





KX-GT50ZとCN-PV01VDで迷っているのですが、都内の抜け道などはどちらが得意なんでしょうか。あと、KX-GT50Zだと右左折直進時のレーン指示とか位置の表示ってしてくれないんですか?
それと、過去ログを見たらDVDは地図にミスがあると書いてあったので不安になったんですが、それでもやっぱり東京から新潟のスキー場や、富士山の遊園地に行くにはDVDの方が便利なんでしょうか。電話番号検索はいらないような気がするのですが。。
それで私は都内のため自律航法ユニットは必須かと思っているのですが、2台の車で頻繁に取り替えて使うのに問題無いでしょうか。過去ログでタイヤの大きさが違うため(?)かえって不正確になる。みたいな事が書いて有ってすごく不安です。聞いてばっかりですみません。取り付けは自分でやるつもりなんですが。。
あ、あと、GPSってどのくらいの広さがあれば受信できるんでしょうか。都内で両側ビルでも合計2車線くらいの道路なら受信できますか?
書込番号:376067
0点


2001/11/15 10:48(1年以上前)
先日30Zから01YDに乗せ替えたので、参考になればどうぞ。
抜け道はどちらが得意か?
ルート検索能力はデルナビのが上回っているような気がしますが、リルートにかかる時間は圧倒的にP-NAVIのが速いです。
DVDの方が便利か?
これは使い方の問題で、現在ではCDでも充分の機能があると思います。
ただし、単純にデータ量で勝負ならDVDですよ。
自立航法ユニットは?
私も仕事柄、乗せ替えて使用する事が多いのですが、都内では自立航法ユニットは必須です。しかしユニット自体が結構大きいし、ビーコン受信アンテナ等の配線を考えると、頻繁に乗せ替えはムリじゃないのかな?
タイヤの件については、乗せ替え時に学習レベルをリセットすれば問題ない筈です。
GPS受信は?
これは目安が全くありません。空が大きく抜けていればまず問題が無いって事位かな?
書込番号:376198
0点



2001/11/16 02:52(1年以上前)
どうも丁寧にありがとうございます!
やっぱり自立航法ユニット必須ですよね。ユニットだけ2つ買って2台につけようかと思ったのですが、それだとユニットの安い50Zの方が良いみたいですね。
ルート検索能力って細い道も考えて良い指示出してくれるってことなんでしょうか。リルートは速くないと、そのあいだ路肩に停まって待ってなきゃいけないですよね。P-naviのドアtoドアの案内を実現する、細路検索機能はどうなんでしょうか。。それでもやっぱりデルナビの方が利口ですか?
でも一長一短だと結局安い方がいいかなあ。
書込番号:377296
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-PV01YD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/10/07 21:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/01 16:36:01 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/06 3:19:36 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/26 22:09:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/22 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/09 20:30:33 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 0:49:26 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 7:08:55 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/05 6:47:41 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/24 0:13:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





