


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
KissDNにこのレンズでデジイチデビューを考えています。
(ココの掲示板を参考にして決めました)
が・・・、私の主たる目的である1歳前の我が息子の撮影には向いているのでしょうか?
最初はキットのレンズのほうがいいですか?
書込番号:6091693
0点

W側でキットレンズの方が暗いので、17−70でいいと思います。
室内が主なら、31mm1.4など明るいのがお奨めです。
書込番号:6091780
1点

こんにちは。
花とオジさん >
惜しいです。パンチミス。
30mmF1.4EX DC HSM ですね。
持ってないですが、結構評価高いですね。
書込番号:6091939
1点

ズームと明るい単焦点の組み合わせがベストだと思います。
キットレンズも値段の割に良く写る良いレンズですが、標準ズームではこのシグマの17-70mmやタムロンの17-50mmF2.8あたりも安価で評判のいいレンズです。
焦点距離的な使いやすさではシグマの17-70mm、レンズの明るさ的な使いやすさでは全域F2.8のタムロン17-50mmF2.8ですね。
純正では高倍率で便利なEFS17-85mmISとかキヤノンのAPS-Cで最強ズームであるEFS17-55mmF2.8ISがあります。
この二本はAFが速く手ぶれ補正が強力です。ただ多少値が張ります。
室内での撮影では明るい単焦点が便利だと思います。
あがっているシグマ30mmF1.4とかEF28mmF1.8、EF35mmF2あたりが焦点距離的に使いやすいです。
それとキヤノンにはとても安価で写りのよいEF50mmF1.8というレンズもあります。
APS-Cではちょっと長めになるのでポートレート的撮影になってしまいますが、描写はズームとはひと味違います。
書込番号:6092228
2点

SIGMA17-70にEF50-1.8の組み合わせは、コストパフォーマンス的にはかなりいい感じと思いますね。
この2本でかなりの融通が利きそうに思います。
書込番号:6092256
2点

おはようございます。
SIGMA17-70、評判も良く室内の照明がある程度明るければISOを高めに設定して撮影すればこれ一本でも赤ちゃんの撮影は問題ないと思います。
暗めの部屋の時は広角端のF2.8を多用すればよいかな。
でも撮っているうちにより明るいレンズでISOを低めにして撮影したくなる場合もあります。そんな時にF2.0より明るいレンズが1本あればと思います。(後からの追加購入でも良いと思いますが)
50mmF1.8IIは少し長めなので上半身アップでブロマイド的な写真が撮れます。なんたって安いのが魅力です。
35mmF2.0、焦点距離的には使いやすく50mmF1.8同様にボケ味、写りも良いです。予算が許すのならこちらを買ったほうが良いと思います。
シグマの30F1.4はEF35mmF2.0とほぼ同様だと思いますが、F値が明るい分35mmF2.0よりは良いかと思いますが、純正かシグマか、どちらにするかは好みとお金の問題ですね。
書込番号:6092352
1点

皆さんも既に書き込みされていますが、屋外での標準ズームは17-70mmで問題ないと思いますよ。
室内用に1本明るいレンズがあった方が便利ですよ。
純正ならEF35mmF2やEF28mmF1.8辺りはどうでしょうか?
因みに私は標準ズームはTAMRON・A16、室内用レンズはEF28mmF1.8USMで2歳半になる子供を撮影しています。
書込番号:6092358
1点

ギョギョッ!。
1.4 1.4 1.4と思っていたら、1を打ってしまってますね。
仰せの通り、30mmF1.4が正解です。
書込番号:6092513
1点

>惜しいです。パンチミス。
暖かくなってきましたので、少し伸びたのかも?
書込番号:6092534
0点

こんにちわ〜。
私も子供撮り専門です〜。
今はシグマ18-50/F2.8、EF28mm F1.8、EF85mm F1.8がメインのレンズです〜。
屋外のスナップは、多分どんなレンズでもオッケーだと思いますよ〜。
私はキットのレンズも好きです。
静かでAF速くて超軽量。写りもイイですしね。
でも、どうせならいろいろ用途が広い方が良いでしょうから、シグマ17-70とか、18-50/F2.8MACROが魅力的ですね〜。
どちらがイイとは言えないくらい悩ましいです。(^_^
でも、どちらにしても、室内用に外付けのフラッシュがあるとイイと思います〜。
(天井バウンスができるタイプを)
書込番号:6092556
1点

皆さんが書かれていないことを
歩き始めてから小学校に上がる前くらいまで、カメラを向けるとどんどんレンズに迫って来ることがよくあります。うちは3人ともそうでしたし、保育園で撮ってるとほかの子でも結構そういうケースがあったので、子供全般に見られる習性ではないかと思っています。
で、最短撮影距離が 30cm を超える一般的なレンズで筒先間近まで迫られると、ピントが全く合いません。が、17-70mm なら最短撮影距離が 20cm なので、筒先間近でもピントが合います。おまけに、17mm 側なら横位置で顔が少しはみ出す程度のドアップになり、結構おもしろい写真が撮れることがあります。
書込番号:6095535
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/09/16 18:15:22 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 12:04:37 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/25 17:56:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/28 3:48:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/29 7:49:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/06 2:19:50 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 19:15:23 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/06 23:43:55 |
![]() ![]() |
17 | 2009/08/16 21:10:51 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/04 17:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





