


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
つい最近FA31Lを購入しました。
普段はAFオンリーなので気が付きませんでしたが、MFにしてピントリングを回すと音がします。
販売店に返送して確認してもらったら、「FA31はこの程度の音はするので正常」とのことで、
そのまま送り返されてきました。
さて、詳しくは下記のような状況ですので、FA31をお持ちの方から情報提供していただければ幸いです。
近々新宿のSCに行く予定なので、そこでも確認してもらおうと思っていますが、
予備知識を仕入れてからと思いまして。
FA31以外のFAレンズの様子も付記しますので、併せて情報提供いただければと思います。
FA31L
ピントリングを回すと全体にギーギーという音がする。
耳に近づけなくても、大きなストロークでやや早めにまわしてやるとよく聞こえる。
最短距離の手前で急に大きな音になり、ファインダーを覗きながら回すとゴーゴーと耳に響く。
(これはリアから見て右回りの場合)
FA43L
31ほどではないギーギーがきこえる。
全域でほぼ均一。
FA77L
43より小さいが、耳に近づけるとほんの少ギーギーが聞こえる。
全域でほぼ均一。
FA50/1.4
スースーいうだけでほぼ無音。
その他DAレンズも同じスースーしか聞こえない。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:17647400
0点

柴犬タロのパパさん、
こんばんは、・・・・
手持ちの
FA31、43、77で試してみました。
ボディに付けず、レンズ単体で、
最短距離〜∞まで、回してみました。
どのレンズも、素早く回すと
金属が擦れるような音はしますが、
鏡筒が出入りする際の音の様です。
ギーギーと言うような音は、
しませんでした。
ボディに付けずに、試したらどんな音がしますか?
もしかしたら、クラッチが切れずに、
ボディ内のAFモーターの異常かも知れませんね。
HD-DA20-40やHD-DA macro 35でも少々音はします。
書込番号:17647529
0点

追記です。
FAの3本とも、中古購入です。
購入後、メーカー点検してます。
その際、AF調整等もしましたが、
他は問題ないと言うコメントでした。
書込番号:17647538
0点

柴犬タロのパパさん こんばんは。
私も気になって31、43、77で試してみました。
まったくの無音というわけではありませんが
意識して微かに聞こえるかどうかという程度でした。
私の場合は、個体が古いから磨り減ってるのかな?
書込番号:17647592
0点

1641091 さん、digi-cro さん 早速の返信ありがとうございます。
やはり私のは少し音が大きいようですね。
ただ、ギーギーは少し表現が違ったかも。
ジージーの方が近いかもしれません。
いつもAFでMFは全くやらないので、使用上は問題ないのでしょうが、気にすれば気になるという状況です。
また、使い込めば音が小さくなるのかもしれませんね。
書込番号:17647724
0点

こんばんは。
自分の3本も似たような感じで音がします。
FA43は3月に買ったばかりで、点検にも出しています。
他の2本は10年ぐらい使っていて、もう忘れましたが一度は点検に出した気がします。
ちなみに、DFA100WRも小さめですが音はします。DA21、DA15も微かですが音はします。
書込番号:17648146
0点

kazushopapa さん こんばんわ。
音が出る方から返信があって少しは安心しました。
自分だけだったらどうしようかと思って。
77は5年ほど使っていて、一度点検に出したことがあります。
43は買って間もないので近々点検に出す予定です。
書込番号:17648187
0点

7年ほどFA31mm、FA43mm、FA77mmは使っていますが、同様の音がします。仕様でしょうね。
当方の個体だと試してみましたが、FA31mmはFA77mmと同程度の音量。それに比べるとFA43mmが一番ぎーぎー音が大きいので、個体差もあると思います。
去年に実はFA31mmは片ボケが発生し、リコーイメージングスクエア新宿経由で工場にて分解修理を行っています。
以降、ピントリングの音は以前より気持ち小さくなったかなと思います。
しかし、そもそもMFで使う際にそんなに勢いよく動かすことは皆無なので気になることはあまりないのですが。
書込番号:17649380
1点

柴犬タロのパパさん、こんにちは。
僕もFA31を6年(一度銅鏡をメーカーで調整済み)、FA77を5年(調整無し)ほど使っていますが、MF時に微かな音がします。
感覚としては細かい歯車がかみ合う感じです。
ずっと仕様と思っていたので、気にしてなかったのですが(^^;;、詳しく聞き分けてみました。
・音はFA31の方が少し高めで、FA77の方が少し低め。
・FA31でも無限遠方向よりも、撮影最短距離方向の方が音は大きめ。
・FA77は両方向に同じような音
個体差はあると思いますが、こんな感じです。
FA43は持っていない(購入予定がない)ので、わかりません。
ご参考までに。
書込番号:17650171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

22bit さん、Pic-7 さん 情報提供ありがとうございます。
22bit さんの43のギーギーは私の31に近いかも。
Pic-7 さんの77は微かにとのことですが、私の31は「かなり」のレベルになります。
やはり個体差があるようですね。
ただ、それにしても私の31は最短距離付近がやけに音が大きい。
気にしなければいいんでしょうけど気にすれば気になる。
書込番号:17650242
0点

事の顛末です。
FA31も含めて他のレンズ、カメラ等数点を点検に出すために新宿SCに持ち込みました。
当初はピントの点検だけ気になっていたためFA31のピントリング異音のことは言い忘れていましたが、
SCの受付の方が何度も「他に気になるところはないですか」と聞いてくれたので、
あわてて思い出してFA31の症状を伝えました。
すぐに異常に気付いてくれて預かってもらい、そのまま工場送りで修理となりました。
メーカーで直ちに修理要と判断したものを、販売店は「仕様です」と断言したんですねー。
危うく販売店に言いくるめられる(騙される?)ところでした。(悪意があったのかなかったのか)
新宿SCの対応の親切さと販売店(マップカメラ)のいい加減さが身に染みた事件でした。
書込番号:17672964
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/01/19 13:01:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/16 14:30:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/16 10:45:02 |
![]() ![]() |
15 | 2019/11/04 1:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/29 20:48:36 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/18 21:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2019/03/19 14:48:05 |
![]() ![]() |
12 | 2020/03/29 18:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/27 11:43:50 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/06 13:22:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





