





私は自家用車と営業車に載せ替えて使っています。自家用車には自立航法を付けてありますが、営業車にはありません。すると自家用車では快適なのに営業車だと走行中頻繁に停車マークになってしまい誘導してくれません。販売店に相談すると車外式のアンテナへの交換を勧められ、とりあえず購入しましたがまだ効果は確認していません。それと付属のアンテナ台座の板は効果あるのでしょうか。メーカーにも聞いた所ポータブルだからしょうがないと言う返事でした。やはり自立航法は必要なのでしょうか。それともアンテナの感度が低いのでしょうか。基本性能のことなので非常に気になるし、レンタカーで使用する場合も心配です。どなたか詳しい方、教えてください。それと新機種が最高詳細地図が10メートルなのに25メートルまでしかないのは不満です。
書込番号:280898
0点


2001/09/15 10:58(1年以上前)
私の場合、添付の車内アンテナでGPSの受信が気になったことありません。感度は以前使用していたカーナビに比べてかなり良好です。今は一応自立航法もつけていますが、付けるまでの1ヶ月間はGPSだけで使用しましたが高架の下やトンネル以外で受信不良になった経験はありません。自家用車の方で自立航法のケーブルを外してGPSのみにした場合でも同様にGPS受信しにくいのでしょうか?GPSの場合は地域の違いによる差はほとんど無いと思います。
書込番号:290408
0点


2001/10/17 23:09(1年以上前)
GPSの感度は、フロントガラスの仕様(UV)に左右される見たいです?
自分の場合、日中などの気温が高い時は問題ないのですが、夜など気温が低くなると全然GPS電波を受信しなくなります。販売店に相談して2回ほど新品に交換してもらいましたが、結果は同じでした。ところが会社の車(UV無し)に取り付けテストしたところ問題なく作動したので、今では室外アンテナに交換していますが問題なく動作しています。
書込番号:333177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-PV01YD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/10/07 21:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/01 16:36:01 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/06 3:19:36 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/26 22:09:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/22 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/09 20:30:33 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 0:49:26 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 7:08:55 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/05 6:47:41 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/24 0:13:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
