



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


初めてナビを購入しようと思ってるのですが、この商品はどこが良くどこが
駄目か教えて下さい。ソニーの807と比べてどんな感じでしょうか?(おおざっぱな質問ですいません)また、ナビを購入する際にどんな機能が最低必要でしょうか?
書込番号:193710
0点


2001/06/15 22:17(1年以上前)
こんばんは!
>ナビを購入する際にどんな機能が最低必要でしょうか?
逆にどんな機能が最低あれば満足されますか?
書込番号:193843
0点


2001/07/02 00:31(1年以上前)
私はソニーのナビを使っていて、Kenwoodのナビは同等品と思われるブレビスの物しか知らないのですがコメントをさせてもらいます。
基本的なバランスはDENSO系のナビの方が優秀だと思います。DENSO系はマップマチングが強めなので道からずれることが少ないです。一方SONYのDVDナビはマップマチングが弱めです。このため、ジャイロがうまく働けば立体駐車場内でもとても良い精度を示す一方、一旦、誤差が生じると目も当てられません。
ルート検索はDENSO系の方が早いです。しかし、ソニーのナビも一息遅いぐらいで問題はないと思います。価格は比較的近いので、モニターが大きいものが欲しければ807、本体の性能をとればKenwoodといったところでしょう。あと、予算があれば、カロ(精度)、ALPIN(データベース)、パナ(きれい)、DENSO(結構よさそう)といった選択もあります。
あと、ソニーのナビはカタログにはうたってはいないものの、アルのアクティブリサーチに似た機能も持っているようです。これがあるので、一定距離以内で近道などがあると渋滞情報も時間情報もないのに[渋滞を回避するルートを見つけました]と言ってリルートします。基本的にソニーのDVDナビはハードが旧世代のものであるにかかわらず、現行機種なみの速度を示すところにプログラマーの才能(このハードでこれだけの速度を出せすのは相当洗練したプログラムをかいてるはず)を感じるもの基本的に実験不足といったところです。
(ただし、私の車はインテRなので、ナビのジャイロにとってはノイズが大きくつらい状況かもしれません。一般的な車ではソニーのナビの精度はもっと良いかもしれません。)
書込番号:209137
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DVZ-2370iT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2001/12/20 23:26:38 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/14 18:20:55 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/25 12:05:08 |
![]() ![]() |
6 | 2002/02/04 4:02:37 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/02 17:32:27 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/26 16:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/25 10:55:44 |
![]() ![]() |
5 | 2001/10/22 13:56:35 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/21 11:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/23 15:28:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
