smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥111,111
(前週比:-219円↓)
発売日:2009年 1月



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
K-5ユーザーです。
当方、ズームはN社に任せようと思い、ずっと☆に手を出していませんでした。
しかし、北海道への旅行を控え、レンズをまじまじ見ていると、☆欲しい(←気にしないで)かも?と思い始めました。
現在所有しているのは
・DA12-24
・DA15
・タムロン17-50
・タムロン28-75
・FA31・FA43・FA77
・DFA100
・DA55-300
・×1.7
です。
このラインナップだと、旅行ではDA12-24、タム17-50、DA55-300になりそうですが、北海道ともなると、DA☆60-250かDA☆300(FA☆300も)も便利かな?と思い始めました。
DA☆60-250をご購入なさって、テレ単の解像度を考慮して250mmでは足りなく思うことはありませんか?これが60-300であれば・・・と思うこともしばしば。。(知床の熊なども撮りたい)
予算的にタムロンA001とFA☆300中古という合わせ技も考えていたり、元々フルサイズの色諧調に惚れており、全てレンズを処分して、N社のフルサイズ&サードパーティーズームで揃えるという大胆なところまでも考えています・・・・・(ペンタはなかなかレンズが出ないし↓)
ず〜っと悩んで検索・・悩んで検索・・の繰り返しです。
書込番号:17527669
4点


ura.omoteさん、こんにちは。
北海道旅行、良いですね〜☆
それは是非、良いレンズで素敵な風景や思い出を残してほしいです^^/
ura.omoteさんの所有レンズ・ラインアップをみていみると、広角〜中望遠にかけては、
Pentaxでも銘玉と呼ばれるものが揃っています。
その一方で、望遠域はDA55-300と、悪くないレンズではあるものの、↑のラインアップよりも見劣りしてしまいます。
さて、質問への回答ですが、
>DA☆60-250をご購入なさって、テレ単の解像度を考慮して250mmでは足りなく思うことはありませんか?
250mmと300mmの画角の違いは、あまり気にならないと思います。
>(知床の熊なども撮りたい)
↑のような状況でしたら、おそらく撮影距離は無限遠あたりになると思います。
「このレンズの望遠域が200~250oの画角がほとんど変わらない」と言う書き込みからの不安かもしれませんが、
それはインナーフォーカスの影響による近接撮影時のことで、
無限遠域でしたら、250oの焦点距離はそのまま250oなので、300oとの差は少ないものになります。
ただし、近接(撮影最短距離)時での画角には大きな差が出てくると思います。
写真は光さんが言うとおり、DA☆300は最大撮影倍率が0.24倍と驚異的に寄れます。
一方DA☆60-250は、最大撮影倍率は0.15倍と、それほど寄れるレンズではありません。
*比較材料として、FA31 Limitedは0.16倍、FA43 Limitedは0.12倍ですので、
0.15倍が全く寄れないレンズと言うわけでもないです。
望遠撮影時のレベルをupするのに、DA☆60-250かDA☆300のどちらかにするは、最高の選択だと思います。
この二つのレンズを比較するのに、テレ端の250oか300oを重要視するよりも、
「寄れるか、寄れないか」と「単焦点かズームか」が比較材料として重要になります。
どちらも素晴らしいレンズなので、ぜひその写りを体験してみてください☆
因みに、僕もDA☆300とDA☆60-250で同じく迷ったのですが、DA☆60-250にしました。
その理由は、
・望遠単焦点だと、用途が限られる
・250oと300oに大きな差はない(無限遠時)
・両方とも同じF4.0
・☆60-250の写りは、DA☆300ほどではなくとも、下手な単焦点よりも素晴らしい
・60oスタートなので、結構スナップにも使える
参考までに、DA☆60-250で撮った鳥の写真を載せておきます。
http://room41.exblog.jp/19780265/
書込番号:17529330
3点

ご返信ありがとうございます!!
写真は光さん>
す、凄い!やはり欲しいですね〜300。。。ただ、ペンタのフルサイズ出す出す作戦に負けている私で、FAも気になっています。☆300のキレはおじさんのキレの悪さの励みになります。
Pic-7さん>
おっしゃるとおりで、中望遠以降が弱いんです。これは、A001で埋めようと思っていたのですが、タムロンの開放は嫌いでして、F2.8でもF3.5はじまりのレンズだとしたらなぁ〜と保留になったままでした。
「寄れるか寄れないか」「単焦点かズームか」旅行ってことを考えるとズームです。。。
A17もコスパ高すぎですよね〜。☆は安心感がありますが、SDMの故障が怖くて・・・。例えば、旅行で逝ってしまったら・・と考えるとこの画角を失うのは恐ろしくて、持っていないのにタメ息が出ます。単焦点ならフォローできるんですけどね。
あとはズームですから仕方が無いですが、ゴーストも旺盛なご様子。
結局使ってみなけりゃ分からないってことでしょうか・・
ドナドナ覚悟でいってみるのもありかな?
やっぱり☆欲しいかなぁ。☆50-135に×1.7で、A001かシグマって手もありますか・・・・
書込番号:17530711
2点

撮りたい被写体に遭遇して撮れない事は残念だと思う事がよくあります。
DA☆60-250かDA☆300をお勧めします。
持っているだけ、他の被写体にも興味を持つかもしれないので。
書込番号:17531215
1点

ura.omoteさん
DA★300をおすすめします。
60-250も所持しておりますが、散歩の時に16-50と組み合わせる時がある程度かな・・・。
ズームレンズとしては、よくできていると思いますが、ここ一番で使うならやはりDA★300
DFA100をお持ちのようですから、DA★200と300があれば完璧だと思います。
300を使おうと思う場面では、300でも足りないくらいの状況が多い気がしますし、
使いづらいんじゃないかと思うのは買う前だけだと思います。
書込番号:17531245
5点

t0201さん>
まぁ逆に持っていると何でもそれに合わせて撮りますからね〜。DA55-300をRAWで三脚固定で、ライブビューでつめて撮った時に、トリミング解像度に限界をかんじました。その点からも☆300の利用価値は既にあるんです。300mmなら他社にも負けない素晴らしいレンズですからね。ただ・・旅行となるとどうかなぁ〜と・・・」
reotaさん>
☆300もお持ちなのですね!使いづらくなかった理由は、やはり寄れるところにあるのでしょうか?それともトリミングの耐性でしょうか?解像度や発色、ボケ味は、皆さんの写真を拝見させていただく限り別格ですよね〜。
逆に、☆60-250の出番が奪われた理由はありますか?私の印象では、☆60-250は「無難にいい」という感じを受けてしまうのですが・・・
書込番号:17531450
2点

旅行スタイルや撮りたいものによるでしょう。
野生動物など撮りたいものが、
望遠系ではっきりしていれば、
やはりDA☆300だと思います。
近撮でも便利です。
撮りたいものが限定で無く、
また荷物をコンパクトに収めたいなら、
DA☆60-250になりますね。
超望遠で、
DA☆300+HDリアコン×1.4もありますね。
FA☆300は、F4.5の方ですよね。
安く入手できるかもしれませんが、
補修部品がなく、メーカー修理非対応だと思います。
DA☆300の方が無難です。
F2.8の方は、大きさからいっても別物です。
私だったら、北海道の大自然に持って行くなら、
DA☆300oです。
上京した時は、収納性からDA60-250でした。
その時の画像です。
1,2枚目は、ガラス越しの撮影です。
書込番号:17531562
4点

ura.omoteさん
>私の印象では、☆60-250は「無難にいい」という感じを受けてしまうのですが・・・
まさにこの一言に尽きると思います。
それ以上でもそれ以下でもないので、やっぱりDA★300となってしまいますね。
あとは好みもあります(笑)
ワタクシ、ズームレンズもよく使いますけど、あのにゅ〜っと象の鼻みたいに伸びる姿が
とても嫌いです。
撮ってる本人は見えませんが、他人の使ってる姿を見ると萎えまくりです^^;
書込番号:17531716
3点

参考までに
以前、北海道(札幌と知床)に行った際の使用機材です。
ボディ2台
DA21、FA43、タムロン90マクロ、シグマAPO70-300
で、大半はDA21で撮ってました。
熊は300mmでは全然足りませんでした。
知床での野生動物の撮影は鹿以外は、DA★300があると良いなと思いました。
書込番号:17533626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ura.omoteさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
1641091さんの↓の言葉が、一番的を得ているんじゃないでしょうか。
>野生動物など撮りたいものが、望遠系ではっきりしていれば、やはりDA☆300だと思います。
>撮りたいものが限定で無く、また荷物をコンパクトに収めたいなら、DA☆60-250になりますね。
DA☆60-250の写りですが、"無難"の一言で済ませるのは、過小評価です。
200oの焦点距離とF4.0で比較すると、DA☆200に匹敵する写りをするデータもあります。
以前は「Pentaxは単焦点」と思っていましたが、
このレンズを手に入れてからは、ズームも良いレンズを作るんだなって実感しています。
DA☆60-250を購入して使っていく内に、「これだけ写ればDA☆300を追加しなくても良いな」ってなりました^^
p.s. SDMの故障は、DA☆16-50でよく聞きますが、DA☆60-250やDA☆300では殆ど聞かない不具合ですので、心配ないと思います。
書込番号:17535189
6点

1641091さん>
うわ、ネズミさんありがとうございます。レンズとは関係なくリアル!!
確かに、せっかくの解像度ですから、デジタル設計に合わせたDAがいいかもですね。それと、フォーラムでチェックしてもらいたいですし、買うなら新品に限りますね。
reotaさん>
象の鼻ですね!私も嫌いなんです。。。DA55−300でも、撮り時に伸ばして一瞬で引っ込めます。ですのでDA☆50−135は焦点距離がもう少し長ければなぁ〜と思う今日この頃。。
てくてくお散歩さん>
おお〜知床行かれたんですね!・・・んで300でも足りない印象ですか。。。鹿さんは奈良で心おきなく撮れますしね。やっぱり北海道の広大な土地だと、口角で撮っても余計なものは写り込まなさそう。
Pic-7さん>
基本に帰ると旅行はズームなんですよね。
おそらくDA☆60−250で撮った写真で「おお!」と思える写真が少なく感じているのかもしれません。例えば、O-GPS1で追尾した☆300の写真のトリミングなんかは「ここまで行けるちゃうんだ!」と思えたり、鳥の毛の質感がはっきりしていたりと驚きが多い=インパクトが強いのかもしれません。その点、☆60−250はどことなくよくみる画角の写真ですからね。あと、あまり話題にならないレンズだからでしょうかね?☆300のほうが手放す人が少ない印象を受けます。
ひとつわがままなお願いがあります。☆60−250で撮った月の写真ってどなたかお持ちではないですか?
暗い中での発光体で、どの程度の解像をするのか?トリミング、RAW現像や補正されているもので十分です。普段PhotoshopでRAWなどもやりますので、補正限界は理解しているつもりですので。
現在出張中でして、帰宅後のアップになりますが、DA55−300で250付近で撮影した月を、下手ですが載せたいと思います。
デジカメinfoで「60と250では四隅がソフト」と書かれていますが、きっと中央は解像しているということですよね?テレ端の中央解像を知りたいです!
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:17535913
4点

>SDMの故障が怖くて・・・・
DA☆16-50の初期型は、問題があるようですね。
後期型も、他のSDMと異なるみたいで、
鳴き音が出たりするようです。
私のDA☆16-50も点検・整備に出しましたが、
若干鳴きがあるそうで。
壊れるときは、どれでも壊れますが、
DA☆16-50のSDMだけ他と異なるようです。
書込番号:17536304
2点

ura.omoteさん、こんにちは。
私が知床に行った際は、1台にはDA21をほぼつけっぱなしで
もう1台には知床五湖等散策時はタムロン90マクロを
観光船乗船時はシグマ70-300で撮影に臨みました。
ヒグマは船上からでしたが、遠すぎて300mmでは全く足りませんでした。
DA★300ならばトリミングにかなり耐えられると思いますので、個人的にはこちらがお勧めです♪
ura.omoteさんの所有レンズで私が知床に行くとすると
風景用にDA15、野生動物用にDA★300、それにFA31(またはFA43)を追加で持っていくと思います^^
風景撮っている間に野生動物出現なんてことがあるので、ボディは2台!
書込番号:17536810
5点

ura.omoteさん、こんばんは。
>☆60−250で撮った月の写真ってどなたかお持ちではないですか?
う〜ん、月を撮ったことはないですねぇ。。。
今日は天気も悪く、今度晴れた夜に撮ってみます。
代わりに、と言うわけでもないのですが、K-5IIsが発表されたとき、
Pentaxが出していたの作例の多くがDA☆60-250でした。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/ex/#anc_ex02
作例8などは、ura.omoteさんが求めている方向の写真じゃないかなって思います。
焦点距離も250oですし、等倍で見れるので、参考にしてみてください。
書込番号:17538793
2点

度々皆さんありがとうございます。
1641091さん>
そうでしたか。DA☆50−135もなんだか不安な書き込みが多いですよね。「せっかくの☆頼むよペンタ!」って感じします。それと、これはペンタに限らずですが、トラブルが多いものに対する対策品への改良は当然のことです。しかし、「何処がどのような状況でトラブルになっていて何処をどの様に改良した」という詳細情報の開示が欲しいなぁ〜と思ってしまいます。ただ「対策済み」だと、実際に破損が少なくなっていても、壊れると「ホントにやってるの?」って不安が多く残ってしまいますからね。まさに嫁さんがいつも私を見る疑いの目と同じかな・・と。
てくてくお散歩さん>
参考になるご意見ありがとうございます。クマ撮りたいな〜!って願いすぎて、振り向いたら居た!!なんてことになるとDA15の出番ですよね!ISOオートにしとかないと・・・
たまに山の中で写真を撮ることがありまして、いつもクマが出てきたときのシュミレーションをしています。例えばストロボ攻撃とか!ノーマルじゃダメかな?試しに自分の顔の前でやってみたら、結構☆(一応このレンズにかけて)が飛びました!
Pic-7さん>
皆さんのご意見、とても的を得ていて参考になります。RICHOのページ見させていただきました!
すると、DA560欲しくなっちゃうんですよね〜・・・って却下。旅行!旅行!!
シカ(・(仝)・)さんの写真を無造作にクリック拡大したら「鼻水〜!」。
褒めるべき汚さ・・いや解像度ですね!いや〜この二つの☆選びは難しい〜!!
書込番号:17540756
4点

ura.omoteさん
度々失礼します。
SDMに関しては故障の問題が度々ネットに掲載されていますが、個人的にはそれほど問題視しなくて
よいと思っていますし、壊れたら直せばよいと割り切っています。
私も最初はそういう噂を心配しながら購入したわけですが、SDMのトラブルには当たっていません。
一番古いもので3年弱ですが、SDMは故障もなく動いています。いつかは壊れるんでしょうけど(笑)
故障の話に関しては、どうしても無事動いてますという書き込みはほとんどされず、壊れましたって
書き込みが集まるので仕方ないですね…。
もちろん私が運がいいだけという可能性もありますし、絶対大丈夫だという話にはなりません。
市場には古い在庫も結構残っているようなので、できることであればその辺を注意したいですね。
最近のものは、リコーのグレーの箱に入っているようですが、PENTAXの黒い箱に入ってるものは
ある程度古い在庫のもののようです。
確認を取ったわけではありませんが、DA★300のスレで購入報告をされた方は新しい箱でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/#17502623
その辺を全く考慮せずに先日DA★55を買ってしまったのですが、届いたものは黒い箱の方で
保証書もペンタクッスリコーイメージングのシールを貼ったものでした^^;
書込番号:17541010
2点

reotaさん>
N社のオイルが飛んでセンサーを汚す問題もそうですが、一度そういったことを起こすと、特に問題の無い機種でも「これも??」とか言われてしまいますからね〜。
すみません、月の写真ですが、300mmで撮ったやつしか見当たりませんでした。どこかにあると思うんですが・・・無い。PhotoshopCS5で加工しています。
書込番号:17541543
3点

ura.omoteさん こんにちは
☆60−250で撮った月の写真ですね。
去年の写真ですが載せますね。
1、元画像 2、トリミング
絞り優先、スポット測光、ホワイトバランスは日陰、高感度NRはオートで撮影していて
何も補正はしていません。
書込番号:17541968
4点

itosin4さん>
わ〜〜〜〜!!
ありがとうございます〜〜〜!
いいじゃないですかDA☆60-250の解像度!!トリミング耐性十分!
熊♪くま〜♪クマ〜!!♪
だいぶんポチる気になりました。
皆さんダメですよ〜、DA☆300の月は絶対に貼らないでくださいよ〜絶対に!!・・・ダメですからね〜!!絶対!
書込番号:17542006
4点

DA★300の月の写真は、DA★300のスレ覗けば出ていますよ(笑)
じゃあ、迷った時のとっておきの手段をお教えしましょう。
両方買う!
以上^^;
書込番号:17542061
2点


DA★300が視野に入っており、且つ DFA100WRという解像するレンズを持っているのに、
なぜ DA★60-250 と迷っているのか正直分かりません。
reotaさんがお書きの様に
「300を使おうと思う場面では、300でも足りないくらいの状況が多い気がします」
は私もそう思っており、より解像力があってトリミング耐性が高い DA★300 を買う方が
幸せになれると思います。
2台体制にすればズームの利便性なんて吹っ飛んでしまいますしね。
「写真が目的の旅行じゃない」と言うことであれば DA55-300 で十分でしょうし。
書込番号:17544080
3点

こんにちは。
>クマ撮りたいな〜!って願いすぎて、振り向いたら居た!!なんてことになるとDA15の出番ですよね!
そんな距離でクマに遭遇したら、ヤバイ、ヤバすぎる〜!!!
冗談はさておき、ura.omoteさんのレスを辿るとDA★60-250の250mm部分しか使わなそうな気配がプンプン漂ってくるんですがw
それならば、DA★300の方が絶対に良いと思いますよ♪
書込番号:17544113
2点

delphianさん>
てくてくお散歩さん>
正直わからないですか・・・
えっとですね〜確かに☆300mmの実力は素晴らしいものと感じるのですが、私、長ものはBORGの方が解像力は上かと思っています。60万円レンズと遜色ない。んでそれを見越してAF化×1.7(前に中古で買いました)を持っているんですね。ただ、旅行に持っていけるようなレンズでもないし・・・利便性と解像を考慮した総合で結局迷っているんです。
あと、O-GPS1も持っていてですね〜天体撮影も広角でやっています。それでDA12-24とDA15を所有するという変な持ち方?になっているんです。
っで、☆300を買うなら単焦点なんだし、せっかくだから天体の撮影利用も。。しかし、星雲の写真を探しても、300だと??チビっこい。。用途が限られるwwww
逆に☆60−250なら天体撮影はなくてもいろいろ撮れるし利便性で割り切りが付くかな?
と、まあそんなとこです。
意外とBORG知らん人多くでビックリしたんですが、単焦点ならいっそのことBORGでいいんじゃない??と・・・
雲海↓
(勝手に貼っていいのかな?お店だから宣伝にもなるしいいか!)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/photo/2007/04/post-89.html
月
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/photo/2009/09/post-23.html
カワセミかわいい〜〜〜
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/photo/2008/09/post-85.html
カメラのレンズってなんなん?って思っちゃったりして。でもAFとか、☆の防塵防滴は唯一無二。
いずれにしても、この間☆60−250があった中古屋さんへ試し撮りへいってみま〜す。
良かったらポチリと。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17545303
5点

ura.omoteさん
月とカワセミへのリンクは DA★300より凄いぞというアピールでしょうか。
> 意外とBORG知らん人多くでビックリしたんですが、
野鳥撮影が趣味なのでボーグはよく知ってますよ。
何年も前から導入を検討しています。
そして FAFアダプターでの AF化は予定しておりません。
どうせなら素の解像力を堪能したいですからね。
書込番号:17545706
3点

ura.omoteさん、こんばんは。
レンズの方向性が決まって良かったですね☆
スレの途中でura.omoteさんのレンズ購入目的や意図を無視したような書き込みが出てきて、少し心配だったのですが、
ura.omoteさんがしっかりとコントロールされており、健全なスレで閉められていて良かったです。
O-GPS1と☆60-250を使って天体撮影をされている方のBlogもありました。
直接の知り合いではないので、この場でURLの紹介は控えますが、
レンズ名とO-GPSやアストロトレーサーで検索を掛ければ、すぐに見つかると思います。
少しコツがいるみたいですね。
楽しい思い出いっぱいの知床への旅行になりますように!
作例のupを楽しみにしています^^/
書込番号:17545856
6点

delphianさん>
そんなつもりで貼ったんじゃないけど・・・残念だなぁ〜。。。
☆60-250に軍配がお気に召さなかったら申し訳ない!
「そして FAFアダプターでの AF化は予定しておりません。」>
あ・・あ・そうですか。。。
特にBORGのためだけに買ったのではなくて、DFA100に付けて170マクロ〜!とかM42のレンズ(テッサー、タクマーもあります)に使ったりもできるしおもしろ〜い!ってこともあって、買っちゃおうかなぁ〜って感じだったんで。
ちなみにアダプターはBORGに使っていた人から買いました〜!いろいろしつこいほど質問させて頂いたら、慣れると無いほうがいいらしいですよ〜。
私、カメラはど素人な入門者なもんで、delphianさんのような上級者にしか分からない世界があるんでしょうね〜。いいなぁ〜早く追いつけるようにがんばります。
☆300のお写真素晴らしかったですよ!(ナイスしたんだけどなぁ〜)
書込番号:17545910
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/10/10 21:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/04 14:57:20 |
![]() ![]() |
24 | 2017/02/23 18:21:56 |
![]() ![]() |
22 | 2016/12/18 17:38:10 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/13 23:04:06 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/30 1:05:20 |
![]() ![]() |
24 | 2015/11/27 5:46:20 |
![]() ![]() |
13 | 2015/08/31 22:11:20 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/27 23:58:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/16 20:07:12 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM」のクチコミを見る(全 645件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





