smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥93,490
(前週比:±0
)
発売日:2008年 3月下旬
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
話題のK-7のスペックに魅かれ購入を検討しています。
今は、ニコンオンリーで野鳥のみを撮影しています。
K-7を購入したら、このレンズを1本目として検討しています。
ニコンの同クラスのレンズはブレ補正が付いていないですし、この軽量コンパクトな
スペックにも魅力を感じます。
このレンズはAF途中でMFにスムーズに移行できるのでしょうか?
それとも、ピントが合焦してからでないと移行出来ないとか制約があるのでしょうか?
また、重量バランスやMF等の使い勝手、AFスピード等はどんな感じでしょうか。
ご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:9603917
1点
n_birderさん、おはようございます。
このレンズは所有していないので以前触った時の記憶です。
AF最中はMFできません。
AF最中に無理に回すと、ピントがズレていると判断しAFを続行します。(AF最中に回すと通常より重いのと、故障する可能性があります)
ピントが合って「ピピッ」と鳴ってからMFできます。(この時にスイッチ類の切り替えなしにMFできます)
AFスピードは、他メーカーに比べて遅いです。
超音波の恩恵は静かな事ですね。
AF精度は高いと思います。
描写力は非常に高く、★レンズの中でも別格と言われる程に優秀です。
書込番号:9604911
![]()
1点
n_birderさん
このレンズを所有しています。
このレンズの感想はタン塩天レンズさんと同意です。
K20Dを着けての撮影なので、AFは遅く感じると思いますが、
AF精度は正確だと思います。
他社の300mmF4.0は持っていないのでなんともいえませんが、
描写は満足しています。
書込番号:9605237
![]()
1点
今晩わ
昨晩「新規の書き込みが・・・ (´・ω・`)あぁぁ・・・ドシヨ」と悩んでいたら
即行寝てました (-公-;)ムムッ
>n_birderさん
>ニコンオンリーで野鳥のみを撮影しています
この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]では短過ぎませんか? アワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ
ブログの方少し見に行かせて頂きましたが
[NIKKOR AF-S600mmF4G][NIKKOR AF-S300mmF2.8G]ですよね? (-公-;)ムムッ
トリミングもされてるみたいですが・・・ (゚_゚i)
僕の場合は被写体がデカイので[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で十分ですが
[n_birderさん]の場合はどうでしょうか・・・ (‥ )ン?
僕の場合は買ってから数日は筋肉痛続きでしたが・・・ (-д-`*)ウゥ-
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/
正直にご意見させて戴きました m(_ _)m
では
書込番号:9607228
0点
返信いただいた皆様、ご意見ありがとうございます。
タン塩天レンズさん、こんばんは。
AF中のMFは出来ませんか。結構重視するポイントなので残念です。
AFスピードはそれほど重視していませんが、写りが良さそうなのには安心しました。
ronjinさん、こんばんは。
なかなか複数メーカーのサンヨンを所有する人はいませんよね。
所有するメリットもあまりないでしょうし。
いずれにせよ、満足されているという事で、写りに関しては安心しました。
社台マニアさん、こんばんは。
このレンズを検討している理由は、現システムの問題点を補完する為です。
600mmを持っている時に、このレンズを肩からぶら下げておけば、突然の至近距離での
チャンスに対応し易いと考えています。
確かに、単体で考えれば、焦点が短い場合が多いでしょう。
シーンによっては、長い場合もあるでしょうし、さまざまですね。
ちなみに、ブログ用はPC画面での回覧になるので、被写体を大きく見せるために
トリミングを多用。大きくプリントする場合はノートリと言う感じで使い分けています。
書込番号:9607995
1点
> AF中のMFは出来ませんか。結構重視するポイントなので残念です。
AFボタンでAFするのを前提としますが、AFをやめればMFできますので、
AFボタンの指を緩めるだけです。
問題ないと思いますよ。
書込番号:9608123
0点
n birder さん こんばんは
このレンズで、主に野鳥撮影をしています。
現在K200Dと組み合わせて使用しています。
AFスピードや正確さですが、木や草原のなかでうろうろする小鳥(メジロ・スズメサイズ)には、
正直なかなかピントがきません。その時は、MFで撮影します。
私は、親指AFは使用してないので、ボディ側でMFにすることもありますが、
手っ取り早いのが、鳥に近い適当な木や草にAFでピントをあわせて、MFでピントを合わせて撮影している状況です。
ムクドリ以上の大きさの鳥になると、AFも合ってくれ、だいたい撮影できます。
ユリカモメくらいの、飛行スピードであれば、ピントが合い続けていました。
AFの正確さには、満足しています。スピードは少々遅いですが。
K200Dの1000万画素でも、トリミングしても充分な画質を保っています。
手持ちでしか撮影しませんが、SS100/1秒でもバッチリ撮れますし、半日くらいなら持ち歩いていても大丈夫です。
雨・雪の中でもとりあえず撮影できるので、とても重宝しています。
画像を投稿しようと思ったのですが、画像処理を行えないと出てしまい、投稿できませんでした。
使用者から一言でした〜
書込番号:9632967
![]()
0点
delphianさん、コメント遅くなりましてすみません。
幸い、来週都心に出る機会が出来そうなので、実機を試してみます。
birdingさん、コメント遅くなりましてすみません。
鳥認識AFでも出来ればいいのですが・・・
AFの合いにくさは、どこのメーカーでも同じようですね。
>ムクドリ以上の大きさの鳥になると、AFも合ってくれ、だいたい撮影できます。
ムクドリ以上ということは、ハトクラスはAFですか。凄いですね。
皆さん、コメント有難う御座いました。
書込番号:9643253
0点
DA, DFA レンズは、「カスタム設定」→「13. AF ボタンの機能」→「2. AF キャンセル」に設定したら
AF ボタンを押しながらシャッターボタンに軽く触れているといつでも MF に変わりますよ。
当然、フォーカスアシスト機能も働いてフォーカスが合うと赤いインジケーターも点灯します。
書込番号:9645368
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/06 2:32:09 | |
| 0 | 2022/05/27 16:02:16 | |
| 2 | 2022/02/13 20:18:08 | |
| 9 | 2021/07/06 22:30:33 | |
| 1 | 2021/06/27 20:10:12 | |
| 27 | 2021/01/21 21:19:28 | |
| 10 | 2020/06/07 10:37:35 | |
| 4 | 2019/11/13 21:09:52 | |
| 4 | 2019/06/12 21:38:32 | |
| 1 | 2017/11/11 7:29:22 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」のクチコミを見る(全 1192件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






![smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMで撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo61/user60013/c/6/c647b080284247ed0e54a1492321d60a/c647b080284247ed0e54a1492321d60a_t.jpg
)




