『音楽データの管理』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

『音楽データの管理』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音楽データの管理

2004/11/01 11:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 くるくる節さん

みなさま、こんにちわ
当ナビ購入から、およそ4ヶ月。いくつか不都合等ありましたが
初ナビということで大変便利で頭のよさに関心しながら使わせてもらってます。

CDをそのまま録音すると録音順にならんでしまい、手で整理もできないみたいで
このたびMP3管理の理由でSDカードを購入しました。
リアルワンでmp3に変換し、早速SDカードに
(アーティスト名)-(アルバム名)-(以下MP3データ)という構成で書き込み。
さっそくナビに接続させ取込ませようとしたら、
「音楽データがありません」と警告が...

理由はアーティスト名のフォルダを取込もうとして直下にMP3データがないからのようで
アルバム名のフォルダの時はしっかり取込みできます。
上記のような取り込みができると思い込みSDカードを買ったのですが..
これだと、あまりCDをナビで取込みとあんまり変わらないで、ちょっとガックシ…
(アーティスト毎に管理したかったのです)

みなさんはどのようにMP3データを管理なされてますか?
なにか良い方法あったりするのでしょうか?

書込番号:3447358

ナイスクチコミ!0


返信する
Boooooさん

2004/11/01 12:39(1年以上前)

MP3への変換ですが固定ビットレートで44100Hzに変換すれば解消されますよ。

書込番号:3447451

ナイスクチコミ!0


ばさしさん

2004/11/02 01:26(1年以上前)

くるくる節 さん
こんにちは、くるくる節 さんのような悩みについては、この掲示板でもかなりの投稿があります。iTunesやSDカードなどで検索されるとヒットすると思います。僕はカーナビに音楽を入れるのを諦めて、iPodで音楽を聴けるように改造中です。そのうちiPodでの使い心地を掲示板に載せる予定です。

Booooo さん
固定ビットレートで44100Hzというのが分からないのですが。あまりコンピュータなどに詳しくないもので。僕が普段目にするMP3のエンコーダーは128、160、190kbpsなどはよく目にするのですが、44.1kbpsというのは目にしたことがありません。また44.1kbpsというとCDのサンプリング周波数と同じですが、何かこの数字に意味があるのでしょうか?

書込番号:3450192

ナイスクチコミ!0


Boooooさん

2004/11/04 13:59(1年以上前)

紛らわしくてすいませんでした。
説明書にも記載してあると思いますが、引用させて頂きます。
■音楽データをMP3ファイルにエンコード
(変換)するときは
● サンプリング周波数::「44.1 kHz」〈必須〉
● ビットレート:「固定」〈必須〉
「56 kbps」〜「320kbps」
(推奨:「128 kbps以上(CD音質並)」)
● 可変ビットレート(VBR)で記録された
ファイルは、再生できません。
● 再生時の音質は、使用したエンコーダソフトや
ビットレートなどの設定によって異なります。
詳しくは、エンコーダソフトの説明書をご覧
ください。
■MP3ファイルには、必ず拡張子「MP3」を
付けてください。


書込番号:3459302

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくる節さん

2004/11/05 11:24(1年以上前)

お二方レスありがとうございます。
過去ログ拝見させていただきましたが…

>MP3への変換ですが固定ビットレートで44100Hzに変換すれば解消されますよ。
上記のように変換するとナビ側で
(アーティストフォルダ)→(アルバム名フォルダ)→(MP3)といったことが
できるということなのでしょうか?

書込番号:3462724

ナイスクチコミ!0


ばさしさん

2004/11/06 11:43(1年以上前)

残念ながらできないと思いますよ。MP3ファイルを認識できるのはあくまでも一番上の階層にあるフォルダーの中に入っているファイルだけですから。
このことについても、過去ログにでていると思います。

またどのような方法をとってもSDカード経由でHDDに移した場合、アーチストでの管理はできません。このことはサポセンで確認済みです。また今後もソフトでのバージョンアップ等は不可能とのことでした。

書込番号:3466638

ナイスクチコミ!0


串団子さん

2004/11/06 16:34(1年以上前)

この話題で以前ばさしさんとも盛り上がった者です。

ちょっと考えてみたのですが、以前の書き込みで
たしか「アーティスト名(もしくは曲名)のフリガナの欄があるので
その入力でアーティスト順に出来るかも・・・。」みたいな
ものがあったと思うのですが。
で、パナソニックには「SD-JUKEBOX」というソフトがあり
そのソフトではどうもフリガナの入力が出来るようなのです。
それを使ってフリガナ入力をすればPC上で作成したファイルでも
アーティスト名順とかに出来ないかなぁと思いました。

ただSD-JUKEBOXは「セキュアMP3」という著作権保護機能付きの
データに変換するらしく、セキュアMP3はHDS950では再生不可能
なので結局ダメかもしれないのですが、もしフリガナ入力後に
セキュアではないMP3に保存し直せるのならいけそうな気も
するのですが・・・・。

どなたかHDS950とSD-JUKEBOX両方持っていて試せる環境の方
いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3467473

ナイスクチコミ!0


どのnavi買おうか・・・さん

2004/11/07 09:45(1年以上前)

ナビ持ってないから嘘かもしれないですけど一言かかせていただきます。SD-JUKEBOXは専用のカードリーダー(セキュアMP3対応だったか・・・?)を使わないとSDカードに書き込みができません(セキュアMP3で書き込みたい場合のみ)。対応していないカードリーダを使うとSDカードの接続すらソフト側が認識しません。ただ曲名等を編集し、MP3の形式でSDカードにデータを移す事は可能かと思います。
ただ問題はその手間ですね・・・。一個一個手打ちでデータ変更ですから相当めんどくさいと思われます。気合と根性で頑張って・・・!
それでも希望通りの順に並びかえれるかどうかはわかりませんのであしからず・・・。

書込番号:3470592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング