『ついに買ってしまいました。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥140,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

『ついに買ってしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました。

2009/04/25 03:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:1289件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

gengenyjさんも35-100mm/F2の上のレンジをカバーするレンズを模索されている
ようですが、私の場合、どうしても35-100mm/F2という三脚座を外しても実測
1.7kg以上(フィルター付き)という重さのレンズを朝の9時から夕方の6時まで
三脚・一脚無しで数日間使い続ける体力がないため、ついに購入してしまい
ました。

40-150mm/F2.8があったら、即購入だったんですけど、製品化される予定もない
みたいので、やむなく購入してしまったわけですけど、換算80-300mm/F2.8と
いうクラスって需要がないんですかね?

換算70-200mmでF2〜F2,8というのも良いんですけど、300mmぐらいまでそのまま
使いたいということもあるので、換算300mmでF2.8というのは必須条件になって
しまいますね。

APS-Cサイズ・デジイチ時代には70-200mm/F2.8を換算105-300mm/F2.8として
使っていたのですが、もう少し広角側が欲しいと感じていたので、換算100mm
だと、ちょっと使いづらそうです。

50-200mm/F2.8-3.5の場合、100mmでF3.2、150mmでF3.4なんですよね。
換算400mmまでなくても良いので、やはり、もう少し明るいレンズが欲しいです
けど、来週、本番で試してみます。

書込番号:9443661

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/25 08:34(1年以上前)

ポロ&ダハさん おはようございます。

私は旧型50-200ですが、E-システム導入以来、14-54や50Macroと共に使っています。
キットレンズの40-150や70-300と比べても大きく重いですが、描写は良いですね。
(最近は軽い70-300の方が使用頻度は高くなってしまいましたが…。)

私はが購入時には存在しませんでしたが、シグマのAPO70-200/2.8II EX DG MACRO HSM はどんなのでしょう。
径はほぼ同じで、長くなりますが、インナーズーム/インナーフォーカスのため、全長は変わりません。
2.8通しのため、少し気になります。

現在はこれより、120-400/4.5-5.6や150-500/5-6.3が気になりますが、4/3マウントは無いため、ある意味良かったと思っています。
4/3マウントのある、300-800/5.6は逆立ちしても買えませんから、気になりません。


>換算70-200mmでF2〜F2,8というのも良いんですけど、300mmぐらいまでそのまま使いたいということもあるので、換算300mmでF2.8というのは必須条件になってしまいますね。
>換算400mmまでなくても良いので、やはり、もう少し明るいレンズが欲しいです…

オリンパスには、ED90-250/2.8(換算180-500/2.8)という、松レンズも有りますョ。
シグマの300-800/5.6同様に、私には夢の又夢レンズですが…。

書込番号:9444109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/04/25 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35-100mm/F2

800mm/F8 ミラー

50-500mm/F4-6.3

50-500mm/F4-6.3

影美庵さん、こん**は。

私がNIKONからオリンパスに切り替えた時に購入したレンズも50mm/F2マクロ
と14-54mm/F2.8-3.5で、すぐに35-100mm/F2も購入したのですが、旧50-200mm
/F2.8-3.5は更に長焦点が欲しかったし、当時はISO400も使いたくなかった
こともあり、ちょっと暗いのも気に入らなかったので、パスしました。

35-100mm/F2の代わりに使うということで、できるだけ明るく軽いというのが
基準だったんですけど、シグマの70-200mm/F2.8にも触手は動いたものの、
APS-Cで使っていても短焦点側が長すぎるのに、フォーサーズだとそれが換算
140mmということで、私の用途には向かないです。

シグマの50-500mm/F4-6.3も使っていますが、50mmで一絞り暗いということと
絞り開放だと解像度がイマイチということと、35-100mm/F2より更に重いという
ことで、焦点距離は完全にカバーしていますけど、用途が違いすぎているよう
な感じです。

シグマの300-800mm/F5.6の場合、普段はメーカーにも在庫がなく、長期的な
需要に応じて各マウント用を作っているとのことで、フォーサーズ用は特に
生産本数が少ないようで、入手困難なことが多いのですが、ちょうど超望遠
レンズが必要な時期に、製造したという情報が入ったので、一瞬買おうかな
とも思ったんですけど、大きさと重さが持ち運びすら大変だということと、
換算1600mmの使用頻度は少ないことを、実際にKENKOの800mm/F8で確認して、
結局パスしました。換算1600mmって野球のスコアーボードの横ぐらいの位置
からバッターボックスを狙うぐらいにしか使わないんですよね。

90-250mm/F2.8も良いなあと思ったことはありますけど、三脚座を外しても
3kgという重さは、朝から晩まで手持ちで撮影するにはきついですよね。
一脚を付けると、レンズを90度以上振り回さなければいけない場合、一脚の
位置が支点になって、自分の体を動かさなければいけなくなるので、撮影の
自由度が損なわれて私の撮影スタイルには向かないんですよ。
換算90-250mm/F2.8の45-125mm/F2.8で10万円以下だったらまだ良いんですけどね。

大昔、PENTAX67に500mm/F5.6を付けて手持ち撮影した経験がありますけど
換算240mmなのに重さが3kg以上ということで、望遠系は画面サイズが小さい
方が良いなと実感し、それ以来、67では準望遠までにした経緯もあります。

どんなレンズも万能ってことはないですし、ほんのちょっとした違いでも
用途が異なり、しっくりこないことが多いので、ベストに近いスペックの
レンズを選ぶということになりますね。いずれにしても、このレンズはSWDと
いうことで、AFスピードの向上に期待しています。

書込番号:9448198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/28 23:10(1年以上前)

>ポロ&ダハさん
自分はシグマの50-150mmF2.8が気になっています。
これをフォーサーズのマウントで出してくれたら、自分の用途(鉄道)にはピンポイントなんですが。
50-150mmに1.4xテレコンを付ければサブの航空機にも使える画角になりますし。

てことでシグマさ〜ん。このレス見たらぜひ50-150のフォーサーズマウントを検討してくださ〜いw(OEMでもいいので)
ちなみにフードを花形にしてくれるともっと嬉しいです(爆

書込番号:9462885

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/29 00:48(1年以上前)

>ちなみにフードを花形にしてくれるともっと嬉しいです(爆

ズームレンズ用フードは、広角端の画角に合わせて設計されています。
望遠側で使った場合、本来の目的の遮光効果は、例え花形でも、ほとんど無いでしょう・・・・。

私は花形フードより、広角用と望遠用(広角で使うとケラレる)を付属してくれたら、嬉しいです。(爆
広角端(50mm)、中間(100mm)、テレ端(150mm)用の3個を付けてくれたら、もっと嬉しいです。(爆々
ズーミングに合わせて、伸び縮むフードなら、言うことは有りません。(爆々々

書込番号:9463580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/05/01 17:43(1年以上前)

七号@推しさん、こん**は。

SIGMAのレンズは、フォーサーズに特化した設計にならない限り、オリンパスや
パナソニックのレンズのレベルには届かないような気がしています。

影美庵さん、こん**は。

この画角だと花形フードはメリットないですよね。
ズーミングに合わせて伸び縮みするフードって良さそうですけど、強度の問題が
ありそうで、実用にはならないかもしれないですね。

先日、実際に使ってみたのですが、35-100mm/F2よりAFはかなり速いと感じました。
一絞り以上絞った状態ということもあるのかもしれないですが、ピントが抜ける
確率は激減しました。

購入当初から懸念していましたが、短焦点側が少し長いということと、開放値が
F2.8からF3.5に変化するというのは、やはり問題でした。
背景の明るさの変化に引っ張られないように、露出はマニュアルで撮影していた
のですが、結局絞りはF3.2に固定し、後はシャッタースピードとISOを調整すると
いう方法に落ち着きました。

絞った分だけ、ISOを上げなければいけなかったのは痛いですけど、やはり軽くて
AFスピードが速いということは良いですね。

早く、35-100mm/F2.8か40-150mm/F2.8をSWDで出してくれないかな〜。

書込番号:9476070

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/05/03 22:02(1年以上前)

ポロ&ダハさん
ご購入おめでとうございます。

ポロ&ダハさん程の方でも、悩まれるのが、F2.8通しがない竹レンズズームの問題でしょうか?
F2.0通しが、松の誇りであれば、そろそろ竹も、F2.8-3.5のラインの上に、F2.8やF4.0通しのラインがあればと思います。
あるいは、F2.8の単焦点や、超望遠域ではズームでF4通しを、揃えていただければと思っています。

焦点距離と、F値と、小型軽量のバランスの別の解答が欲しいところです。

書込番号:9487018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/05/05 02:53(1年以上前)

kiyo_kunさん、こん**は。

ISOオートを含め、とりあえず露出をカメラ任せにできるような撮影条件なら開放値が
変化しても問題ないんですけど、狙った被写体の明るさの変化より、背景の明るさの
変化が露出に影響してしまい、肝心の被写体が露出不足になってしまうようなことが
あるような条件ですと、暗い方に合わせるしかないので、短焦点側の明るさが有効に
使えないんですよね。ズーミングしながら絞りとシャッタースピードを同時に調整する
のは、無理っぽいです。

しかし、このレンズのSWD、速いですね。
12-60mm/F2.8-4と比較すると遅いと聞いていたのですが、35-100mm/F2と比較すると
さすがSWDって感じです。
SIGMAの50-500mm/F4-6.3も超音波モーターですけど、このレンズと比較するとAFが
チ、チ、チ、チッて感じで滑らかさがないです。
14-35mm/F2との比較でも、このレンズの方が良い感じです。

ここまで来ると、他のレンズもSWD化して欲しくなりますね。
松ではF2が基準ですから、竹ではF2.8通しのズームを揃えて欲しいですね。
12-35mm/F2.8とか14-40mm/F2.8とか40-150mm/F2.8とかがあれば良いんですけど…
F4通しなら100-300mmとか、150-400mmが良いですね。
100-400mm/F4-5.6があっても良いですけど…

こうして見ると、欲しいレンズって、超広角から望遠までだとフルサイズで売れ筋
の物をフォーサーズ用に換算した焦点距離レンジで、それを少し明るめにした物と
小型にした物と、望遠から超望遠だと手持ち可能なフルサイズ用の望遠レンズを
フォーサーズ用にリファインした物の3種類になりそうですね。
特に超望遠はフォーサーズの独壇場になる可能性が高いと思うので、需要を作り出す
ぐらいの意気込みで新製品を出して欲しいですね。

それにしても、軽いというだけでもメリットがあるので、松と竹の中間の松茸(?)
クラスがあればいいと思います。

書込番号:9493227

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/03 17:05(1年以上前)

ポロ&ダハさん、ご購入おめでとうございます。
今更の亀レスですいません。

オリンパス・パナソニックのレンズってどれも優秀ですが、撮り回しの良い上級望遠レンズが他社に比べて不足している気がします。
実質的に50-200mmSWDしか選択肢がありませんよね。確かにこのレンズは高性能で撮りまわしも良いのですが、やはり1本だけというのは残念です。
竹レンズ基準であと2本は望遠ズームを出してもらえれば、もっと多くのユーザーに満足してもらえるんだろうなと思うのですが、実際需要はあまり無いんですかね?
例えば、ポロ&ダハさんの言う40-150mmF2.8とかは割りと小型で明るく画角的にも便利だろうと思いますし、あとはソニーの70-300mmF4.5-5.6Gや70-400mmF4.0-5.6Gなどのようなレンズがあれば描写の良い超望遠を手軽に使いたいユーザーには魅力的だと思うのですが・・・。
さらに+αで、F4.0の超望遠単焦点を出してくれれば、望遠では鉄壁のフォーサーズになるでしょうし、場合によっては望遠のサブ機としてバーダーなんかには持て囃されてもおかしくないと思うのですが・・・、なんで望遠を強化しないのか疑問です。現状ではオリンパスユーザーが鳥を撮るために望遠専用として他社製品を導入しているくらいですから。

望遠系に関しても、標準レンズのように悩むくらい良いレンズをいくつも出してもらいたいものです(もちろん、上で書いたように一応性格の違うレンズでお願いします)。

書込番号:9645731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/03 20:01(1年以上前)

PIN@E-500さん、レスありがとうございました。

ホントにオリンパスって需要を見誤っているのではないかと思うことが
良くあります。

パナソニックのマイクロ4/3の売り込み方を見ていると、隔世の感が有り
ますね。

このレンズは135換算100-400mmのズームが欲しい人には一絞り以上明るいし
最高なんですけど、135サイズでは当たり前のレンズがない事は不思議で
しかないです。

70-200mm/F2.8相当の35-100mm/F2.8があっても良いはずですし、もう少し
商売優先でも良いのではと思いますね。
パンケーキの25mm/F2.8も一時品切れ状態になったくらいですから、
とにかく売れ筋のレンズを出すべきですよね。

書込番号:9646467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング