- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
細かい事言うと単焦点とズームでは描写が明らかに違います。
細かい事言わないならたいして変わらないかも・・・。
書込番号:7931323
4点

聞く人には、当分(ズ〜っと?)わからないかも。
書込番号:7931332
10点

nikonmateさん こんばんは
私はとりあえずD300キットの18-70mmレンズ付を購入しましたが
お散歩等には軽くて、それなりに良く写るレンズですのでお気に入りです。
とても使いやすくCPの高いレンズだと思いますが…
単焦点と比べてしまうとやはりそれなり?です。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED と撮り比べました。
添付写真は三脚に固定して、室内でほぼ同一条件で18-70mmと60mmの全体写真と左下部分の拡大写真です。
室内の蛍光灯で色も単調であまり良いサンプルではないと思いますが
違いの一部は確認できるのではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7931753
8点

画質を見ると、周辺部の像の流れだとか、各種収差で違いがあったりするようですが、最近のレンズはどれも優秀なので、弱点に注目して目くじらを立てるような見方をしなければ差は殆ど分からないと思います。個人的には、レンズは使用用途や使い方で選べばよいと思ってます。単焦点は同じ明るさのズームと比べると軽く小さいですし、マクロ(マイクロ)レンズは高倍率での撮影が可能です。場合によっては暗めの安物レンズの方が、画質的にも勝る場合もあると思いますし、高けりゃ良いと言うものでもなさそうです。…基本的にはお値段に比例するようですが(^_^;)
書込番号:7931786
5点

被写体に近づいてマクロ的に撮影すれば、かなり背景のボケが違うのは判ると思います。
書込番号:7931884
1点

いさはんさん 具体的なデータをもって教えていただき感謝します。実は18-70mmを持っているのですが、マクロレンズを購入するかを検討するに当たり画質がはっきり違うことが見てわかりました。ところで まじめな質問に対し人を小馬鹿にするだけで内容のない書き込みは見苦しいと感じました。
書込番号:7932318
12点

nikonmateさん
室内の蛍光灯で襖の写真の比較で、レンズに対して役不足ですが
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED の良さはこの比較ではまだまだその差が表現しきれません。
Nikkor 18-70mmレンズは使いやすい良いレンズですが、美しいものをより美しく撮りたいと思うと…
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED はとても素晴らしいレンズだと思います。
花でも、ポートレートでも、一度手に入れてしまうと手放せないレンズになりそうです。
書込番号:7932881
1点

いさはんさん あつい思いがよく伝わります。私は 新D90>60mm>VR17-85mmのような優先順を考えていたのですが ここで立ち止まり思案中で 新機種待ちの公算大です。マクロはその次になりそうです。その他の方々も含め皆さん有り難うございました。
書込番号:7933900
0点

nikonmateさん
>Nikkor 18-70mmレンズと比べ画質は明確な違いがあるのですか。
D300装着ですが、マクロ領域では圧倒的な差がありますし、それ以外の距離でもこのレンズが上回っています。
Nikkor 18-70mmレンズは売却し、最新レンズAF-s 24-70mm F2.8とも比べましたが、これにも画質では圧勝でしたね。
書込番号:7938135
2点

24-70に圧勝というのはちょっと言いすぎだと思いますが、
60mmマイクロは解像力の点ではニコンのレンズのトップに君臨するかも
しれません。
少なくともキットレンズの18-70が相手でしたら比べ物にならないでしょう。
書込番号:7942100
4点

>24-70に圧勝というのはちょっと言いすぎだと思いますが、60mmマイクロは解像力の点ではニコンのレンズのトップに君臨するかもしれません。
マクロ域からポートレート位の範囲では、ボケ味、解像感で圧勝と感じています。
書込番号:7942292
5点

マクロ使用のための購入といっても 遠方の山の風景写真の画質が落ちるということは?(空気清浄として)
書込番号:7946947
0点

nikonmateさんへ
>マクロ使用のための購入といっても 遠方の山の風景写真の画質が落ちるということは?(空気清浄として)
遠景画質が落ちるということは現時点で発生していません。
書込番号:7948003
2点

コリオンさんへ
>24-70に圧勝というのはちょっと言いすぎだと思いますが、
24−70mmとこのマイクロレンズで画像比較をされてのご意見でしょうか?
書込番号:7948010
0点

残念ながらAF-Sマイクロ60mmは持ってなくて比べられないのですが、
AF-S24-70とAF-Sマイクロ105mmを比較してもマイクロの圧勝でしたので、
AF-Sマイクロ60mmも圧勝だと推測してます。
いくら圧倒的高画質なAF-S24-70でも単焦点マイクロにはかなわないと思ってます。
AF-Sマイクロ60mm欲しい〜^^
書込番号:7948110
4点

NSR900Rさんへ
>AF-S24-70とAF-Sマイクロ105mmを比較してもマイクロの圧勝でしたので、AF-Sマイクロ60mmも圧勝だと推測してます。
>いくら圧倒的高画質なAF-S24-70でも単焦点マイクロにはかなわないと思ってます。
>AF-Sマイクロ60mm欲しい〜^^
ズームレンズと丁寧に作られた単焦点では、いかに24−70mmF2.8が素晴らしいといえど比較するのは酷ですね。 でも24−70mmは、風景やオークション商品撮影でととも気に入っているんです。(画質、画角、操作感、明るさ)
自分のマクロ撮影スタイル変化に伴い、AF−S Micro VR105mm→TAMRON SP90mmマクロ→新マイクロ 60mm レンズを交換してきました。
画質は、マイクロ60mmがやや優勢、画角が35mm換算で90mmと使いやすいので、このレンズが私にとってNo.1マクロレンズですね。(カメラはD300とF5)
スレ主さん、 横スレで申し訳ありません。
書込番号:7948216
2点

yamadoriさん
情報ありがとうございます。
こちらもDXフォーマットのカメラ(D300)なので、マイクロは、VR105oより
新マイクロ60oの画角の方がオールマイティに使えそうですね。
VR105oも捨てがたいので、いつか追加購入したいです。
nikonmateさん
AF-S24-70とマイクロでも比べればハッキリ差がわかりますので、
18-70mmとマイクロではそれ以上に差がわかるハズです。
書込番号:7948351
2点

nikonmateさん
再びこんばんは
初心者で綺麗な写真がなかなか撮れなくてUPするのもお恥ずかしいんですが…
夕方に竹薮?(裏山)を撮影した画像です。
実際に見た感じに近く撮れたと思います?
距離は約20メートル位で、F2.8の開放(2M以下にするため約39%にサイズ変更)JPEG FINEのサイズ以外未加工です。
開放での解像度はズームには負けないと思います。
失礼しました
書込番号:7950892
0点

遅ればせながら。。。
60mmも、14-24mmも24-70mmも今回発売になったレンズの描写力は秀逸だと感じています(^^ゝ
どなたかが仰っていますが、特に60oは銘レンズと言える存在になるように思っています。
書込番号:7952570
2点

Nikkor 18-70mmレンズは私も持っていますが収差は良く補正されていると思いますが,いさはんさんの画像のように
等倍にすると解像感がイマイチです。
24-70mmも広角域は値段と図体の割にだらしないと思います。
新60mmは開放から皆さん仰るとうり色出し、解像感とも素晴らしいと思います。
無限遠も良いのですが30年前の35〜70F3,3~4.5という中古価格6000円前後のレンズと無限遠でくらべるとそのままでも
どっこい(性格の違いがあるのですが)なのですがコントラストを高めた60マイクロより調整幅が広い35〜70にトーンカーブ調整を施すと60マイクロ
より良くなっちゃうという感じです。
書込番号:7956769
5点

見本写真有り難うございます。ピント面はいずれになるのでしょうか。電柱の碍子あたりかと見ますけれど、あまり60mm有利というふうには感じられないのは私が悪いのでしょうか。ご本人はピントの位置がおわかりなのでしょうが。結構18-70mmも健闘しているという結論は避けたかったのですが。
書込番号:7957123
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=7632841/
このスレの上から10番目位に他レンズとくらべた18〜70の解像感のなさがアップされています。
>ピント面はいずれになるのでしょうか
真ん中の電柱以降が無限遠に入っております。
新60mmは間違いなく使いやすく良いです、無限遠の解像感もマイクロレンズを感じさせません、凄く良いと思います。
解像感だけならシグマの70mmマクロも評判ですが総合力で60マイクロが圧倒すると思います。
書込番号:7957454
4点

>ところで まじめな質問に対し人を小馬鹿にするだけで内容のない書き込みは見苦しいと感じました。
もう削除されてしまったのでしょうか?
皆さん真面目に答えていると思いましたので・・・。
マクロ以外にもと考えているなら焦点距離の違うVR105mmマイクロも良いと思います。
私も使ってますが、ズームレンズとは違うキレのある画質だと感じます。
書込番号:7957485
0点

nikonmateさん
>結構18-70mmも健闘しているという…
姓はオロナインさん の見本写真は60mmと18-70mmの比較ではなく
60mmと生産終了のAi Nikkor 35〜70mm F3.3〜4.5Sの比較ではないでしょうか?
姓はオロナインさん
ニコンの生産終了のページより↓
”標準レンズに代わる常用ズームレンズとして使用することもでき、一般記念撮影、スナップ写真はもちろん、機動性・速写性の要求される報道写真・記念写真、さらに花、昆虫などの接写など幅広い用途に対応。”
…とあります。
35〜70mmは年代と値段を考えるととても素晴らしいレンズのようでビックリしました。
DX18〜70 < 35〜70f3,3〜4.5 < 24〜70ナノクリスタル < VR70〜200 (<60mmだと良いのですが?)
のように見えます。
35〜70f3,3〜4.5は ちょっと使ってみたくなりますね!
また、VR70〜200が凄いのか24〜70ナノクリスタルが控えめなのか両方とも持ち合せていませんので解りませんが・・・
書込番号:7958026
1点

いさはんさん
35〜70mmは。ニコンF4のレンズキット的ないちずけだったと思います。
私も、当時持っていた初代ニッコール35mmFマウントよりも全然解像感がよかったのを
覚えています。ズームなので接写リングをつけて近接撮影にも大変重宝しました。接写に定評のある50mmF1.8
と接写リングをつけ較べましたが遜色なかったです。
でも、キャノンが標準ズームを28〜70にシフトしてきたのでニコンも追従して35〜70は生産寿命が短かったように
記憶しています。
レンズ設計思想が今のレンズのように構成枚数を増やして収差なりレンジを調整するのではなく、シンプルなレンズ構成
命 という考え方のように思います。安レンズですが大事にしています。
nikonmateさん おじゃまいたしました。
書込番号:7958328
2点

ヌケの次元が比較外。ナノクリの効果はモンスター。D300のファイダを通して、真空状態のようなヌケは圧巻。今までのニコンのマイクロはガチガチの階調で話にならなかったが、このマイクロは細い線が美しく、ニコン離れした豊かな階調が出ています。ゾナーの切れ、プラナーの階調を持ったモンスターレンズですね。
書込番号:7987418
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/22 1:04:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/11 17:22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 5:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/08 20:03:54 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/15 15:37:29 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/25 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/13 14:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





