SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
『AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gが同じ価格だとしたら・・・』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D750購入で1本目のズームレンズで迷っています。
単焦点は、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを持っています。
変な質問ですが、 AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gと本製品が同じような価格だとしたらどちらを購入しますか?
オークションで AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gが本製品と同じような価格で出回っています。
(この場合、中古になりますが、かなり状態が良さそうです。それとも問題があるようなレンズなんですかね・・・)
APS-Cではずっとシグマの17-50mm F2.8 EX DC HSMを使っていたのでF2.8通しの明るいレンズが好みですが、焦点距離としては AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gの方がしっくりくるような気がしています。
ズームレンズは主に子供撮り、家族撮りの時に使うのかなと思っています。
普段使いのスナップなどは、28mmの画角が好きなので、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを付けっぱなしのような気がしています。
電気屋で両製品を試し撮りしてきたのですが、画質にも違いを感じました。
本製品はコントラスト強めで黒が綺麗な印象でした。ボケ味も柔らかく優しい印象を受けました。
AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gはすっきりとした色味で、解像感はこちらの方が良い感じを受けました。
シャープで立体感があるような印象を受けました。
両方使った事がある方に印象をお聞きしたいです。
抽象的ですが、どちらのレンズの方が撮っていて楽しいでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19337579
1点

A09はキャノンでしか使ってません・・・かな? ニコンでは記憶にないや(笑)
24-85は非VRで間違いないですよね?
個人的印象ですが
シャープネス必要なら、どっちも1段絞って使うのがマナー(特に接写〜近景)という感じの
レンズですし、絞ってもフルサイズ機なら十分なボケは得られますので、それならリングSWMで
フルタイムマニュアル+24mm始まりでテレ側長い24-85がいいかなと個人的には思います。
小さいですしね
色乗りやコントラストの傾向については、私もスレ主さんがお感じになっているのと同じ印象です。
A09は条件重なると、クドすぎに感じる事もありましたね
なお、購入にあたってはどちらも個体差の大きいレンズですから
注意した方がいいと思います
A09は「メーカー調整してから本領発揮」というくらい片ボケピンずれ解像不良がつきものですし
24-85はネジ緩みによる鏡胴ガタやズームのスタック(固着)も多発します
「程度のいいものを選ぶ」というよりかは「保証のついた物を買って、とにかく一度
入院させる」という買い方が向いていると思います
※蛇足ですが
24-85はフードの入手が困難ですので、必要ならそこも確認された方がいいかも知れません
ディスコン在庫払底で新品は入手不可、オークション頼みですが滅多に出ません
互換品はJJCなど三流の一流(?)は出しておらず、ヘニャヘニャビニールで斜めにしかはまらない
バリバリのパチモンしかありません
ごく個人的な考えですが、性能や描写少しでも気になるのであれば、現行のVR24-85の方が
いいような気がします。中古なら1万くらいしか変わらなかったのでは?
書込番号:19337661
3点

>とこやん1125さん
こんにちは、
過去、AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gは使用してました。このレンズは絞り開放時のズーム中間域(35-50mmくらい)の周辺画質が落ち込むようなイメージがあり売却してしまいました。(個体差かもしれませんが)私なら、より明るいA09をチョイスしますかねえ、こっちの方が画質に不満があっても納得できそうなので。何れにしてもAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gをお持ちなら標準ズーム選びはスレ主さんのお眼鏡にかなうかどうかで迷われそうですね。
書込番号:19337678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、私の使っていたのはVRの方です。非VRが候補でしたら無視してください。
書込番号:19337681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オミナリオさん
ご回答ありがとうございます。
書き忘れてしまいました^^; VRの方です。
A09は個体差がかなりあるんですか−。それは、ちょっと気になります。
コントラストが強いのは、室内などでは子供撮りにはあまり向いていないのかなとも思ったりもしています。
24-85 VRの焦点距離の広さ、性能を取るべきか・・・
すごく迷うことろです。
>五飛教えてくれさん
ご回答ありがとうございます。
すいません。VRの方です。書き忘れてしまいました。
A09、F2.8通しの明るいレンズがこの値段は魅力的ですよね。
撮っていて楽しいのはA09なのかもしれませんね^^
書込番号:19337793
0点

とこやん1125さん こんにちは。
28oの単焦点をお持ちで価格が同じならでVRの方ならば、迷わず純正だと思います。
室内などは単焦点を使用して屋外などお気軽はVR付きの純正が使い分けを出来ると思いますし、A09は確かに良いレンズでしたが私的には過去のものだと思います。
書込番号:19338012
0点

A09しかありませんが…
マウント違いで2本あるので個体差について
個体差あります(笑)
ペンタックス用(調整済み)は比較的緩いです
ただし、比べれば…です
F7以上に絞るとキュッと引き締まります
ま、緩いといっても開放で2ショット上半身ポートレートで
恥ずかしいと(Д゚(○=(▽≦*o)))
処理残しの産毛まで写ってしまうのでしょ(Д゚(○=(▽≦*o)))
…手直しが要るくらいには解像しています(ボディはK5)
…絞ったのは100人以上(150人は居なかったはず)の集合写真を撮る為で、手持ちの単では画角が合わなかった為です(当時、ペンタックス用の単はDA★55mmF1.4しかありませんでした)
ニコン用は…開放からキリッとしてて、今までペンタックス用が当たりだと思っていたのが、こっちだったかぁ〜…と、ビビりました(笑)
あまり使わず放置しててゴメンなさい…と、レンズに謝りました(/ ̄∀ ̄)/
…ボディはD800です
書込番号:19338018
3点

24-85VRは所有していませんが、無難なのは純正だと思います。
A09はキヤノンマウントを中古で購入、6年くらい前だったと思います。
ハードオフで購入、価格交渉して10%くらい引いてくれました。
5D2、7Dで使っています。
運が良いのかピントは問題無い個体でした。
両方を比べた場合、まずは広角側の4mm差がどうなのかだと思います。
室内で子どもを撮影しますが24-70、28-75を使っていて不便はありません、個人的に。
明るさの問題もあります。
室内だとf2.8は魅力だと思います。
A09の魅力は柔らかい描写だと思いますからシグマのように開放からシャープな描写ではありませんから、シャープな描写だと純正の方が良いと思います。
長々書きましたが個人的にはA09をオススメします。
お子さんの撮影には柔らかな描写は魅力だと思います。
ピント調整は必要ならタムロンに依頼するとして。
書込番号:19338089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも撮る気のしないショボいレンズです。
書込番号:19338807
1点

>写歴40年さん
こんばんは。発売年が全然違いますよね。やはり、ここは設計の新しいものを取るべきですかね(^_^)
書込番号:19339667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
こんばんは。
当たりを引けば、かなり良い解像度なんですね!!
新品を買って一度メーカー送りで調整ですね🎵
A09、ポートレートでも使えるレンズですかー。迷います。
書込番号:19339682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
こんばんは。
確かに、室内の子供撮りだと焦点距離の差は気にならないかもしれませんね!!
f2.8通しの明るいレンズって所が大きいですよね。
シグマで撮っていても、柔らかめの仕上げにすることの方が多くて、表現はA09の方が好みかもしれません。
A09が有力かなーと思って来ています^ ^
書込番号:19339708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>STORM TOPさん
あ、そうですか^^;
では、同価格帯でSTORM TOPさんオススメのズームレンズがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:19339719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D750にどちらのレンズも使用しています。
どちらも撮る気のおきる素晴らしいレンズです。
同じくらいの価格で純正だと中古ですか…実際迷うところですね。
焦点距離はかなりカブってますが、明るさの違いとVRの有無という一長一短な面があり、状況に合わせて選択していますが、どちらも使用頻度が高いレンズです。
仮に僕が今、どちらのレンズも壊れてしまって、一本しか買いなおす費用がないとしたら…明るさは単焦点に任せ、少し高倍率なのとVRのメリットを優先して純正24-85にしておくと思います。
でも、タムロン28-75/2.8も捨てがたい…本当に素晴らしいレンズですよ。
書込番号:19339729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズで28ー75は普通の標準画角なんですが
APSCで使うと
42ー112のポートレート最適画角ですし(私見)
表現が超好みなんです
…24ー70をAPSCで使うのも良い(憧れます)けどね
36ー105相当…♪
ちなみにフルサイズ用の理想ズーム
40ー120F2.8
35ー105F2.8
70ー135F1.8
あたりの…描写の好みなレンズが出たら、貯金崩してでも買いたいです(笑)
マウント変えすら、視野に入れ……(^-^;…ムリ…足します(笑)
書込番号:19340010
0点

>TAKtak3さん
返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
仰る通り、明るさは単焦点任せとすれば、VR付きと焦点距離の幅が広い、純正24-85は有効な組み合わせですよね!!
甲乙付けがたい良いレンズなんですね!!
両方欲しくなってきます^^
>ほら男爵さん
返事がおそくなってしまい申し訳ございません。
タムロン28-75mm画角も明るさも魅力有るレンズなんですね^^
うーむ。悩ましいです・・・
書込番号:19351092
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/02/01 22:38:25 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/23 15:29:39 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/18 20:18:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/02 15:32:12 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/01 16:25:21 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/29 13:24:57 |
![]() ![]() |
22 | 2019/04/14 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/26 17:47:47 |
![]() ![]() |
30 | 2017/08/13 17:31:52 |
![]() ![]() |
13 | 2017/02/27 7:38:58 |
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 1910件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





