『こんばんわ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥272,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX730HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

『こんばんわ』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2003/09/10 22:05(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ナイトライダーエボさん

今度この機種を買うか、カロの2DINサイバーナビにするか
イクリプスのHDD2DINナビを買うかで迷ってます。
ナビ性能については大差ないと思いますし、特に私にとって
決定的な要素ではないので
オーディオの音質で決めかねてます。
視聴する限りでは(といってもめちゃ小さいスピーカーへの接続環境)
アゼストが一番上品な音に聞こえたのですが
聞き比べをされた方、実際のところのよい点、悪い点など
お教えください。
私の個人的な感想ですが、カロのHDDナビは、高音域が強く
割れたような印象があり聞きにくかったです。
接続されてるスピーカーがスピーカーなだけに、聞き比べれる
環境ではなかたったので、どうかアドバイスください。

書込番号:1931880

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2003/09/11 16:38(1年以上前)

ご希望の機種のユーザーではナイので参考に??ですが
音 とは人によって感じ方が全く!と言ってイイほど違いますよね。

質問の内容の通り、「個人的な感想」も人によっては意見が違いますね。
スピーカーや搭載した車。そして音楽ソフトのジャンルによっても
音は変わる(違う)と思いますよ!特にリアSPの設置状況によって
音は激変しますね。例えば、セダンとミニバンとでは同じシステムでも
音の聞こえ方が違いますよ!

自分がアゼを気に入ったのであれば、それが正解だと思うよ♪
音質とは いい音・悪い音と判断するのではなくて、好きな音・嫌いな音
で聞き分けた方が良いと思う。

書込番号:1933728

ナイスクチコミ!0


wish納車5ヶ月目さん

2003/09/11 22:28(1年以上前)

私も「音質」と「検索ルート」の2点について各社比較し悩み中です。

個人的な感想ですが
音質は「アゼスト730HD=カロZH9MD>イクリプス8803」
検索は「カロZH9MD=イクリプス8803>アゼスト730HD」
何度か触ったところ、アゼストは一風変わったルートを推奨し、カロ、イクリプスに比べかなり劣るように思います。

そこで私の推奨案は以下の通りです。
(案1)音質重視のアゼスト730HDにする。
(案2)「カロZH9MD」にスピーカーを「アルパイン」として、
    高音域のシャリシャリ感を低減し、音質とナビ機能
    オールマイティにする。
(案3)「アルパのヘッドユニット」と「パナ1DINのSDメモリ」
    にてAi−NET接続し、音質重視とする。
    (接続できるかどうか不明です)

私は、アゼストの音質(倉木麻衣等いい音出てました)が好きなのですが、検索ルートに妥協できなくて、今年3月頃からずっと悩み中です。
ルートが気にならなければ、安いので良いと思います。

書込番号:1934481

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/12 16:32(1年以上前)

検索能力においてはADDZESTはいいと思いますよ。
ここでいう検索能力とは検索方法の多さと周辺検索の範囲に関してですが地名検索や近い順への並べ替えなどカロにはない検索方法をそなえているのでヒント1つで検索出来てしまいます。
ルートに関していえば通過地点を立ち寄り地点として登録してルート計算したり引いたルートを無視して何度か走れば学習機能でそっちを優先してルートを引いてくれるようになるはずです。
音質においてはひさしぶりさんが言うように好き嫌いがありますので、誰がなんと言おうと自分がいいと思った音が一番いい音なんだと思いますよ。

書込番号:1936223

ナイスクチコミ!0


wish納車5ヶ月目さん

2003/09/12 20:32(1年以上前)

「検索ルート」および「学習機能」についてアドバイスをお願いしたいのですが?

(1)検索ルート
  検索ルートで不満を覚えたことないでしょうか?

  カロ、イクリプスに比べて、一風変わったルートを引く場合が
  あります。つまり、前者は「バイパスの無料区間」をつかってより
  短時間で通行出来るルートを示しますが、アゼストは、一般道を
  に徹したルートとなります。

  例えば、環状2号線沿いの「新横浜駅」から「厚木の米軍基地」
  の間を、一般道路優先で検索すると「保土ヶ谷バイパス2車線」
  を通らない「国道16号1車線」を経由するルートとなります。

  ナビは遠出した際の見知らぬルートをより効率よく案内すると
  言う点で、少し不安を覚えます。いかがでしょうか?

(2)学習機能
  アゼスト730HDには学習機能があるのでしょうか?
  8年前購入した機種は、いつ検索してもルートは同じでした。

学習機能が備わっているならば、購入意欲大なんですが!

書込番号:1936708

ナイスクチコミ!0


清水Tさん

2003/09/12 22:16(1年以上前)

学習機能は無いです

書込番号:1937012

ナイスクチコミ!0


あぜあぜさん

2003/09/17 21:16(1年以上前)

現在まで、CDナビ2機種、DVD2機種、HD1機種使ってきましたが、
アゼストのルート検索(リルート含む)の性能は最低でした。
('01年式のDVDナビ)
近所で検索すると、「こんな道、明らかに使わないだろう!」って怒りたくなるようなルートをいつも検索するし、学習機能もないので、何度走っても同じ使えないルートばかり表示してました。
リルートもしつこく元の道に戻るように指示するしで、いつも閉口してました・・・
(「中継地点を設定すれば、豊富な検索ができる・・・」という意見もありますが、普通は中継地点を設定したりなんて面倒なことはいちいちやりませんよ。一発で最適なルートを検索してこそ高性能だと言えるのでは?)
音声案内も少なく、非常に使いづらいナビでした。
HDDナビになっても、急激に高性能になったとは思えないけど、どうなんだろう?

書込番号:1951964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クラリオン > MAX730HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAX730HD
クラリオン

MAX730HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

MAX730HDをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング