70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日



レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
A65でWズームキットとSAL16135はもっているんですが望遠でさくさく動いてほしいのと、もうちょい望遠がほしいという理由で探していたのですが、どれがいいのかわからないので教えてもらえれば幸いです。
シグマのAPO70−200F2.8かタムロンのA009かSONYの70−300(これ)でめちゃ悩んでます
撮りたいものは、はっきりとは決まっていませんが動くものをとります(室内・外で)。
自分なりに格レンズを調べてみたので、足りないところなどがあったら教えてください。
ちなみにバックはロープロの400AWでレンズフードを撮る状態でつけたまま入れたい派ですw。
・SIGMA AP70-200 F2.8
良い点 AFはA009よりは早い?
OSがついている。
まわしても伸びない!
悪い点 回すのが逆。
OS使おうと思ったら本体の補正をいちいちきらなくてはいけない。
バックにはいるのかな?
・TAMRON A009
良い点 同レンズ類と比べるとちっさい。
USDがついている。
まわしても伸びない!
悪い点 AFは遅め?
同じくバックにはいる?
この2つを調べててF2.8いいな〜とか思ってたけど、200mmかぁ・・もうチョイほしいとおもい、探したらいいぐらい?の本レンズがありました
・70−300F4.5−5.6 G
良い点 AFは早くて迷わない。
純正のGレンズは写りが良い。
300mmまである
かるい、ちっさい
マクロとしても使える?
悪い点 F2.8にあこがれる・・・
暗い舞台などは撮れる?(A65が高感度に向いてないので・・・)
ぐらいの気がします。
AF早いほうが好きなので一番早いがどれか気になります。
その他いろいろなことを教えてもらえればものすごく助かるのでお願いします。
(自分的には純正がいま一番有力候補ですしかし、F2.8・・・使ったことないからどうんなものか・・・
今は純正>SIGMA>TAMRONの順です。)
初レスなので変だったりしたらすみません。
書込番号:17548230
1点

室外だったら純正は1番最初、室内なら純正は1番ビリ。
書込番号:17548248
1点

最近はα純正さん、返信ありがとうございます。
そうなんですよねー・・・
それが一番の悩みどころです。
書込番号:17548253
0点

お若いのであれば、一度は
2.8ズーム使って頂きたい所です。
そのために筋トレしても良いと思います。
書込番号:17548263
1点

けちけち太郎。さん、返信ありがとうございます。
お若いですけど・・・
F2.8レンズってそんなにおもいんですか!?
千何百グラムとかいわれても案外ピンとこないんですw
書込番号:17548272
1点

これで終わりにするのか、次回以降もレンズ拡張あって、組み合わせでも良いのか、がポイント(?)
長物として70-300Gをまず買い、貯金して後で明るいレンズとして135ZA入手、とかの作戦が有りなら、お勧めしたいところです。
とても良いですよ、F1.8…。
書込番号:17548289
2点

ちなみに、
sig 70-200 OS 最大倍率 1/8
tam 70-200 USD 最大倍率 1/8
135ZA 最大倍率 1/4
70-300G 最大倍率 1/4
なので、135Zや70-300Gで最短まで近づくと、なんちゃってマクロ位に大写しできるので、なおかつF1.8だと、かなりトロトロに…。
書込番号:17548319
2点

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん。返信ありがとうございます。
それがいいですね!長い計画になってしまいそうだけど・・・w
ベストアンサーにさせていただきますが、その前に先ほどの135ZAなどを含め
ツァイスレンズでおススメのものはありますでしょうか?
何個でもおkですw具体的なことがあればなお、ありがたいです
書込番号:17548327
0点

>F2.8レンズってそんなにおもいんですか!?
千何百グラムとかいわれても案外ピンとこないんですw
一日持ち歩くと、人によっては足腰に来ますね。
写りは抜群で、「写真がとてもうまくなった」様に感じられます。
70−200/2.8が全ての基本のレンズと考えております。
200−300の範囲はそれ程使わない可能性もあり、
その重さや範囲から足りないものを後から足していけばいいと思いますね。
焦点距離が必要なら、テレコンという方法もありますし。
書込番号:17548349
1点

シグマ
70ー200
足す
タムロン
70ー300USD
…とかでは?
予算オーバーでしたらば
シグマ70ー200を
タムロンA001 70ー200にすると少し下がります(ただし、少々五月蝿いかも?)
タムロンの70ー300USDは中々評判良いですし…
書込番号:17548472
1点

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
>なので、135Zや70-300Gで最短まで近づくと、なんちゃってマクロ位に大写しできるので、なおかつF1.8だと、かなりトロトロに…。
と、トロトロですか・・・!? とろねこがトロトロですか・・・・w
あぁぁ、ほしくなってくるぅ〜w
お金がたりなああぁいw
まあ、とりあえず70−300買うつもりです。
プラスαありがとうございました。
書込番号:17548650
0点

みなさん返信ありがとうございました。
初スレでしたが、決まるのがめちゃはやくてびっくりしましたw
さっさと聞いとけばよかった・・・w
今度からもいろんなことを聞くと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:17548675
0点

まずは望遠に限らず、適当にピックアップ。
135ZAが手ぶれ補正付で使えるのは他社に比べ明確なαの有力ポイントです。
APS-Cにつけると200mm相当なのも、何気に使いやすいです。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/sonnar_t%EF%BC%8A_135mm_f1.8_za_sal135f18z/order/popular-all/
ボケ味にこだわる場合は、MFのつかいずらさもなんのその。となる、世界唯一のレンズ。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/135mm_f2.8_%5Bt4.5%5D_stf_sal135f28/order/popular-all/
ちょっとした、なんちゃってマクロもこなせるソニー望遠のエース(?)
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/70-300mm_f4.5-5.6_g_ssm_sal70300g/order/popular-all/
前評判は上々の明るいシグマ標準ズーム。ソニー向けはまだ予約のみです。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2498/photo
プラナーはもちろん評判良いですが高くて重いので、こちらを好む人もまた多いです。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/85mm_f2.8_sam_sal85f28/order/popular-all/
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=sony+85mm+f2.8+%E8%A9%95%E5%88%A4&oq=sony+85mm+f2.8+%E8%A9%95%E5%88%A4&gs_l=hp.3...1626.1626.0.2000.2.2.0.0.0.0.134.236.0j2.2.0....0...1c.1.45.hp..2.0.0.0.WhntUBFuEb0
扱いやすい標準単焦点。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/dt35mm_f1.8_sam_sal35f18/order/popular-all/
70300Gで物足りなくなったらコレ。
私は最近こればかり…α77IIが届いたら真っ先に付ける予定。
http://photohito.com/lens/brands/SONY/model/70-400mm_F4-5.6_G_SSMII_SAL70400G2/
各種70-200
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/apo_70-200mm_f2.8_ex_dg_os_hsm_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_70-200mm_f%2F2.8_di_usd_%28model_a009%29_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/70-200mm_f2.8_g_sal70200g/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/70-200mm_f2.8_g_ssm_ii_sal70200g2/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af70-200mm_f%2F2.8_di_ld_%5Bif%5D_macro_%28model_a001%29_%28%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0%E7%94%A8%29/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/apo_70-200mm_f2.8_ii_ex_dg_macro_hsm_%28%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%29/order/popular-all/
…等々、あとはご自分の目的に合わせてという事で。
http://photohito.com/lens/mount/%CE%B1+A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB/
書込番号:17548731
1点

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
え・・・めっちゃありがたすぎますw
みてみます!
書込番号:17548760
0点

解決済みですが
室内で、動きものであれば70-200F2.8がベストかと
私なら70-300Gで室内の動きものを撮る気にはなりません。
ましてやISOを上げないといけませんし、α65の高感度耐性でどこまで満足できるか…
被写体のスピードにもよりますけどね。
純正の70-200F2.8Uでも、
シグマの70-200F2.8でもよいかと。
シグマの手振れ補正付も付いていますから、補正が効いていることが実感できるかと。
で、外用であれば70-300Gもしくはタムロンの70-300(A005)が良いかと思います。
書込番号:17548827
2点

こんばんは
解決済みに失礼致します。
近接撮影時における倍率ですが、
恐らくインナーフォーカスによるもので、小さく写るんだと思います。
例えば、70-200 で200o域を使用し、最近接距離で撮影。
シグマ製 70-200 での 200mm の撮影できた構図は
ソニー製 70-200 では 140mm 辺りの構図で撮ったものとほぼ一致。
つまり、ソニー製のレンズのほうが大きく写るってことです。
ま、上に上がったまんまのことですが。
また、レンズに手ブレ補正機能があっても、ボディにあるので、不要と思いますが、
ボディ手ブレ補正が撮影する瞬間のみ有効なので、
ファインダーや液晶表示では効いてません。
撮影するときのブレが気になるのであれば、面倒でしょうが、ボディ切りのレンズ手ブレ補正で。
疲れなくていいですよ。
個人的には純正の 70-200 をお勧め致しますが、投資に対する画質向上は見込めないです。
参考までにどうぞ。
書込番号:17553573
1点

みなさん返信ありがとうございます
解決済みとさせていただきましたが迷っている部分も多少ありますので
どんどんいってもらえれば助かりますw
書込番号:17555412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/05/08 11:56:42 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/01 1:18:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/05 12:15:33 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/20 7:51:11 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/08 21:18:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/28 3:15:09 |
![]() ![]() |
10 | 2016/01/22 20:59:56 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/25 21:22:15 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/15 19:20:53 |
![]() ![]() |
48 | 2014/09/03 10:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





