで、最適なレンズを選んで撮影する、ちゃびん2さんのスタイ
ルがうらやましいです。

よたんぼさん
情報ありがとうございます。確かにフォーカスリングの回転方向は気に
なるかもしれませんね。ただ、私の場合はマクロ以外はAF主体になります
ので、あまり気にならないだろうな・・・と想像しています。
しかしタムロンは本当にコストパフォーマンスが高いのですね。余裕が
あれば、私もいつか両方のレンズを所有し、使い分けてみたいものです。

みなさん、ありがとうございました。ひとまずニコンVR105mmを購入し、
しばらく使用してみることにしました。

また、このレンズでは撮れないさらに高倍率でのマクロ撮影もしてみたい
ので、キヤノンのシステムにも興味が出てきました。ニコンも高倍率マク
ロを出してくれるといいのですが。

書込番号:7288692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/25 08:39(1年以上前)

>タムロン90mmかニコンのVR105mm
>ニコンVR105mmを購入
決定してよかったですね

良い決断だと思います
私のレンズでは、タムロンは濃い発色でニコンは大変あっさりした発色です。
根本的に違うレンズに仕上がっています。
リアル発色は(無論カメラ本体の画像エンジンにもよりますが)、比してリアル発色で仕事では重宝しています。
70−200VRレンズもそうですが、最近の高級レンズの統一感を狙ってきているのかと思いますがなかなか特徴あるレンズに仕上がっていて面白さが際立って感じるレンズです。
むろん解像感、細部の再現性など不満はありません。
ただマクロに言及すればタムロンも使い勝手はいいですが、多方面で面白くって仕方がないレンズに仕上がっているのは105ですね。

書込番号:7290737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 チップの部屋 

2008/01/26 11:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

はびるさん 皆様、おはようございます。


左が、タムロン90マクロ、右が、ニコンVR105マイクロです。

同一条件、同一撮影日ではありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:7295370

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング