レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
はじめまして、ワニ卯月と申します。
オリンパスの松レンズを購入したいのですが、まずは単焦点レンズをと思い、この ED-150 F2.0 を考えています。
今は、14-54 U、50-200 SWD の二本の竹レンズと EC-14 後は、70-300 ともう一本の梅レンズを所持しています。ちなみにボディーは E-30 です。
このシステムでの、使い勝手、特に携帯性が気になっています。撮影対象は、風景とスポーツがメインです。
また、技量を磨かなくてはいけないのですが、映りに問題がないか気になっています。
稚拙な質問ですいませんがよろしくお願いします。
P.S
今までに撮った写真は E-30 に僅かですがあげています。
書込番号:11286120
0点
>携帯性が気になっています
>映りに問題がないか気になっています
散歩で肩からしょって使うにはちょっと重いかもしれません。
慣れたら何ともないですが・・・。
写りは、何を撮っても綺麗に色が出るという感触です。
書込番号:11288032
1点
R2-500さん、こんばんは。
やはり、このレンズを扱うには、体力がいりそうですね(^o^;
その代わり、写りは最高に良いみたいですね。
ますます欲しくなってきました。
この、連休中に店頭に見に行ってみたいと思います。
もしかしたら、その帰りにはしっかりと手に抱えていたりして・・・^ロ^;
ところで、イチゴニマルにEC-20 と組み合わせた場合はいかがなものですか?
その辺りを、教えていただけたら助かります。
というのは、スポーツ観戦で使用するのに超望遠が欲しいものですから・・・
かといって、サンニッパには手が出ないので、サンヨンマルで使いたぃと思っています。ちなみに、観戦は昼間がメインです。
書込番号:11288458
0点
すいません、ネームを間違えていました。
R2-500ではなくて、R2-400さんでしたね。
大変申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:11288490
0点
ワニ卯月さん
私としては、150mmの画質については何も言うことがありません。なんというか、これ以上はいくらお金を払っても望めないというレベルの画質だと感じています。ハイグレードでは12-60mm・50mmMacro・50-200mmSWDを使いましたが、やはりスーパーハイグレードの単焦点は別格だったなと思いますし、何を撮ってもその画質に感動します。
というわけで、写りの心配はいらないでしょう。もっとも、50-200mmSWDも優秀なレンズですから、使い分けできるのかが問題だと思いますけど。150mmが中古に出てくる理由として、50-200mmSWDの方が総合的に良かったという理由もしばしば聞かれますからね。
で、本題の150mm+EC-20ですが、個人的にはこれを使うなら50-200mmSWD+EC-14にした方が良いと思います。
EC-20を付けてまず感じることは、AF精度が悪くなるということです。AFの速さはほぼ変わらないので、その点は優秀です。しかし、元々被写界深度の非常に浅い150mmF2.0です。これにテレコンをつけた場合、暗くはなりますが被写界深度は深くなりません。AF精度が落ちる+被写界深度が浅くなる、という厳しい条件での撮影になります。僅かでもピントがずれれば、150mmの素晴らしい解像力とボケ味がアダとなって、ピンボケがより目立ちやすいかたちになってしまいます。
あと、やはり開放では少々甘さが抜けません。出来ればF5.6、あるいはF8.0と絞った方が、本来の150mmの素晴らしい画質に近づきますが、それでもテレコン無しと比べると、私の場合正直残念な気持ちになることもしばしばでした。
*150mm+EC-20の画質が『悪い』のではなくて、150mm単体の画質との『落差』にガッカリする、という意味です。分かり難いかもしれませんが勘違いのなきようお願いしますm(__)m
一方、50-200mmSWD+EC-14では、開放からバリバリシャープで感動した覚えがあります。
F5.6まで絞れば、まず開放との差は分からないのではないでしょうか。2度美味しいレンズだと思いました。
というわけで、換算600mm相当付近を使いたいと思ったときには、対費用効果的に圧倒的に50-200mmSWD+EC-14の方が良いと私は思います。まあ、300mmF4.0を出さないオリンパスの罪だと思いますけど・・・。
150mmF2.0というレンズは、やはり単体が一番です。換算300mm相当の画角で、他社の看板レンズであるサンニッパ対抗レンズとしての画質でありながら、この大きさ・この価格で出してくれたことに最大の価値があるんだと思います。
ですから、まず前提として150mm単体で使うのかどうかということを良くお考えになった方が良いと思います。その上で、あくまで予備としてEC-20を使っていくことが、150mmとの良い付き合い方ではないのかな、と個人的には考えています。
なお、150mm+EC-14は素晴らしい画質ですので、こちらの場合はメインでも楽しめるかと思いますよ。
書込番号:11290050
2点
PIN@E-500さん、おはようございます。
やはり、イチゴニマルの写りは凄いみたいですね。
レスを読ませていただいて、ますます欲しくなってきました。
>EC-20はあくまで予備で使用するなら・・・
良く分かりました。基本はイチゴニマルを単体で使用してみます。
また、EC-14 との相性は良いみたいですから試してみたいと思います。
後は、50-200SWD との使い分けを上手にしないと、どっちつかずになってしまいそうですね。
その点にも気を付けて行きたいと思います。
あぁ〜、ますます欲しくなってきました。イチゴニマルが・・・
このレンズの描写力をこの目で見たいものです。
書込番号:11290646
0点
二ヶ月前に買って使っています。
集中的に使っていまして描写に全く不満はありません。
手持ちで撮るスタイルですので重さはなれる他無いと思っています。
フォーカスリミッターは本当に使いやすく、
固定ボタンも上手に使いたいと思いますが・・ナカナカ・・
この描写に慣れるとリーズナブルに思えてきます。
対物レンズから11枚のレンズが透き通って見える感じは格別です。
是非、入手されてください。
書込番号:11311825
![]()
3点
違いがわかる男さん、こんばんは。
返事が遅くなってすいません。
なかなか迫力のある写真ですね。こんな写真を見てしまうと、ますます欲しくなってきます。
やはり、重さには慣れるしかないみたいですね。
ところで、重さなんですが、50-200 SWDとではどの位の差が有るのでしょうか?
今は、普段使用するレンズとして 14-54 U と 50-200 SWD をメインとして使っています。あと、少しロングが、欲しい時は EC-14 を足しています。
基本、撮影は手持ちがメインです。
ですので、重さの違いが判れば教えていただければ幸いです。
書込番号:11323227
0点
50-200とは体感3割り増しですね。
特にレンズ前方の重さが際立ちます。
ですのでテレコンをつけても重さの感覚は変りません。
カメラとレンズをしっかり持つ感覚は必要です。
50-200はそれほど気を使わなくて済みますが、
150は常に重さを感じてしまいます。
描写が全ての苦労を忘れさせてくれます。
書込番号:11325289
1点
ワニ卯月さん、
すぐ下で購入のご報告を書いた者です。
元々キヤノンのEF300mmF4.0LISのリプレイスとして購入しましたが、EC-14/20と併用すると、EF400mmF2.8LIS/EF600mmF4.0LISと同じ画角と明るさで撮れる事に気づき、かなりお買い得のレンズだと考える様になりました。
>このシステムでの、使い勝手、特に携帯性が気になっています。撮影対象は、風景とスポーツがメインです。
僕はE-3での使用です。
重量はED50-200SWDより重く、口径が大きいですが、相対的にレンズ末端重量が軽く感じられるデザインなので、飛ぶ鳥や昆虫を振り回して撮るのは、こちらのほうが楽な気がします。
なによりAFストップボタンと撮影距離のリミットスイッチがあるので、50-200の様に、被写体を外した時の無駄なスイープを抑えられるのが良いです。
>映りに問題がないか気になっています。
E-3での撮影はF2.0の開放から十分使える画質です。
特に写真の中心と周囲でのコントラストの低下がほとんど感じられない感じが良いです。
2倍テレコンのEC-20を使用しても画質低下はほとんど感じられません。
ファインダを覗いた瞬間から、明るさとピントの山のつかみ安さが実感できると思います。
オリンパスのカメラシステムでスポーツ撮影をされるなら、ED 150mm F2.0は最高の1本だと思います。
書込番号:11326388
1点
違いがわかる男さん、こんばんは。
>描写がすべての苦労を忘れさせてくれます。
イチゴニマルの重さは、やはりずっしりとくるみたいですね。
ただ、写りが素晴らしい為すべての苦労を忘れさせてくれるのですね。
その、言葉がイチゴニマルの素晴らしさを物語っていますね。
FJ2501さん、こんばんは。
>オリンパスのカメラシステムでスポーツ撮影をされるなら、
>ED 150mm F2.0は最高の1本だと思います。
そうですか、スポーツ撮影で振り回しても、大丈夫みたいですね。
ただ、その為には腕力が必要みたいなので、頑張って鍛えないといけませんね。(^o^;
あぁ、ますます欲しくなってきました・・・
ヤ・ヤバイ・・・危うく、ポチッと逝くところだった。(^^ゞ
書込番号:11327567
0点
ワニ卯月さん、
僕は冬から春にかけては、腕が落ちないように鳥ばかり撮っていますが、参考に撮影サンプルを貼っておきます。桜の花は解放F2.0で撮っています。
焦点距離300mmとなっているのは、EC-20という2倍テレコンをつけて、ロクヨン(キャノンやニコンの600mmF4相当)で撮ったものです。2倍テレコンをつけても、ほとんど画質劣化が望遠短焦点のレンズは、このED150mmF2.0とED300mmF2.8が筆頭でしょうね。
勢いでポチっと行っても公開しないと思いますよ(笑)
書込番号:11327849
![]()
1点
ワニ卯月さん、こんばんは。
この板の二つ下で購入報告をしたおりじです。
一つ下で購入報告をされているFJ2501さんもED-150 F2.0を勧めておられますが、購入者として私も強力にお薦めしたいと思います。
私は、1本だけでもSHGレンズをと思い、こちらを購入しました。重いのでそんなに使わないかなと思っていましたが、写りが想像以上で撮り回しも思ったほど大変ではないので、準常用レンズとなりつつあります。
ご心配されている重さですが、E−3に付けたときのバランスがいいので、50-200の望遠域で撮るときより軽く感じます。
E−30の場合もたいして変わらないでしょう。50-200を使われているので何の心配もいらないと思います。
写りは違いが分かる男さんの所にあるフォトパスをクリックすると、右上の方に投稿写真検索の欄があり、そこの詳細検索をクリックして、交換レンズで150F2.0を選ぶとフォトパス会員の撮った150F2.0の投稿写真が見られます。参考にしてみてください。
高いレンズですが、買って後悔はしないと思います。
私も2枚ほどアップしておきます。
書込番号:11328258
![]()
1点
FJ2501さん、おはようございます。
>勢いでポチっと行っても後悔しないと思いますよ
写真を拝見して、確かにそうだなと思います。
ただ、このゴールデンウィーク中に愛用のノートPCが調子悪くなり、そちらの買い換えも考えなくてはいけなくなってしまい、頭を悩ませている所です(;_;)
おりじさん、おはようございます。
花の写真、素晴らしいですね。
後のボケが綺麗なため花が浮き上がって見えて、感動します。
>高いレンズですが、買って後悔はしないと思います。
この様な写真を拝見すると確かにそうだなと思います。
ただ、FJ2501さんのレスにも書きましたように、ノートPCの買い換えも考えなくてはいけないので、もう少し悩まなくてはいけないようです(T_T)
明日、PCショップとキタムラを覗いてこようと考えている最中です。
書込番号:11329426
0点
皆さん、こんばんは。
このたびは、私のスレに多大なレスををいただき
ありがとうございましたm(. .)m
来週より、出張に出ることとなったため
すぐに購入とはいきませんが
出張より帰って来たら、購入しようと決めました。
購入は一ヵ月後になると思いますが、
購入いたしましたら、作品をここに上げたいと思います。
そのときはまたよろしくお願いいたします。
最後に、レンズ(ED 50-200 SWD)は違いますが
一ヶ月前に撮影した桜を上げておきます。
重ね重ね、ご指導ありがとうございました。
書込番号:11336525
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/11/18 22:13:02 | |
| 8 | 2019/11/05 22:45:17 | |
| 8 | 2015/07/20 1:54:12 | |
| 4 | 2013/12/09 17:44:18 | |
| 7 | 2013/11/03 15:16:15 | |
| 0 | 2013/01/07 11:35:58 | |
| 3 | 2013/01/28 19:33:33 | |
| 4 | 2012/11/16 9:31:53 | |
| 12 | 2012/11/19 21:21:37 | |
| 7 | 2013/01/26 21:25:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















