


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今度ボルボを買うのですが、ディーラーで取り付けられるのは
HD9000WDかHDX300Dしかありません。
どちらを買えば良いのでしょうか?
つけた格好であれば、HDX300Dの方がいいのですが、使いかっては
どちらがいいのか、お教えください。
なにぶんカーナビ買うのは初めてなのでよろしくお願い致します。
書込番号:1594343
0点


2003/05/20 22:55(1年以上前)
HD9000は店頭で触った程度ですが(相当弄り倒しはしましたが)、
・何と言っても画面が綺麗、こればかりは他社製品含めても圧倒的!
・リモコンが使いやすい、3D/2D切り替えや地図の回転が容易
(HDX300/730のリモコンは、スライド蓋を開く必要があります)
・ダッシュボード上はモニタだけなので、多数の配線が露出せず
見た目が良い(HDX300でも工夫次第ではありますが...)
・音声入力機能がある
・地図データが緻密に立体化されている。首都高の芝浦P.Aなど感動
モノです。ここまでやるか!?とも思いますが(笑)
・スーパーライブビューでゲーム気分が味わえる?
(注:私は要りませんが)
・3Dサテライトマップで山の高さが分かる
(注:これも私は要りません。このモードは動作も遅いし)
以上、個人的には要らないものも含んでますが、HD9000の差別化
ポイントを列挙してみました。
一方で、HDX300の方が優れているかな?と感じる点も幾つかあります。
・操作レスポンス、特にスクロール速度は、HDX300の方が若干
速い気がする(程度問題で、2Dでは特に違いを感じませんが)
・地図が若干新しい?(いずれアップデートすれば関係なくなりますね)
予算を気にしないのであれば、私ならHD9000を選びますね。
ただ、HDX300は、画面が荒くて、幾つか機能が削られていることを
差し引いても、コストパフォーマンスはピカイチだと思います。
カーナビとして基本機能や性能はHD9000と全く互角に思えますから。
また、私のように自分で取り付ける場合は、一体構成になっている
ので作業が楽でミスが少ない、というメリットもあります。
ただこれは、ディーラに取り付けを依頼する場合は関係ないですね。
#むしろ、同じ工賃だったらより手間がかかるHD9000の方がお得
#というセコい考え方もあります(^^;
書込番号:1594876
0点


2003/05/20 22:56(1年以上前)
パナのHPで両機のカタログをDLして、機能の違いを確認してください。
ボルボの300Dは定価が20Kも高い!(画像で見る限り脱着も出来ないみたいだ)
先日、フォード・ジャガー店に行ったら、300Dが展示されていたし、ボルボのカタログにも掲載されているとは、ユーザーとしては、歓喜に浸るこころもちです。
書込番号:1594883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





