


どなたか教えて下さい!mOm
平成9年の2.5Gウィンダムのナビ画面が真っ白で映りません。それで、もういい加減ボロくなっているし、先日自分で取替えを決行いたしました。配線なども全然わからないのにです。旧ナビのカプラを外したら、何とマイナスのSP端子が無いのです。初めてこの車にパワーアンプがあるのだとナビ解説サイトで知り、ダッシュボード裏のアンプまで外しました。(今はキットがあるようですが、2万円と高すぎ!)ようやく、SPや電源端子を自分で加工し繋いだのですが、どうも最終のツメ、純正のアンテナ関係が相性が悪いのです。GPSのカプラの形状が微妙に合わなくて。頑張って削ってハメたのですが、何故か本体側端子では感知しません。付属の外付けでは受信するのに!新旧?規格違い?故障?削りミスの接触不良?
あと、細い方のアンテナ端子がTVみたいですが、その純正電波をこの付属の端子に直結できないのです!もう、一歩なのに疲れ果てて、悩むのも作業するのもしばらくは休みます。TVの映りが悪いだけなので放置しときます。
詳しい方、どなたか教えてください。変換ハーネスじゃないと不可能?ここまできたら、全部1銭も使わずに(でもプロのようにきれいに)意地でも絶対完成させたい!です。
最後に、このカーナビの気づいた点を一つ。画面上若しくはスイッチで”前の画面に「戻る」”のが殆んどできない?「戻る」ことが出来なさ過ぎだとは、皆さん不満に感じませんか?これも小さなことですが。
書込番号:4520469
0点

本日、ようやく完成いたしました。ご心配かけました。(ウインダム9年)
皆さんも、私のように苦労しないでいいように、参考にされて下さい。(まあ、これを読んで自作する人は殆んどいないでしょうが。)
まず、取り付け金具のネジ穴が11.5mm程ずっていしまいます。穴開け直し。
GPSの端子形状が違うので、入りません。取替え。大きいアンテナ端子がラジオで、小さい端子がTVでした。両方の端子交換が必要です。その上に、以前よりも映りが悪いのでアンテナブースターが必要になると思います。ダッシュボード下のパワーアンプは外さなければ高額な配線キットが必要になります。パワーアンプのSP等のけっこう太い束の配線を無理やりにコンソールに引き戻したら、配線だらけになってしまいました。以前、業者にTVキットを付けてもらっていたものを再利用したら、車速パルスを遮断していました。それではかなり、遅れてしか現在地を示しません。ですので、パルス直結のスイッチ配線を設けました。
余談ですが、以外にドアの内張りを外すのが硬くて難しかったです。FRのSP線が断線(だから、カーナビの案内音声が聞こえなかった)していたので点検、引きなおししました。あと、駐車表示ランプのカプラを外して試運転してたら、ウインカーが効かないんで一瞬慌てました。こんなことに気をつけたらいいと思います。なにぶんにも、素人なので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:4524786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8805HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/12/24 1:50:43 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/12 23:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/23 22:42:45 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/27 6:57:35 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/18 12:23:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/08 10:25:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/03 22:57:05 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/14 0:04:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/03 23:47:08 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/14 6:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
