


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
バイク用のナビ(安い物)を探しています。いろいろ探し回った結果、
1.BZN−500EVOU
2.RM−A4000
3.nuvi250 Plus
が候補にあがりました(英語まちがっていたらスイマセン)
1.音声案内は欲しいところですが、やはりないと不便でしょうか?
2.イヤホンを付けて走行しても邪魔にならないですか? イヤホンを付けてナビから耳までコードを引くならイヤホンは無い方がいいです。(ブルートゥースみたいに離れていればいいと思いますが)
3.nuvi250 PlusとかBZN−500EVOUを買っても、バイク用の配線やステーは手に入れられますか?
(インターネットで購入し、なじみのバイク屋でつけてもらう予定です。)
初めての購入で分からないので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8561156
0点

私はバイク用(マジェスティ125FI)でBZN350を購入し、取り付けました。
私もイヤホンを装着しながら運転するのが嫌だったので、
音声ミュートを多用しています。走行時もそうですが、特に乗降時や取り回し時に面倒です。
ただ、RAMマウントシステムでミラーの根本に付けており、
音量を上げれば走行中でも聞こえてくるので、必要に応じて内蔵スピーカーから出しています。
バイクに乗っていると画面からあまりたくさんの情報を確認することはできませんが、
シンプルで見やすいので、音声を聞かなくても結構使えますよ。
取り付けステーは各社から出ており、「RAMマウントシステム」や「ビートソニック」のステーが便利です。
取り付ける車体の条件に合わせて組み合わせを検討してみて下さい。
配線については、私もいま検討中で、ひとまず内蔵電池を使っていますが、
エーモン工業などから出ている「電源取り出しコネクター」で、
ライトやメーターパネル裏の赤色、イグニッションの茶色の配線から分岐させれば、
簡単に取れます。
ただ、ノーマル配線の皮膜を破ることになりますので、
ヒューズボックスやバッテリーからの取り出しも検討中です。
バッテリーからの直接取り出しなら、検討されている機種でもオプションのハーネスでできると思います。
ところで、ブロードゾーンならBZN350はいかがですか?
確かにBZN500よりスペックは下ですが、ルートの表示方法などはほとんど同じですし、
ヒューズボックスからもバッテリーからも取れるハーネスがオプションで出ています。
ただ、ブロードゾーンは交差点情報があまり詳しくないので、
nuvi250Plusの方が使いやすいかもしれません。
あと、電源の取り出し方法については、自動車用品店の店員さんの方が詳しく教えてくれますよ。
書込番号:8564124
0点

連投ですみません。補足提案です。
nuvi250Plusなら、連続使用で4時間以上をうたっていますので、
敢えてバイクから電源を取り出さなくても結構使えるのではないでしょうか。
私のBZN350は連続使用で3時間をうたっていますが、
画面の光量を下げたり、音声ミュートを使ったりしていたら、4時間近く持ちました。
(バッテリーが切れるまでは使っていないので、まだ持つと思います)
エントリークラスのモデルは小型画面で動作もシンプルな分、バッテリーは結構持ちます。
それに軽いので、取り付け場所にもあまり制約がないようです。
書込番号:8564163
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi250 Plus」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/02/22 17:36:40 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/07 19:06:07 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/06 8:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/09 13:06:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/10 2:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/05 7:57:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/24 21:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/23 11:01:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/09 12:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/22 20:45:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
