


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-HDX300Dをお持ちの皆さん、調子はどうですか?
私も最近、同機種を通販購入しディーラーに取り付けてもらいました。動作はだいたい良好だと思いますが、数点気になるところがあります。ご意見を聞かせて下さい。
まず、取付確認の取付チェック内は全て補正完になっております(条件のよい道路でしっかり数回試しながら認識させました)。
問題は、信号待ちや長い間停車中に自車マークが反時計回りにゆっくり回転する時が多々あります。私的には自車マークは衛星の受信個数によって安定したり、不安定になったりするのでは?と思っておりますがそんなに受信状態が悪いところを走ってはいません。たまに停車中や信号待ちしていると自車マークが決まって反時計回りにゆっくり回転し始め、新号が青になる頃には45〜90度近く左を向いてしまいます。この状態で直進すると車側を優先しているこの機種は左折して直進を始めてしまい、再び位置がきちんと補正されるまで2〜5分かかりこの間、道に迷ってしまいます。皆さんの自車マークはどこでもきっちり安定してますか?GPSの取付け方向なんて決まってないですよね?
次に、私の車は一応外車なため電波を遮断するウインドウガラスが使用されています。GPSはルーフに外付けしてあります。ジャイロはナビ本体に内蔵されているとのことですがジャイロ角度補正は電波の遮断と関係あるのでしょうか? また画面(本体)の角度を変えただけでもジャイロ角度補正を再度おこなった方がよいのでしょうか?現在私のナビは適正範囲内にしっかりしてあります。
以上、長くなりましたが皆様のご意見をお願い致します。
書込番号:1158133
0点


2002/12/24 14:05(1年以上前)
GPSアンテナ自体には取りつけ方向は決まってません(説明書自体にはコードを前方に向けた図が載っていますが・・・)
ジャイロはナビ本体に対して座標以外の東西南北の情報を伝えます、実際には視角の問題でナビは進行方向面に対してずれますので、ジャイロ補正でそのズレを直します、ですので補正後に再度ナビの角度を変えたときは当然補正する必要がありますよ、ただ90度もズレはしないと思いますが・・・・
書込番号:1158473
0点


2002/12/26 00:01(1年以上前)
恐らくジャイロセンサーの故障かと思います。
販売店に相談された方がいいと思います。
書込番号:1163155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





