SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
『マウントアダプターが悪いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
このレンズを新規購入し、Nikon f レンズ から e-mount のマウントアダプターを装着し、Sony a7sで使おうとしたところ
本体がレンズを認識せず、AモードでF値が変えられません。なので、絞ってボケをきかせたりなど出来ません。
このレンズのSony用を購入すればよかったのかもしれませんが、Nikon機と共用したくてNikon 用にしました。
購入したマウントアダプターがノンブランドの中国製で少しガタついているのですがそれが原因でしょうか?
それとも根本的な何かがいけないのでしょうか?ネットでどのように検索しても
わかりませんでした。すみませんがどなたか教えていただけませんか?
カメラ本体の方で聞いてみた方がいいでしょうか?
書込番号:20144642
1点

スレ主様 失礼します。
このアダプターは 電子接点がありますか?
たぶん 電子接点無しのアダプターだと思います。
これですと AFは勿論の事 絞りも レンズ側の手ブレ補正も全て動きません。
電子接点付きのアダプターならば 価格も数万円単位ですので ご確認ください。
書込番号:20144699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Spitsbergen2013さん
買う前に、価格.com!
書込番号:20144707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
ありがとうございます。そうですね、電子接点は付いてない安いものです。その場合AFのみならず絞りも調節不可なのですね。
今現在、AF付きのアダプターは仰る通り何万円もするので買うのをためらっていました。
書込番号:20144715
0点

Spitsbergen2013さん こんにちは
>電子接点は付いてない安いものです。その場合AFのみならず絞りも調節不可なのですね。
電気接点のないタイプは ただフランジバックを合わせ 取り付けられるようにした物で AFは効きませんし
絞りの方も レンズに絞りリングが付いているものでしたら 絞り調整はできますが レンズに絞りリングがない場合
強制的に絞りを動かす機構が付いた マウントアダプターでなければ 絞りも動かす事が出来ません。
書込番号:20144786
2点

絞り値を自動で設定通り変える話ですよね?AFではなく???まあAFも入れて。
ニコンFマウントのレンズの絞りは、見れば分かりますが物理的にレバーでやってます。
一方Canon EFマウントやSONY(多分)は、電子接点を介してやっているのでは?
ということは、FマウントのレンズをSONYで使おうとすると、
電子的なものを物理的なものに変換する機能を持ったアダプターじゃないと
絞りの自動調節はできないということになります。
AFの方も、このレンズはモーター内蔵だからイケるかもですが、内臓じゃないレンズだと
どこかにAF調整するためのパワー源が必要で、カメラ本体を選びます。
ここもSONYは電子的に制御してレンズ内モーター駆動させるやり方でしょうから、
Fマウントレンズも種類によってはMFせざるをえないのと、もしレンズにモーター内蔵だとしても
メーカー異なるところでやってるのでうまく信号変換できなければ
やはりMFするしかないかと思います。
これらができるアダプターは、単純にマウント変換するものと比べたらかなり高くなると思います。
僕は今、電子接点同士のEFマウントレンズをマイクロフォーサーズで使ったりしていて
フォーカス/絞りともオートでやれたりするんですが、
格安の中国製KIPONのを選んでも4万近くはしました。
元々一眼をニコンで始めてしまったので、そのレンズの流用をまずは考えたのですが、
絞りの方は絶望的・AFもどうかな?で、わざわざEFマウントのレンズだけ買ってます。
誘惑はものすごいですが、ボディは絶対買わない!と決めてますw
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
書込番号:20144803
1点

長くてすみません。。。解決法から言うと、Fマウントレンズの流用は、きびしいと思います。
EFマウントレンズの流用ならやりやすいのではないかと思います。
『eマウント ef アダプター 電子接点』あたりでググると、色々参考になると思います。
書込番号:20144822
1点

>Spitsbergen2013さん
ニコンの絞り環付きレンズ用のマウントアダプターを使っていませんか?
最近のニコンのレンズには絞り環がついていないので、マウントアダプター側で絞りを制御するマウントアダプターを使うしか方法がないかと思います。
また、AFが効かないマウントアダプターが主流のようです。
でもAFに対応したマウントアダプターも存在しているようですが、カメラーメーカーで保証した動作でないので、トラブった際の対応に苦慮するかと思います。
書込番号:20144915
2点

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
今調べていてCommlite というメーカーから絞りダイアル付きのアダプターを見つけたのですが、
それだとAFは諦めるとして絞り調節は出来るということでしょうか?
値段もお手頃でいいなと思うのですが。。ありがとうございます‼
>パクシのりたさん
色々調べてみます。ありがとうございます‼
書込番号:20144956
1点

Spitsbergen2013さん 返信ありがとうございます
https://www.amazon.co.jp/Commlite-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Sony-E%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B01IR9W90O/ref=pd_sim_sbs_421_7?ie=UTF8&psc=1&refRID=0HQJCXX0Q3WX7FW2G89A
これでしょうか?
子のマウントアダプター 強制的に絞り動かせるので 絞り使えるようになると思いますが レンズの絞り値のようにF4とかF8などの表記と違い マウントアダプターにある 数字で決めるため どの位の絞りで撮影しているかは 判りにくいです。
書込番号:20145133
0点

出てきてないので敢えて書いてしまいます。
Aモードで絞り値を設定しての撮り方は、とにかくできないと思ったほうがいいです。
ボディの電気信号が、レンズの物理的な動きに反映できるものは、ないんじゃないかな。
撮るとしたらPかAモードなら『カメラ本体ではなくマウントアダプターの絞りの状態』
に合わせてシャッタースピード・ISO変えて適正露出かもですが
SかMモードだと露出オーバー・アンダー連発しそうです。
また、もとラボマン2さんが書いているように、
マウントアダプター上の数値は絞り値とは何の関係もないものなので、
厳密な絞り制御は不可能だと考えておくべきと思います
(自分で実験しておよそどのくらいのリニア度なのかを調べればよいのかもですが)。
絞り開放か最大で撮るならあまり考えなくてもいいかもですが、
途中のF4/5.6/8/11なんかを厳密に設定することは、考えるべきでないと思います。
これで十分な気も。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01H51V3DY/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=ACEO1A7VZEDD4
っと、その前に、現在買って持ってるものを使いこなせてないのかもしれませんので
(あるいは上記リンクのものと大差ないのかもしれないし)
まずはその型番・リンクを上げてもらった方がよいかもですね。
書込番号:20145169
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/02/01 22:38:25 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/23 15:29:39 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/18 20:18:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/02 15:32:12 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/01 16:25:21 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/29 13:24:57 |
![]() ![]() |
22 | 2019/04/14 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/26 17:47:47 |
![]() ![]() |
30 | 2017/08/13 17:31:52 |
![]() ![]() |
13 | 2017/02/27 7:38:58 |
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 1910件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





