


みなさんこんにちは。カーナビを購入を検討しております。この機種か
カロのZH900MD(実はカーナビ、オーディオ徹底ガイドでこの2機種がよい評価だったので)に絞っています。そこでお聞きしたいのですが、PanaのHDS950MとHS400のナビ機能の違いは、液晶の違いVGAだけでしょうか?
書込番号:3758491
0点

かうかうさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。
液晶以外の主な違いは(HDS950M vs HS400)、
・ボイスコントロールの有無 (有り vs 無し)
・登録ポイント数 (最大2000地点 vs 最大200地点)
・登録ポイントのグループ編集 (最大31グループ vs 不可)
・走行軌跡の長さ (最長1000km vs 最長50km)
・ドライブルートの長さ (最長500km vs 最長180km)
といったところでしょうか(ナビ基本機能で)。
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3758724
0点

らくなびさん有難うございます。やはり違いがあるのですね。
最後の走行軌跡の長さと、ドライブの長さがどういうもものか
教えていただける幸いです。
1.ボイスコントールの有無はあまり使わないと割り切っています。
2.3.登録数、グループ数は、そんなに使わないと思いますが、オー ビス登録がしたいですね。
4.走行軌跡の長さ
■1泊旅行かなんかで帰りに以前通ったところを記憶できる長さと いうことですよね。
5.ドライブルートの長さ
■目的地設定の最大距離ということでしょうか?180kmだと
埼玉在住なのですが、福島くらいしかいけないですね。
短いのが残念ですね。
自分は、今のカースステでカセットテープを使用したいので残したい希望があり、単純にナビだけの機能が優れているものを探しています。
どのようなものが良いと思われますか。。。楽なびですか。。
書込番号:3759389
0点

かうかうさん、みなさん、こんばんは。
>4.走行軌跡の長さ
>■1泊旅行かなんかで帰りに以前通ったところを記憶できる長さということですよね。
ええ、その通りです。走行軌跡はHDS950M、HS400共に3コースまでメモリー可能で、必要な時にその軌跡を呼び出すことができます。必要とあれば、SDカードにバックアップできます(拡張子SMF)。
自分が走ってきたルートに点で印が付くというただそれだけの機能ですが、最長50kmだとちょっとしたドライブをした際、ドライブの最初から軌跡を振り返ることができるかどうかの違いとなって表れます。
>5.ドライブルートの長さ
>■目的地設定の最大距離ということでしょうか?
いいえ、それは違います。ドライブルートとは、一度走った道をメモリーしておき、次回以降の案内に利用できる機能です。ご心配されている目的地設定については特に制限はありません。
ドライブルートは、別名「覚えてルート」とも呼ばれる機能で、以前は「ドライブルートサーバー」と呼ばれていました。初代HD9000シリーズ以来、全てのパナHDDナビが対応しているのですが、その当時は積極的にアピールしていたものの、最新ラインアップの広告等ではその勢いが感じられません。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_930_900/kihon/sd03.html
詳細についてはオンラインで公開されている取扱説明書をご参考頂きたいのですが、今だかつてユーザーの方から「これは物凄い便利な機能だ!」という話を聞いたためしがありません。私もHDX300ユーザーで使っていて思いますが、あまり重要視されなくて良い機能かと。。。
なお、HS400でドライブルートの最大距離(180km)が走行軌跡の最大距離(50km)も長いことを活かして、半ば走行軌跡の代用に使えないことも無いのですが、ドライブルートは必ずしも全てのルートが記憶されないという制限があるので、これまた微妙です。
>単純にナビだけの機能が優れているものを探しています。
私がもし同じ立場だったら、ストラーダCN-HS400Dと楽ナビAVIC-DR10の間で悩むと思います。価格だけ見ればいずれも廉価版に位置付けられますが、ナビの基本機能の点では上位機種との差はほとんどありません。上で挙げている違いは言わば重箱の隅です。
ストラーダと楽ナビは人によって印象がだいぶ異なるようなので、実際に店頭で試用されてみて気に入られた方を選ばれることをお勧めします。パナナビとカロナビについては、ナビ男くんのサイトでも比較レポートが幾つか掲載されています。近日中にストラーダDVとカロ楽ナビの対決レポートを掲載されるそうなので、そちらを参考にされてみても良いでしょう(HDDナビとDVDナビの違いはありますが、基本機能に限ればほとんど同じですので)。
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/article_top.html
以上、長文・乱文失礼致しました。
書込番号:3759666
0点

ご返信有難うございます。そうですね。重箱の隅ですね。安心しました。ただ、先ほど黄色帽子に行ってきたのですが、7インチのVGA(HDS950M)とHS400Dの7インチQVGAを見てきました。表示能力の違いは断然にありました。がっかりでした。同じ場所を複数見たのですが、見易さなど断然VGAの方がいいですね。どうしてもHS400Dはギザギザ感と色のどきつさを感じてしまいます。あのモニターで同機種があればいいのですが・・・。HDDで探していたのでカロの物も見て良かったのですが、好みはHDS950Mでした。富士通テンのイクリプスが前のモデルでVGAがあったので値段的に見て候補に入れようかと思いました。
楽ナビとHDS400はいい勝負できそうなんですね。DVDナビとHDDの差は
ある程度緩和されるみたいですね。教えていただいたHP見てみます。
有難うございます。
書込番号:3760967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/25 16:14:05 |
![]() ![]() |
28 | 2023/02/23 12:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/26 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 4:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/16 19:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 5:11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:12:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 23:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/16 14:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
