


仕事用の軽バンとプライベート用のセダンで乗せ変えて使用したいと考えております。
本体とジャンクションボックスは乗せ変え
GPSアンテナやハーネスはそれぞれに用意しようかと考えております。多少の加工はひつようかと思います。
乗せ変えの際やはり電源を一度はずしてしまうとリセットされてしまうのでしょうか?その他に不都合な点などございましたら教えていただきたく思います。
詳しい方、実際にこのような使い方をされてる方、乗せ変えをお考えの方、アドバイスお願いいたします。
書込番号:6309304
0点

この機種は、そのような使い方には向きませんね。
電源はACCだけなので電源を一度切ってもメモリーは消えませんので問題ありません。
問題なのが車速信号。車が違うとパルスが違うので、毎回学習させないといけません。かと言って車速を繋がないとナビの精度は相当落ちます。
用途でいうなら、ポータブル機をお勧めします。
書込番号:6309575
0点

パパイヤラディンありがとうございます。
やはり車速信号が問題ですか〜。
「ナビの精度は相当落ちます。」とありますが、通常のポータブル機(ジャイロ無し)と比べても落ちてしまうのでしょうか?
仕事用の軽バンでは田舎(ビルなどはほぼ無い)での使用になるため、多少制度は落ちても問題は無いかと思います。一度ゴリラNV-HD810を使用したことがあり、ジャイロ無しでしたが十分使用できました。
プライベート用のセダンにのみ車速をとり、軽バンは接続しないで
使用できればと思います。無理でしょうか・・・?
ポータブル機に関してはパナCN-DS120DとsanyoゴリラNV-HD830DT
を検討しております。オプションでジャイロがありますが、制度に関してはどれ程の違いがあるのでしょうか?
書込番号:6313701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2020/06/19 16:14:16 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/26 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 4:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/16 19:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 5:11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:12:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 23:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/16 14:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 0:39:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/29 7:10:19 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



