ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
パナソニック製カメラでもアップデートが可能に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
普段パナの14-50を使って良く風景を撮っており
色乗り、描写も気に入っていますが
ズーム側に比べ、広角側の解像度が甘い様な気がしていまして
広角側を強化したく
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDに買い換え
もしくは、11-22mm F2.8-3.5の買い増しかで考えています。
広角側だけなら、やはり11-22の方は良い選択でしょか
もし、この12-60の12,14mm辺りが要項ならば
一本でいけるしなど、迷っています。
オリンパスの12-60や14-54の広角側は、どうですか?
お使いのかた、どうでしょう。
書込番号:7290933
1点

12-60の広角ですが、よく書かれているように歪曲収差があります。
自然の風景写真ではあまり気にしたことはありませんが、街中の風景など直線がピシッと出た部分が画面端に入ると気になります。
その場合は構図を気にして現像時に修正するか、または気持ち望遠側に振っています。
画像の切れ自体は文句がありません。
私はキットレンズからの乗換えでしたので迷わず12-60にしましたが、明るい標準ズームを既にもっていたら11-22を買い増したかもしれないです。
しかしレンズ1本で出かけられる身軽さは何物にも変えがたいとも思います。
リンク先の方が12-60を上手に表現されていますので一度見られては如何でしょうか。
11-22のレビューも書かれています。
http://4-3rds.seesaa.net/article/72570972.html#more
書込番号:7291107
2点

11-22mm、12-60mm両方使用しています。
広角側の性能はやはり11-22が断然いいです。逆光にも強いです。
買って損はないでしょう。
ただスナップではちょっと短いなと感じる事もあります。
12-60mmは便利でよいレンズだとは思いますが、SWDや質感の評価によっている部分も無きにしも非ず。
歪曲、ゴーストも若干多めだと思います。
14-50をお持ちなら、+11-22でもいいかもしれませんね。
書込番号:7291821
2点

早速のご返答ありがとうございます。
時計好き素人 さん、リンク先大変参考になりました。
やはり、ズームのカバー領域が大きい程、広角は落ちますかね
しかし、7-14はさすがに良いですね。
価格が予算外なので、あまり見ない様にはしていますが
noreason2さん
両方お持ちの方からの貴重な書き込み嬉しいです。
やはり、広角に特化?した11-22でしょか
フォーサーズは広角単焦点も無いですし
後もう一案、現在E-1がメインですが
E-3を買い足し、手持ちレンズで高画質化を図る
それで広角の画質もあがればシンプルで良いのですが、甘いでしょうか?
私の場合、野山や木々等を撮る事が多く、SWDや歪曲はあまり気にしていませんが、
広角で撮ったとき、三脚を使っても、遠景の木々がハッキリせず
改善したく思っています。
書込番号:7292071
0点

12mm端ではわたしも11-22mmが好印象です。 ただし周辺に色ずれ(倍率収差)は見えますが。
今のED12-60mmには完全逆光に弱いというのがありますが、
その原因が光学系の致命的な部分に起因している可能性があります。
それが治るのが今しばらく(もしかしたらそのままかも)時間がかかると思われます。
それが何かは・・・
書込番号:7292897
1点

こんばんは
パナライカ14-50mmF2.8-3.5とズイコー11-22mmを愛用しています。
1本使いで便利にまとめるのでしたら12-60mmでしょうけど、
自分は11mmが必要であることと、2本とも好みなので移行の予定は全くありません。
書込番号:7293126
2点

やはり、11-22買い増しでしょうか
広角側の良い画像は、標準ズーム一本では難しそうですね。
12-60のサンプルはE-3が多いせいか、余計画質が良く感じられ
少し気持ちが動きましたが
パナ14-50もかなり気に入ってますし、立体感があると言うか
やはり、残した方が良い気がします。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:7293307
1点

どのレンズにも個性や得手不得手があって、一本で済まそうというのはなかなか難しいですね。画角の問題だけではないので。
で、所有している3本の感想はと言うと・・・
14-54mm:軽量コンパクト。驚くほど少ない歪曲収差(これはスゴイ!)。柔らかめで暖色系の、穏やかな描写(特にワイド側)。逆光耐性は、この3本中もっとも優れています。ボケがすごく綺麗とは言えない以外は、とても使いやすいレンズです。
11-22mm:極めてシャープ、彩度の高い色、優れた階調、柔らかいボケ、自然な歪曲。ズーム比を2倍に抑えたせいで、この描写が実現出来たのでしょう。軟調な14-54mmに対し、カリッと硬調な線を描きます。余り寄れないのと、周辺部の色収差が多いのが短所。スナップ向き。玄人好みと言いますか、実力を発揮するシーンが結構限定されるので、使いこなしは難しい部類だと思います。
12-60mm:繊細な線とまろやかなボケ、クリアな色に、新世代のズームを感じます。他の2本とは、明らかに描写の傾向が違います(EDレンズの色ですね。50mmマクロや50-200mmズームとよく似た色です)。ワイドレンジだし、寄れるので、この3本の中ではもっとも使い勝手がよいです。歪曲収差は「14-54mmと比べれば」気になります。このクラスのズームとしては、極めてよく補正されているのではないでしょうか。この点に関しては、14-54mmが優秀すぎるんですよ。
E-3との組み合わせでは、12-60mmがもっともバランスがよいです。次に、11-22mm。E-3には、重たいレンズの方が合います。
14-54mmは、E-1と組み合わせたときに最高の重量バランスになるよう作られています。
オリンパスのこの辺りのこだわりは、本当にスゴイと思いますよ。デジタル専用設計の面目躍如です。
個人的には、12-60mmを購入して以降は、このレンズを持ち出す機会が一番多いです。とにかく便利だし、画質も文句なしなので。
ただ、14-54mm、11-22mmも、それぞれ魅力的ですね。
SWDのAFの感触がしっくり来ないというのもあります。「ガツッ」っていう感じの合焦フィールがどうも・・・。速いし正確だとは思うんですけど。
書込番号:7295994
6点

追記です。
僕もE-1→E-3移行組なんですが(途中、ショートリリーフでE-410を挟みました)、ワイドで撮ったときの解像力に関しては、機種移行で問題なく解決出来ると思います(画素数が2倍に増えるので、当たり前と言えば当たり前ですが)。
それよりも、E-1を愛用していた方が、E-3の絵に納得出来るか否かが問題ですね。
雑誌等では、「仕上がりモードをvividにすれば、E-1のオリンパスブルーが復活!」などとまことしやかに書かれていますが、嘘ですよ(笑)
どことなくくすんだような、E-1のあの深みのあるブルーは、E-3では出ません。
解像力も、色の抜けの良さや正確さも、E-3の方が圧倒的に優れているのは間違いないですけど。
どんなことでも、得るものがあれば失うものがあるんですね。
書込番号:7296107
6点

おんどりさん
的確な書き込みありがとうございます。
なるほど、と言う感じですね。
まさに私も、E-1から出る絵に魅了され
ペンタを離れ、途中Ai-sレンズの情報が打ち込めるのが気に入り
繊細な写りのD200も導入しましたが、私的には、E-1とはかけ離れた?
仕上がりに平行使用が難しく、E-410を購入しました。
これは、記録画素子が違うにも関わらず、
E-1にかなり近い仕上がりに(やはりブルーは違いますが)
D200に比べれば、どちらの物か分からない時も良くあります。
さすが、オリンパスと関心しました。
以前他のメーカーでは、入門機種と中堅機種でかなり
仕上がりの違いに戸惑いました。
ですので小型軽量のE-410は、私のサブにぴったりですが
気になる、E-3は、私にとって気楽に買える価格では無いので
デジ物は新しい方が、使い安いのは分かってはいるのですが。
その辺の所で迷っているのが現状です。
E-1の独特な陰影が立体感を醸し出すと言うか、やっぱり好きです。
E-1の1000万画素欲しいですね。
デジ物は新しい方が、使い安いのは分かってはいるのですが。
ちょっと、12-60の話しからは、ズレてしまいましたが
好きなカメラの話しつきません。
しかし、12-60 ,E-3も良さそうですね!
ありがとうございます。
書込番号:7296647
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/08/25 8:43:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/02 18:12:19 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/21 6:19:05 |
![]() ![]() |
7 | 2018/01/10 15:16:14 |
![]() ![]() |
32 | 2016/05/08 8:12:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/01 8:39:59 |
![]() ![]() |
10 | 2014/11/07 11:09:06 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/02 22:16:47 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/20 21:02:35 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/28 4:26:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





