





昨日GT300Vを購入しました。当然、載せ返るのを前提にしてのチョイスです。
本体と同時に乗せ替えきっとも購入しました。
「これの乗せ替えキットもください」と言って渡されたものは、GPSアンテナにジャイロやGセンサーもついていません。
自分は、てっきり本体と同じアンテナと思い込んでいました。
で、センサー内臓のアンテナに交換してもらおうと、連絡を販売店に
連絡をしましたら、「車速さえ取っていればトンネルでも大丈夫」と。
今まで数台を同じように販売して、一件も「トンネル駄目でした」と言う
クレームは、ないとのことです。
可能性としては、マップマッチと車速から自車位置を表示し、
ルート検索などでは、トンネル内の分岐も車速から位置を表し、
ルートをトレースするように考えています。
しかし、「未だクレーム無いよ」と言われても実体験をしていないので、
信じられないのですが。
ショップの配慮で、わざわざ安上がりな乗せ替えキットを出してくれたようで、「高いけどセンサー付きアンテナもあるよ」とあっさりした返答。
本当に車速だけでトンネル内のようなGPSの拾えない環境で正確に表示できるのでしょうか。
当方、怒・方向音痴でカーナビ無しにどこでもいけない人種なのです。
ショップの人いわく、「普段の自家用車に乗せ替えキットのセンサーの付いていないアンテナを使って、車速を取る」、「当てがわられる車には、元の
センサー内臓のアンテナで」と言われました。
どなたかこれに関して情報ありませんか?
書込番号:1519723
0点


2003/04/25 00:40(1年以上前)
こんばんは!!
難しいこと考えないで、
載せ替えする時には、カーナビ本体を移動するわけです。その時、購入した
時に付属していた、GPSアンテナも本体といっしょに移動すれば、
◆載せ替えキットなんか必要ないと思うんですけど?
マジックテープはいるかな?アンテナもスタンドもリモコンもコードも全部
移動しちゃえばいいじゃない??
GPSアンテナ付きの本体を移動するだけなら、もっと楽だと思いますよ?
100円ショップで移動する時のカバンを買ってね!!
書込番号:1520087
0点


2003/04/25 23:52(1年以上前)
> 車速さえ取っていればトンネルでも大丈夫
ひどい話ですね。そんな訳無いです。
それができるくらいなら、GT200だって自立航法できちゃいます。
なんのための「自立航法内蔵アンテナ」なんだか・・・
> 「普段の自家用車に乗せ替えキットのセンサーの付いていないアンテナを使って、車速を取る」
これだとGPSのみのナビになり、車速は全く意味をなしません。
> 「当てがわられる車には、元のセンサー内臓のアンテナで」
車速を使わなければ、簡易自立航法でしか使えません。
明らかにショップの言い訳でしょう。
パナの相談窓口に問い合わせして、その答えを持ってショップと交渉すると良いと思います。
書込番号:1522502
0点



2003/04/26 00:59(1年以上前)
こんばんは、「ばあさま」、「KX-GT50ユーザーさん」
レスありがとうございます。
昨日26日午後、パナに問い合わせました。
オートモーティブの方です。
> >車速さえ取っていればトンネルでも大丈夫
>ひどい話ですね。そんな訳無いです。
>それができるくらいなら、GT200だって自立航法できちゃいます。
>なんのための「自立航法内蔵アンテナ」なんだか・・・
自分もまったく同じ見解でした、パナに電話するまでは・・・
>> 「普段の自家用車に乗せ替えキットのセンサーの付いていないアンテナを>>使って、車速を取る」
これは、パナの方の説明です。
「GPSのみのアンテナをルーフに、そしてECUから車速を取る。これがGT300Vの
100%の性能が出ます。車速データとマップマッチで、トンネル内でもOKです。70%に性能は、落ちますが」。
驚愕とともにノーマルGPSアンテナの乗せ替えキットを買って正解だったと
わかり、明日(もう今日ですね)にでも、ショップにダイバシティユニットの
入荷の確認の電話を入れたいと思います。
>>これだとGPSのみのナビになり、車速は全く意味をなしません。
>>「当てがわられる車には、元のセンサー内臓のアンテナで」
>車速を使わなければ、簡易自立航法でしか使えません。
簡易でも、首都高速の分岐を確実にガイドしてくれれば良いんです。
こちらの推測ですが、パナの担当の方は、いつものじい様ではなく、
比較的若い人でした。その方に一つ一つシュチュエーションを分けて
話してもらいました。
結果まとめると、信じられないのですがGT300Vには、自立航法をハード的に
持っているかのような説明でした。
ただ、非常に慎重に言葉を選びながらの説明口調でされたので、言いたいけど
いえない何かを自分は、感じました。
今日、阪神高速の高架下の43号線を神戸まで走りますので、実証してまた書き込みしたいと思います。
ばあさま、先週たまたま、祭事コーナーに出展していたダイソーで丁度良い
サイズのバックを買っていました。
書込番号:1522753
0点


2003/04/26 22:37(1年以上前)
こんばんは♪♪
ナビ購入当時、私も載せ替えキットを購入しようと考えていました。
しかし、自立航法が付いていないのでおかしいなと思ってしばらく、
様子を見てから買えばいいと思っているうち、もう一台に全部載せ
替えちゃったらいいという結論になったわけです。
捨てたもんじゃないですよ。経費0円。
載せ替えキットの問題点をあげると以下になると思います。
▲車速パルスの情報はナビ本体に1台分しか記憶できない。
もう1台の車で車速を取れば、記憶していたデータと異なった状態となり
、自車位置精度がかなり悪くなると思います。(経験していないからわか
りませんが)学習度はいつも1?私は市街地ばかり走っているせいか?
6ヶ月経っても学習度2ですけど(まあまあの自車位置精度です)。
学習度1では精度が悪すぎます。
パナも2台分記憶できるようにバージョンアップしてくれると良いんです
が?
▲自立航法が付いていないGPSアンテナは車外の屋根の上に付けなければな
らない。?
これは筑紫 さん が言われたことで、私は知りませんでした。外に着いて
いると、誰かにいたずらされたりが心配です。
良い点
●GPSアンテナが、外にあること、金属板の上にあることでGPS感度が非
常に良くなるのかも知れません。
以上、問題点、良い点を考えると、
車速パルスは1台しか取ることができず、車速パルスを取る車には自立航法が
付いていないGPSアンテナを車外に設置して、もう1台の車は車速パルスを
取らず、購入時付属のGPSアンテナを使い簡易ハイブリッド航法にすること
になると思います。
前者の車の場合、
〉「100%の性能が出ます。車速データとマップマッチで、トンネル内でもoK
〉です。70%に性能は、落ちますが」。
とありますが、そんなにうまくいくのかな??実証報告を期待しています。
〉ばあさま、先週たまたま、祭事コーナーに出展していたダイソーで丁度良い
〉サイズのバックを買っていました。
本体にかぶせる袋はパソコン店で衝撃保護された600円のを買いました。
みんな同じことを考えるんですね(爆)
書込番号:1525159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 23:41:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 15:33:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/10 12:56:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/11 21:01:12 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 22:26:08 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/13 23:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/21 21:29:58 |
![]() ![]() |
9 | 2007/02/16 10:30:42 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/28 20:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
