『私の技術の問題なのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 7月31日 登録

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

『私の技術の問題なのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

私の技術の問題なのでしょうか?

2009/06/09 21:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

半年くらい前にAF18-270mmを購入しました。
ところが、AFは遅い、ピントは甘い、シャッターが下りないわで、
飛行機を撮りに行くのですが、このレンズの時は何度シャッターチャンスを逃した事か。
撮った写真もピントが甘くて、ボケたような写真。
タムロンのレンズは初めてでしたが、ガッカリしました。
私の中ではかなり印象が悪いです。
でも、レンズばかりのせいにしていますが、私の撮り方が悪いのか?とも思いまして。
同じように思っている方、いらっしゃいますか?
家に眠らせておいてはもったいないので、AF18-270mmを下取りしてもらって、
純正の18−200mmを購入しようかとも考えています。



書込番号:9675635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/09 21:58(1年以上前)

飛行機撮るのに18mmはいらないでしょ、
もっと望遠側に寄った倍率の小さいレンズにしたら。
ひょっとしたらうまくなったのかも、と思えるかもよ。

書込番号:9675736

ナイスクチコミ!5


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/09 22:06(1年以上前)

ぼくちゃんさん。返信ありがとうございます。ごもっともです。
なのですが、滑走路のすぐ近くで撮ることも多々あって、18mmも必要となるときがありまして・・・。
それで、タムロンを購入したんです。
やはり、高倍率はそれなりの画質という事ですね(汗)

書込番号:9675798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/09 22:11(1年以上前)

こんばんは。

以前の↓のスレも拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8949603/

私はこのレンズではありませんが、同社の28-300mm(A06N)を一時使っていました。
特にニコン用はモーター内蔵でない為、AFはかなり遅かったように記憶しています。

また、高倍率ズームの常かもしれませんが、ズーム比が低いレンズと比べて、描写性能も幾分落ちてしまうようです。

ただ、高倍率ズームは、旅行などこれ一本で賄いたいといった時や、
運動会で砂が舞う中で出切ればレンズ交換をしたくない時などに重宝する代物だと思います。
(利便性優先のレンズですね。あとは、テレマクロ。)

ご意見を見ますと、かなりご不満を持っておられるようですから、
個人的には、もうこのレンズは使わない方が精神的に良さそうですね。

純正の18-200mmへの買い替えをご検討されているようですが、
高性能ではありますが、こちらも高倍率ズームです。
飛行機が被写体であれば、テレ端も300mmはあった方が良いように思います。
ここは、純正の18-70mmとVR70-300mmへのシフトをおすすめします。



書込番号:9675825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/09 22:22(1年以上前)

持ち合わせていませんが、純正18-200mmでも大きな差はないでしょう。テレ側は甘いそうですから。
高倍率ズームに解像感の大きな期待は無理です。
Tamron 18-200mmを使っていますが、純正VR55-200mmよりテレ端は解像感で劣ります。
F8-11で多少良くはなります。

純正VR70-300で、飛行機はいけませんかね。

書込番号:9675900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/09 22:26(1年以上前)

高倍率ズーム使用時は設定でシャープネスを上げておくのも一つの手法です。ノイズが立ってきますが。

書込番号:9675927

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/09 22:30(1年以上前)

Digic信者になりそうさん。ありがとうございます。
確かにそうですよねぇ。高倍率では画質が。
AFが遅いというのは純正でない分、あるんですねぇ。
そうなんです。高倍率は画質は・・・ですが、便利ですよね。
滑走路近くで撮るときはすごい風が吹いて砂やホコリが舞い散るので、
できればレンズ交換をしたくないですし。
VR70-300mmはすでに持っているのですが、これでは入りきらないほど近くで撮ることもあるもので・・・。
18−70mmですか。一度検討して見ます。
ありがとうございます。

書込番号:9675966

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/09 22:37(1年以上前)

うさらネットさん。ありがとうございます。
あらら。18−200mmも変わらずですか(汗)
そんなに大きな期待ももたないつもりなのですが、あまりにもひどかったもので。
純正の70−300mmは持っているのですが、これでは周りの景色を絡めたり、滑走路近くでの撮影では入らない事がありまして、それで18−200mmのレンズを検討していたんです。

書込番号:9676023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の満足度4

2009/06/09 23:35(1年以上前)

私も、少しの間ですがタムロンをもっていました。
純正の18-200も持っていますが、AFスピードは純正よりも遅いですね。
解像度はタムロンも200mmまでにすれば、純正とそんなに変わらないです。
さすがに、270mmだと解像度(周辺)は落ちますね。
いくら絞っても厳しいです。
後、シグマの18-250mmになりましたが、こちらはタムロンに比べると
AFは早く感じますが、純正より遅い気がします。
解像度も250mmでは甘く200mmにしたら純正と似た感じでした。(特に周辺)
只、これだけの携帯性良さや、ひどい環境でのレンズ交換をしなくてすむ
事を考えると、少し妥協も必要かと・・・

あと、純正を買っておくのは良いと思います。
今後の同じようなレンズを買うときの判断基準になると思うので。

スレ主さんにとっての、良いレンズが見つかると良いですね。

書込番号:9676442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/10 04:33(1年以上前)

タムロンのAFはどれも遅いです。
ましてや高倍率ズームは...

シグマのHSMならお勧めですが

飛行機撮りにいくのならできれば400mmは欲しいところだと思います。
少し重いですがシグマ120-400mm OS HSMがお勧め(女性じゃ無理かな?)
重いのが嫌ならVR70-300でしょうか

書込番号:9677363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/10 11:19(1年以上前)

skyblue737さん こんにちは

 参考までに、ピントが甘いという写真をUPして頂けないでしょうか?
 宜しくおねがいします〜!!

書込番号:9678078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/10 11:24(1年以上前)

こんにちは、
私はニコンユーザーでも無くこのレンズも持っていないので良し悪しは分からないのですが
不満が出るなら手放してしまった方がいいと思います

差額でもう一台カメラ買ってみてはどうでしょう?
過去スレを拝見いたしましたが標準と望遠ズームをお持ちみたいなので
2台で違うレンズを付けておけば結構使えると思いますよ

書込番号:9678088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/10 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

頻繁に広角使うよ飛行機も

B3もあげとくw

私、宗派は仁魂様ではなく観音様ですが。
HNからして結構な飛行機好きとお察しします、私B3のNG大好きですw

このレンズでも飛行機はちゃんと撮れますよ。

・・・といっても飛行機写真のいろはをある程度心得ていることが前提ですorz
たとえ心得ていても、同じ環境なら確実に純正の方が楽に撮れることには違い有りませんが。


「AFが迷う」事を前提にして、それでも撮影できる条件に当てはめればちゃんと撮れます。

●望遠で飛んでる機体を狙う場合
・機首orお尻の部分にあたる測距点を1点だけ事前に選択して、予想される機体との大体の距離に起きピン
・飛んできたら事前に設定しておいた測距点で機首かお尻にシングルAFを頻繁に繰り返してピントを合わせる

望遠で機体との距離を取れば、見かけの速度が遅くなるのでAFが追いつきやすいのと、
被写界深度が深く、多少移動してもピントのズレは誤差範囲なのでシングルAFで大丈夫。

●広角で狙う場合
・シャッターを切るポイントを予想して、その下にある進入灯に置きピンしておく
・止めて写す場合はなるべく1/1000以上のSSを確保してカメラを振り、画面一杯になったら切る

広角で被写界深度が深く、機体との距離が50mはあるのでパンフォーカスを利用します。
ただし、シャッターを押すタイミングが難しくて「溢れた」と思うぐらいの所で切って丁度。

どちらの場合でも言えることですが、ズームしながら機体を追いかけないことです。
AFは迷いますし、構図もぐだぐだになって良い写真はまず撮れません(ズーム流しは除く)。
最初から「この長さで撮る」と決めて、その焦点距離に固定して追いかけてください。


ついでにホコリの問題ですけど。
たぶん日本一砂埃が舞い上がる飛行機撮影ポイントであろう千里川土手でレンズ交換しまくってますが、
ホコリでが写って困る事は年に数回もありません・・・おまけに年間出撃回数は80日ありますw

質を優先させるならやっぱり標準ズームと望遠ズームの二本もって行く方が賢明です。

書込番号:9678455

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/10 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

腕が悪いのかレンズが悪いのか私には判りませんが、なんとなく想像は付きます。
そうゆうのは嫌なので、カメラを2台+レンズ数本持ち歩くようになりました。

書込番号:9679111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/10 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

離陸

離陸2

着陸

先月、伊丹スカイパークに初めて撮影に行きましたが、距離が近いので80mmぐらいが
ちょうどいい感じでした。(D80にシグマ18-200OSを使用)

書込番号:9680349

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/10 22:34(1年以上前)

>ウルトラマンガイアさん。
なるほど、200mmくらいまでなら純正とほぼ変わらないんですね〜。
た、確かに。両方求めるのは求めすぎ。妥協は必要ですね。
それをうまく使えこなせてこそ、上達していくものですよね。
いいレンズ、見つけたいと思います。ありがとうございます。

>Frank.Frankerさん。ありがとうございます。
タムロンはそうなんですね〜。
シグマのHSMですか。一度見てみます。
そうなんですよ。400mmも欲しいのですが、あら。
そんなに重いんですか〜。
70−300mmは持っていて、空港で写真を撮るときは大活躍しています。
70−300mmなら、慣れるまでは重いと思いつつ使ってましたが、今は全く平気になりました。
お金がたまったら、400mm購入を考えたいと思います。

>C’mellに恋してさん。ありがとうございます。
そ、それがですね・・・。
編集してもどうにもならないわと思って、その写真、削除してしまったんです。
すみません。こんな事なら残しておくべきでした。

>Tomato Papaさん
なるほどね〜。差額でもう1台のカメラ・・・。
それもいい考えですね。
高倍率にしても200mm程度、それ以上になるとどうしても付けかえる事になりますしね。
ありがとうございます。

>りゅう@airborne
そうなんです。かなり?飛行機好きです。B3NG大好きです。
とっても詳しい解説、ありがとうございます。
「ズームしながら機体を追いかけない」
↑これ、けっこうやってしまってると思います。
今度、飛行機を撮りに行った時にアドバイスしてくださったこと、実践してみようと思います。
そして、うわ〜。素敵なお写真。
これ、タムロンのレンズでお撮りになったお写真ですか?
それなら、やはり、私の撮り方が悪いんですね・・・。
とってもキレイですね〜。
これは?千里川・・・ですか?
千里川も何度も行っていますが、いつも悪戦苦闘です(汗)
アハハ。確かに、あそこは日本一埃が舞いそうですね。
へ〜。千里川には年間80日ですか〜。すごいですね〜。

>GALLAさん。ありがとうございます。
カメラ2台。これの方が何かと便利かもしれませんね〜。
ちなみに1枚目はフィッシュアイですね。素敵です♪
フィッシュアイも魅力的ですね。
あ〜フィッシュアイも欲しい・・・。

>じじかめさん。いつもありがとうございます。
スカイパークに初めて行かれたんですね〜。
そうですね。スカイパークではVR70-300mmをいつも持参で、私もだいたい70mm〜80mmくらいで撮っています。



書込番号:9680650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/11 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

さっき帰り際(?)に撮った

コレを撮れるようになりましょう

あら、伊丹ベースの方なんですね・・・幸か不幸か絶対どっかで私とニアミスしてますw
というよりもココhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~airbornの管理人です私。


>これ、タムロンのレンズでお撮りになったお写真ですか?

すいません、違うんですorz
広角のがSIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACROで、B3NGがEF100-400mm f4.5-5.6 IS USMです。
さすがに大口径の標準レンズとLレンズなので画質はB003よりかなり上です。

さっきのは

●ノウハウが有れば高倍率ズームの性能の範囲内でキレイに写すことは可能
●でも、同じ人が同じ写真を撮るならば純正の方が簡単に撮れる
●更に同じ労力ならもっと難しい写真が撮れる

・・・なので「是非純正使って下さい」というお話ですw

とは言っても結局上達してハイアマになって純正の最上位機種使うようになったとしても、
その性能の限界ギリギリの条件で撮るので、何を使っても常に不満はあるでしょう。。。


まずは上に貼った右の写真のような構図&露出の写真を10便中8便は確実に撮れるように千里川で練習してみて下さい。
それが出来るようになれば日本全国何処の空港のどんなシーンでも対処できますよ。

ヒコーキ撮影のノウハウはウチのリンク先にある「やま2さん」のサイト
ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/yama2web/にある「やま2流 撮影術」が大変参考になります。
私もここから始まって大変な所にたどり着いてしまいました(汗)

書込番号:9681648

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/11 01:34(1年以上前)

高倍率ズームも使いよう・・・なんでしょうね。
70-300をお持ちなら、標準ズームを併用した方が使い勝手はいいと思うんですけど。
18-200VRにしても決してAFの速いレンズじゃないですからね。

近距離はそれこさ、AF-S18-70f3.5-4.5とかAF-S16-85VRとか標準ズーム+D40かD80あたり
を買いまして2台体制の方が良いんじゃないですか?

書込番号:9681686

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/11 20:43(1年以上前)

りゅう@airborneさん。こんばんわ。
伊丹ベースと言えばそうかなぁ。
でも、主に関空で撮ってます。
って!HPみせていただきました。
たぶん?もしかしたら、確実にお会いしているかもしれません。
りゅう@airborneさんのHPにリンク先の方と、お友達なのですよ。
1月に伊丹で集まりがあったとき、その方と一緒に参加させていただいています。

そして、詳しい解説、ありがとうございます。
そうですよね。
純正の方がいいですよね。
18−200mmを買うか、カメラ2台にして標準と望遠レンズをつけるか考えたいと思います。

千里川でこのお写真。撮れるようになりたい・・・。
あ〜。千里川にも久しく行っていません。また行きたくなってしまいました。

書込番号:9684614

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/11 21:06(1年以上前)

TAIL5さん。ありがとうございます。
高倍率も使いよう。そのようですね。

そう。カメラ2台の方が便利だと思います。
そうしようとも思うのですが、旅行などにはやはり18−200mmがあれば
便利だなぁと思いまして・・・。
AFはタムロンより早ければいいかと。

書込番号:9684728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/11 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

見覚え

無いですか?

>1月に伊丹で集まり

私、そのとき前でプレゼンしてました・・・リンク先のご友人はたぶんあの方でしょうw


私ばっかりでスレが長引くとあれなんで、悩んだときは1月にプレゼンしてた方々にお尋ね下さいm(_ _)m
あの時のメンバーって航空写真では全国レベルで有名な方もいらっしゃるので、ココより桁違いに有益な情報が得られます。

・・・私、恐れ多くもよくあんな"神々"の中でプレゼンしたもんですw

書込番号:9685195

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 02:20(1年以上前)

skyblue737さん こんにちは。

70-300VRを持ってて、これの画質は満足であれば、
また、18-270の広角〜70mmまでの画質に満足であれば、
2台につけて使い分けるか、
1台でいく場合でも、ビニール袋でも持っていって、その中でレンズ交換するとかでもいいのでは。
もちろん16-85VRとか買えば画質もシャープになるとはいえます。

一生に1回しかいけないような場所ならともかく、何度も行くようなところなら、そのときそのときで的を絞って、望遠で撮るときはそれに徹するというのもいいと思います。

僕なら、300mmF4の単焦点で、たとえば一日撮っていてもいいと思うんですよ。
300mm一本で街角スナップに出かけていったこともありますが、450mm相当だけは、つらいという反面、その制約が逆に面白い写真を撮ることにつながるばあいもあります。
飛行機マニアでも、結構単焦点派はいると思います。

書込番号:9686568

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/12 09:08(1年以上前)

りゅう@airborneさん。
わ〜〜。そうだったんですか。
あっ!見覚えあります。エコジェットは大好きなので、特に(^^ゞ
友人はたぶん、簡単に特定できるかと(笑)

「悩んだときは」
そうですね。ですが、実はまだこのメンバーの方々にお会いしたのは2回目でして・・・。
友人以外の人とお話できるのは1人だけなんです。
まだ慣れてなくて。
またどこかでお会いするかと思いますが、その時はお声をかけてくださればうれしいです♪

いえいえ。恐れ多いだなんて。すごいな〜と思って見ていましたよ。
確かにお気持ちはわかりますが・・・(笑)
某有名人の方もいらっしゃいましたもんね。
あの夜の千里川のお写真。
飛行機のお腹に写る光と空の色がものすご〜く素敵でしたよ。


書込番号:9687050

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/12 09:42(1年以上前)

mao-maohさん。ありがとうございます。
70-300VRの画質で特に不満はないですね。
ただ、タムロンはどこも画質は気に入らないです。
たぶん、70-300VRとタムロンの18-270の広角〜70mmまでの画質は
そう変わらないのかもしれませんが、私の初めの印象が悪いために
タムロンは・・・と思うだけかもしれません。

>望遠で撮るときはそれに徹するこれがなかなかできないんですよ(汗)
よくばりなんでしょうね。
単焦点ですか。単焦点はどんな風に撮れるのか。
明るいレンズというイメージだけの知識しかなくて。
また単焦点についても勉強したいと思います。

書込番号:9687151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の満足度4

2009/06/12 23:05(1年以上前)

わがままは、言っていいと思います。
その分メーカーにがんばってもらいましょう。

私は飛行機ではないですが、F1を撮っています。
見る席は、予約ですがA席とかまでで、細かい指定ができません。
そうなると、F1カーから自分の席までは行かないとわからないんです。
今まで、300mm/F4で撮影していました。
たまたま運が良く全体がちょうど良い感じで撮れる席だったんです。
もし、席が近すぎたらとか考えると単焦点では厳しいです。
そういう時にズームだと安心できるんですよね。
又、イベント会場でもそのまま使用できるし。
なので、私もズームを考えタムロンを買ったしだいです。(今は違うけど)

単焦点の良いところは、F値がF4ぐらいならレンズが軽いしAFが早い
少し絞ればビシって撮れる所が魅力です。
欠点はズームがないので、自分がズームになることです。
少し体力が必要だったりします。
別な意味での写真の醍醐味を味わえるかもしれません。

書込番号:9690000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月31日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング