


素人質問で申し訳ないのですが、アメ車であるサターン(H12年式)にカーナビを取り付けようとしたところ、店員に以下のように言われました。
・カーナビを取り付ける事は可能であるが、車速を取れないために、ナビゲーション機能は、GPSによるもののみとなる。よって、GPSの入らない、都心などでは、車の現在地に誤差が出る。ちなみに、パルス発生機を変わりにつける事もできる。
そこで、質問なのですが、
@GPS機能のみによる、ナビゲーションでは実際かなりの誤差(車の現在地)が生じるのでしょうか。
Aパルス発生機なるものを付けても、改善効果は見られないのでしょうか。
Bアメ車や外車に乗っていられる方で、カーナビをつける時に、車速を取れないとの理由から、何か良い方法で取り付けた方はいらっしゃるでしょうか。
あまり、詳しくないもので、いろいろと質問して申し訳ありません。何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。
書込番号:4386005
0点

> ・カーナビを取り付ける事は可能であるが、車速を取れないために、
手持ちの資料では2000〜2002モデルに関しては「ディーラオプションの車速変換器が必要です」とありました。
つまり、ディーラーに行けば車速の取り出しは可能になるかとは思いますが、結果、出てくる車速信号がアナログ式の信号だと接続できるナビに制限があります(松下やケンウッドはアナログの車速にも対応しています)。
>GPS機能のみによる、ナビゲーションでは実際かなりの誤差(車の現在地)が生じるのでしょうか。
場所によってはほぼ正確にあらわしてくれる場合もありますが、車速をとる場合に比べると誤差は大きくなります。
さらに、高架下、トンネル内、ビルの谷間など衛星からの電波が届かない場所においては自車位置がまったく動かなくなる可能性があります。
ちなみに、富士通テン、アルパイン、ケンウッド、三菱などのナビは車速を接続しないとまったく使えません。
>パルス発生機なるものを付けても、改善効果は見られないのでしょうか。
ないよりはあったほうがいいという程度のものです。まずはディーラーで車速の取り出しの可否を尋ねてみてください。
>アメ車や外車に乗っていられる方で、カーナビをつける時に、車速を取れないとの理由から、何か良い方法で取り付けた方はいらっしゃるでしょうか。
車速の取れないクルマに取り付ける場合は、パイオニアを勧めています。パイオニアのナビには「簡易ハイブリッド機能」というものがあり、車速を取り出せないクルマにおいてもある程度の精度を確保してくれます。
ちなみに、このクルマに2DIN一体型のナビは無加工で取り付けることはできませんので、ほとんどのショップで断られると思います。
あと、マルチポストは禁止されています。
書込番号:4386225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8804HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/01/26 19:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/16 13:38:49 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/19 19:59:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/14 1:27:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 23:28:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/28 23:15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/22 0:07:55 |
![]() ![]() |
16 | 2007/05/16 22:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/26 11:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/11 14:57:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
