AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
『手ぶれが心配』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
300mmもありますから、手ぶれとか気になりませんか?
望遠レンズ持っていないので
初心者でも有り、とても望遠の手ぶれ気になります
IS付きの純正の方がいいかなと思っています、IS無いと撮れないんじゃないかと思うぐらいの者ですから三脚は欠かせません、200mmぐらいの方がぶなんかな?
書込番号:2246384
0点

手振れありますよ。でも気にせず流してます。アルバム見てください。後半がA06 300mmです。
書込番号:2246423
0点

goodidea さん のように手振れに神経質にならない方もおられるのですね。
被写体、表現方法、拡大サイズなどにより異なるのでしょうが、私は手振れを気にします。
これは、ピンぼけ同様に画像のシャープさを失う事になるからです。一般的に手持ち撮影の場合シャッタースピードが1/焦点距離(例えば200mmなら200)以上でないと手振れの危険性が増すと言われています。
被写体にもよりますが、暗くてシャッタースピードが遅くなる時は、三脚の使用や400とか800の感度のフィルムを使用してシャッタースピードを上げる事になります。
ズームレンズを200mmか300mm迄のどちらかにするかと言う事で有れば300mmでも良いと思います。つまり1/200のシャッタースピードで手持ちの場合はズームを200mmに設定すれば良いという事になります。
小型高倍率ズームは、28mmでも300mmでも同じように撮影してしまいがちなので、注意が必要という事です。
75−300mmISでISO400を使い f5.6−1/90で撮影しましたが、手振れは有りませんでした、但し、かなり高価にはなってしまいますね。
書込番号:2247348
0点

手振れにはまったく気にしない訳ではないですよ。きになるときは三脚使ってます。それよりも機動性を優先したいので、手持ちで少しでも手振れを起こさないような設定を探してるということです。
もっと言うと手持ちで限りなく三脚で撮ったのに近い撮影ができるように手持ちで練習しているということです。
御覧いただいたかもしれませんが、設定ミス、流しの未熟さから野ピンぼけもたくさんあります。
本当はシャープな画像で撮れる写真が撮れたらいいなあと思ったんですが、まだまだ腕が悪いので今の状態です。
まったく無頓着という訳ではないのでご承知置き下さい。
書込番号:2248807
0点

モデロン さん の質問が一般的に静物の撮影で300mmの手ぶれを心配されていると理解したものですから、前のような返事を書きました。
goodidea さん の仰っているところは動体の撮影ですよね。犬や鳥の様に動きが変化しているものでは、三脚を使うと撮影チャンスが限られますから手持ちで、流し撮りとなると、ピントや被写体の動きに合わせるのは至難の業ですね。
私のメインの被写体は鉄道ですので、ともかく線路上で流し撮りをすればよいので、goodidea さんの被写体よりは撮りやすいと思います(それでもISを使ってますが)。
書込番号:2252000
0点

私はタムロンでなく、シグマの28-300ですが、
以前に「ズームの望遠端まで使わなくても、適当なところでやめて置くのも一考」と書いたらえらい剣幕で怒られた事もあるのですが・・・
shinkasenさんも書かれてる通り、手ぶれの起きないシャッター速度と焦点距離の関係があるわけで、その場に応じて焦点距離を選べばいいわけで、わざわざ(ブレるから)200ミリまでのを買う。必要はないと思います。
三脚もあるようですから、ブレそうな時は三脚を使用するとか、使い方のパターンを決めてはいかがでしょうか?
ただ、「200ミリまでのにしとけば、軽いから持ち運びが楽なんだよね」とかの考えがあるなら、それもそうだと思います。
その辺の駆け引き(?)は、ご本人でないと・・・
ISは持ってないのでコメント出来ません m(__)m
(でも、キヤノン製の手ブレ補正レンズを積んだ、某社のデジカメ持ってるけど、ISいいね♪)
書込番号:2252110
0点

>以前に「ズームの望遠端まで使わなくても、適当なところでやめて置くのも一考」と書いたらえらい剣幕で怒られた事もあるのですが・・・
↓↓↓これだね(笑)
[2040311]かま_ さん 2003年 10月 18日 土曜日 18:13
pas01-p187.alpha-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
>>50mm以下限定で写真撮るつもり?
>一番最後に書きました。 それも答えの一つです。
書込番号:2252800
0点

細菌はA03さん
そんな過去の話を引用しなくてもいいのでは?
モデロンさん こんばんわ
300mmというと けっこうな望遠になりますので
手ブレがおきやすくなるんじゃないかと気になりますよね
上でも出ていますが ブレそうな時には三脚を使って対処なさってはどうでしょうか 被写体によっては三脚が使えないこともありますが・・・
手ブレが気になるからと28-200にすると 撮影中に300mmが必要になったときに後悔しそうですね
IS付も気になっているようですが このレンズA06に比べて広角側が足りないので 撮影するものによってはこまめなレンズ交換が必要になることが想像できます
手ブレは三脚で対処 レンズ交換は少なくしたいというのであれば A06
三脚はあまり使いたくない 手ブレもいやだ レンズ交換は苦ではない
というのであればIS付 と考えたらダメですかねぇ (^^;;
書込番号:2253079
0点

おっと失礼
直前に医学用語を打っていたら 字が誤変換されてました
細菌のようにしつこい人だなぁと思ってるからじゃないですよ〜 ( ̄ー ̄)
書込番号:2253091
0点


2003/12/20 22:59(1年以上前)
をゐ、流行っちゃうだろ、『細菌はA03』が(ーー;)
でも、言葉の出来は良い(笑)
書込番号:2253182
0点


2003/12/21 00:49(1年以上前)
EOS KISS DIGITALレンズキットの2本目のレンズにA06を選択したものです。
私が前に使用していたパナソニックFZ-1(光学式手振れ補正付)との比較だと、ほぼ同じ焦点距離420mm相当の手持ち撮影において、A06の方が、暗いところ(薄暗い日陰)では断然手振れしてしまいます。もっともFZ1の手振れ補正は強力で、夜景でさえ手持ちで撮れたので当然ですが…
A06のテレ端でも、シャッタースピードを1/200くらいまで稼げれば素人目には普通に撮れている様に感じます。
A06購入前は、300mm(480mm相当)のテレ端なんてほとんど使わないだろうと思っていたのですが、実際はテレ端で風景や人物を撮影していることが多く、A06を購入してよかったと思っています。(予算さえあれば、IS付きのレンズが欲しかったのですが、値段とのバランスでA06に満足です)
書込番号:2253707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/07/16 22:06:35 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/14 9:42:46 |
![]() ![]() |
14 | 2006/12/17 0:05:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/27 8:42:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/04 3:45:06 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/13 2:33:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/06/23 21:56:15 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/24 0:15:33 |
![]() ![]() |
12 | 2005/02/22 22:29:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/17 22:42:30 |
この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510518.jpg)
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





