SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
『夜間撮影について』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
はじめまして!
A16を買おうと思っているのですが、
この位の長さのレンズであれば
手ブレが起きにくいと考えて、
B005ではなく、これを買おうと思っています
昼間のポートレート、景観写真、
などであれば問題ないと思いますが、
暗い場所、例えば夜間の祭りなど、三脚の使えない場面では
やはり手ブレなどが起きてしまいますでしょうか??(>_<)
回答よろしくお願い致します。
書込番号:14985563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆーやん☆さん、こんばんは
おっしゃるように昼間のポートレート、景観写真なら問題はないでしょう
夜間の祭りだと人物撮りがメインになるかと思いますがその場合、気になるのは手ブレよりも被写体ブレでしょう
手持ち撮影での手ブレを抑えるには手ブレ補正が有効ですが、被写体ブレは手ブレ補正だけでなく三脚を使っても防ぐことはできません
被写体ブレを防ぐ有効な手段はF値の小さいレンズと高感度に強いカメラ
を使って絞り開放で、ノイズが許容できるところまでISOを上げてシャッター速度を上げて撮影することです
シャッター速度を上げて撮影すれば手ブレも防ぐことはできますが、夜景や夜の建物など静止物を撮影する時はISOを下げたほうがノイズも少なくなって良いので手ブレ補正もついていた方が便利といえば便利ですけど、その場合は三脚を使用すれば手持ちよりももっと良い写真が撮れると思います
...ということで手ブレ補正では被写体ブレは防げませんし予算の関係でこちらのレンズを買うつもりなら、それも良いかと思います
書込番号:14985791
1点
お早うございます。
Frank.Flankerさんのお書きになった内容どおりだと思います。
ゆーやん☆さんのお持ちの標準レンズは何でしょうか?
仮に、キットレンズのEF-S18-55mmでしたら、次の条件に設定して試写する手があります。
■ISを切る Mモード 絞りF5.6 SS1/60s ISOオート 焦点距離:18/35/55mmの3段階
(多分、手振れは大丈夫だと思います)
■次にシャッタースピードだけ変更し、SS1/30s、SS1/15sを試して下さい。手振れはどうですか?
>暗い場所、例えば夜間の祭りなど、三脚の使えない場面
SS1/60sで被写体ブレが止まるか、とISOオートの最大値に収まるかどうかですね。
この様な場面では、手振れ補正や三脚はほぼ役に立ちません。
タムロンのF2.8通しでは、絞り解放で2段分違いますので有利になりますが・・・
VC付を所有していますが、手持ちでの夕景(動き物なし)で活躍してくれるほか、
常用ズームにしています。チョット重いのが難点ですかね。
書込番号:14986020
1点
おはようございます。ゆーやん☆さん
Frank.Flankerさんと秋野枯葉さんの仰る通りだと思います。
書込番号:14986060
1点
作画という側面からみると、ほとんどの場合、
手ブレはNGだけど 被写体ブレはOKでしょう。
1/8秒で 表現する世界はアリだと思うし、
それを(三脚を使わず)手持ちで撮るというのもアリだと思います。
VC付きの方が表現の幅が広がるとは考えられませんか?
価格差8千円ですが...
書込番号:14986097
1点
おはようございます。
状況によっては2秒セルフタイマーを使うのも有効ですよ。
書込番号:14986112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521
このくらいの価格差なら、手振れ補正付きで安心を選ぶほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14986123
0点
50mmくらいだと、手ぶれの限界はおおむね1/60secくらいでしょうか。
上手な人なら、1/15secでもそこそこの歩留まりで撮れると思います。
反面、人を撮る場合の被写体ブレ限界は「じっとしている」場合でも1/60secくらいでしょう。
祭りなどで歩いている、動きがある場合は最低でも1/125secは必要なところです。
となると被写体ブレ限界>手ぶれ限界になりますので、手ぶれ補正はさほど意味はないかも。
ただ、1/4secなどスローシャッターでわざと人並みをボカすとか、屋台の飴やフーセン、お面
等の静物も撮るのであれば、手ぶれ補正があった方がなにかと「強い」ですね。
あとはコスト差、ひとまわり大きく重くなる携行性の違いをどう考えるかでしょう。
書込番号:14986151
0点
こんばんは。
大きさがぜんぜん違いますので、そのあたりもご確認くださいね。
書込番号:14988323
0点
手振れ、シャッタースピードが遅いためにシャッターを切る時にカメラがブレる。
被写体ブレ、シャッタースピードが遅いため動いているものが止められずにブレる。
いずれにせよブレないためにはシャッタースピードを上げる必要がある。
そのためにはISOを上げたり
明るいレンズを使用する。
またはストロボを使用して必要な明るさを得る。
ストロボに関しては大きい方が光の届く距離が長くなるのでそれだけ有利。
>暗い場所、例えば夜間の祭りなど、三脚の使えない場面では
やはり手ブレなどが起きてしまいますでしょうか??(>_<)
どれだけの明るさがあるかで違ってきますが
ブレが起きる可能性は大きくなります。
暗い場所、動きもの、カメラにとっては難易度が高いです。
書込番号:14988625
0点
こんばんは。
お使いのカメラがなんなのかわかんないのですが。。。
手振れは防ぐことはできます、写し方とシャッターの切り方さえ気を付ければOKです。
しかし、被写体ブレはどうしようもありません!!カメラの側でISO感度を上げてやるとかしかないかもです。
お祭りを高速SSでしっかり切り取るのなら、EF50F1.8UとかEF35F2.0も視野にいれるとよいと思います。
書込番号:14989018
0点
素早い回答と丁寧な対応誠に感謝しております。
当方学生なため、夏休み最後の追い込みをかけざるを得ない状況で(苦笑)、一斉のお礼になってしまい、本当に申し訳ありません。
みなさんの回答を見させていただいて、
やはり数千円で安心を、と考え、
B005の購入を検討したいと思います。
これからも色々と質問をさせていただく事があるかもしれませんが、その時は暖かく回答してやってください。笑
丁寧な対応をしていただいたのに、
こちらがしっかりとした対応をとれなくて申し訳ございません。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:14989486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/12/05 17:18:58 | |
| 15 | 2019/02/21 19:54:49 | |
| 5 | 2018/01/14 21:10:44 | |
| 35 | 2017/09/22 12:27:13 | |
| 8 | 2016/02/29 14:09:23 | |
| 8 | 2016/01/29 18:50:24 | |
| 13 | 2016/01/24 10:59:31 | |
| 7 | 2016/01/05 11:55:26 | |
| 17 | 2015/03/19 22:06:09 | |
| 14 | 2015/03/07 13:12:58 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 2202件)
この製品の最安価格を見る
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155084/5/6/5644f248a9dd2cc6cc1ec5a826c11b6e/5644f248a9dd2cc6cc1ec5a826c11b6e_t.jpg
)




