


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-HDX300Dの購入を考えていますが、いまひとつ取り付けに不安があります。過去ログにもソニーのページにも載ってないようですが?どなたか教えていただければありがたいのですが?車種はフェアレデイZ(GCZ32)です。特に電源と車速センサーの取り方が不安なのですが?
書込番号:1536774
0点


2003/04/30 22:05(1年以上前)
ソニーのページに載っている フェアレディZ E-GZ32 も deckard さんの GCZ32 も同じだと思うのですが・・
外れていたら「ゴメンナサイ」。
書込番号:1537875
0点



2003/05/01 23:02(1年以上前)
きたぶしさんありがとう!
マイチェン後の形式NO?のようです〜これで購入する決心がつきました!しかしSONYさんだけでなく他メーカーさんも作って欲しいなあ〜
書込番号:1540952
0点


2003/05/01 23:52(1年以上前)
deckardさんへ
私も先週購入し、自分で取り付け致しました。電工工具を保有し、少し電工知識が有れば、簡単に取り付けできます。問題になるのは『車速センサー』の位置がどこであるかの情報。私は手堅くメーカーに問い合わせしました。メーカー(スズキ)からは快く、情報を提供して頂きました。カーナビの具合ですが絶好調です。TVは地元放送局とNHK関係しか移らないのが残念です。が、カーナビ機能重視で購入したので、まーいいかって処で御座います。以上
書込番号:1541143
0点

最低限+B、ACCのラインだけ確保出来れば何とかなります。
GNDは黄金色に輝くネジを探して共締めすればOK。
パーキングも自己責任で↑に共締めでOK。
車速パルスは接続しなくても、GPS電波だけでもそれなりに使えます。
尚、上記作業さえも不安なら、最も簡単に使う方法があります。
90W以上の車載用ACインバーターと、CN-HDX300Dの純正オプションACアダプタを買う。
これならACアダプタとGPSアンテナ繋ぐだけでとりあえず電気配線はOK!。
ダッシュボードに貼り付ける作業だけ頑張ってください。
TV/VICSは、必要性を感じるようになったら後からやるって事で。どうせ、本体附属の室内アンテナじゃあ強電界地域でしかまともに受信出来ないし・・
書込番号:1546897
0点


2003/05/04 09:31(1年以上前)
この機種は常時電源は必要なんでしょうかね。
アクセサリ電源(とアース)だけで良さそうな想像をしていますが。
それであれば、シガーライター裏から分岐させるか、あるいは
シガーライター型電源プラグを買ってきてナビの電源ラインに
するのが簡単でしょうね。
いずれにしても、ちょっとした工具と部材は必要です。
>90W以上の車載用ACインバーターと、CN-HDX300Dの純正オプションACアダプタを買う。
それはまた、目からウロコな設置法.....、というか、やり過ぎ(笑)
書込番号:1547661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





