


現在、N099SSを使用していますが、車の買い換えに当たりナビの買い換えも検討中です。特にN099SSに不満は無いのですが、多少検索が遅いのと、渋滞情報データがないのが気になっています。実際、VICSのビーコンだけでは、ビーコンの無い道路で渋滞にハマったりということもあります。
店頭で見た感じでは、地図がN099SSの方が見やすい気もしました。タッチパネルも自分にはしっくり来ませんでした。リモコン操作の方がなじんでるからかも知れません。
基本的にナビ機能が重要視ですが、いつもナビ通りに走るわけではないので、ルートを外れたときに賢いリルートをしてもらえるか? いかに渋滞を回避できるか… というのがポイントです。カロッツェリアもいいのでしょようが、地方の地図が弱いと聞きました。その他、クラリオン等も候補にあるのですが、2DINですとモニターが低くなるので気になります。基本的にはオンダッシュがいいのですが、最近はインダッシュが主流のようなので…
キャッチコピーのとおり「時短ナビ」に期待してますので、N099SSと比べて、ずばぬけて性能が良いようなら買い換えもアリかなと思っています。また他社製品でも匹敵するものがあれば検討しようと思います。
また取り付けについてですが、ご自分でやられた方いらっしゃいますでしょうか?オーディオ一体式だと配線も増えて、かなり厄介なものなのでしょうか?
ちなみに今の、N099SSは自分で取り付け、車速パルス等の接続も問題なく、フィルムアンテナも設置できました。スキルとしてカーオーディオの取り付けはOKといったところです。
書込番号:5482672
0点

名機N099SSを使い続けるのが一番シブイですが...
アルパインの06モデルは先週末業者向けに発表されたので
一般公開はもうすぐでしょうから、そちらを検討するのも
アリかと思いますよ。
HD55は05モデルですので地図が古いのが欠点ですが、
メリットはオーディオ別体式による高音質でしょうか。
モニタのIVA-310はDVDオーディオとして市販されていますから。
ですので新車はオーディオレスが前提になります。
新車のオーディオを使いたいなら、ナビ単体のNVA-HD55と
オンダッシュモニタTBE-T860などと組み合わせることになりますが
DVDは見れません。
それとHD55のナビソフトはエクリプスAVN〜HDシリーズと共通のようで、
某雑誌の実走比較では案内ルートなど全く同じでした。
取付についてはハイダウェイユニットが他社より大きいくらいで
シート下に取付れば問題ないかと思います。
書込番号:5482870
0点

>metallicoさん
ご意見ありがとうございます。metallicoさんもN099SSをお使いなのでしょうか?確かに隠れた名機と呼ぶにふさわしいナビだと実感しています。平気で住宅地も通るナビですから… 最新版の地図データにすると、ナビのハード自体の検索機能なども変わるのでしょうか? このマニアックなルーティングが結構気に入っていて、ディスクをバージョンアップしたことによって、変わるのが心配なもので…
量販店に見に行ったときにも、そろそろ06モデルが出るようなこといってました。
イクリプスについては、恐らく実家のプレミオについている純正ナビがイクリプスじゃないかと思われます。昼間非常に見にくかった記憶があります。
次の車は新車ではないので、オーディオは自由が効くと思いますが、あまり高い車ではないので、ナビにお金をかけすぎても… という思いもあります。
DVDに関しては、現在 JVC の DVD レシーバーを使って見ています。子供がいるのでDVDが見れるのは必須条件なのです。となると2DINスペースを使い切るとなると、ナビ使用時に後部モニターにてDVDが見れるのが条件かな?と思っています。
となるとナビはそのまま、2DINのスペースにオーディオ等を使用するのが、お金もかからず良いのかな〜 という結論に至りそうです。
HD55の場合だと、ナビを使用しつつ、DVDを外部出力出来るのでしょうか?
書込番号:5483086
0点

>N099SSをお使いなのでしょうか?
いえ、持ってません(^^;
ですが色んな方の話やサイトで素晴らしいナビと思いました。
>バージョンアップしたことによって、変わるのが心配なもので…
地図表示は変わるようですが案内は大丈夫かと。
http://www.geocities.jp/yokosaka1112/
>ナビはそのまま、2DINのスペースにオーディオ等を使用するのが、お金もかからず良いのかな〜 という結論に至りそうです。
現状のシステムを一式移設できそうですね。
>HD55の場合だと、ナビを使用しつつ、DVDを外部出力出来るのでしょうか?
アルパインの「リアシートモニタ」の「海水浴編」ストーリーに
「ママがナビにセットしたDVDを後席モニタで〜」とありますよ
(ここで言うナビとはIVA310のことだと思います)。
http://www.alpine.co.jp/rse/index.html
書込番号:5483251
0点

オーディオ類は そのまま、
HD55S(HD55のマイナーチェンジモデル)を検討されては いかがでしょうか。
ようやくリモコンに対応する様ですので、現在お使いのモニタが流用できますよ。
> 最新版の地図データにすると、
> ナビのハード自体の検索機能なども変わるのでしょうか?
私自身N099SR&N099SSユーザーで、V202→V204→V205と使った経験からすると、
ルート探索のルーチン自体は変化が無い様ですが、
一部で同じ道が細街路から探索対象路に格上げになっていたり、その逆が ありますので
前ディスクと違うルートを出す可能性はあります。
書込番号:5485138
0点

>metallicoさん
色々とアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
>hikapeeさん
HP拝見させて頂きました。(アルパマニア?なのですね)
HD55がリモコン対応になったらいいな…
と思っていまして、一瞬カロのサイバーナビやイクリプスに浮気しかけましたが、
もう少し様子見ることにしました。
N099SSを取り外すのが面倒ではありますが、
しばらくは現状のままの方が良さそうですから。
一度「時短ナビ」を経験してしまうと、
他の機種が使えなくなってしまいますね〜
もっとも今では、他社も渋滞予測機能等を駆使して、
アクティブルートサーチ似にたことやっているみたいですけど…
個人的には「時短ナビ」気に入っていますが、
「何もそこまで…」と思うこともしばしばで、
結局ナビ通り走らないことも多いです。
書込番号:5485567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > INA-HD55」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/25 21:12:54 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/14 21:06:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/13 12:58:08 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/31 22:52:25 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/07 13:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/04 8:57:50 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/17 7:57:08 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/17 12:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/23 19:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/30 23:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
