CN-DS120D



古いエスティマ(1994年車)に装着したいのですが、@この車に装着可能なのでしょうかA素人でも、マニュアル書で装着できるでしょうか。教えていただければ幸いです。
書込番号:6254039
0点

今月初めに装着。技術的にはまったくOKでした。
カーナビは使用は初めてです。H13セレナ。
パーキング線は電源のマイナス側(電源線2本の内の黒/白でなく、黒に接続)車体アースなどめんどうな配線の必要まったくなし。
一番の難関は取り付け場所でした。これが一番大変でした。
前方視界に邪魔にならず、操作しやすく見やすい場所。
試行錯誤の連続連続連続。
結構重量があるのでしっかり固定が大事です。
使用感は多少の不満はありますが価格から実用上は満点。
がんばってください。
書込番号:6254224
0点

早速、ありがとうございます。挑戦してみて、連休は助手席の奥さんを怒鳴り散らさず遠出しようかと思います。
書込番号:6254397
0点

横レスすいません。
自分は”SONY nav-u NV-U1”の装着のしやすさに心が揺れましたが、やはり画面の大きさから判断して”CN-DS120D”にしようと考えています。実際につけなければならないのは、GPS室内アンテナと本体位ということですか?なにぶん不器用なもので取付が心配です。
ちなみにナビ初心者で、車はH11式のHR-Vです。
書込番号:6256115
0点

取り付けは、場所さへ決まれば、簡単です。
私は、ビス止めしましたが、平らなところであれば両面テープで良いと思いますが、傾斜があるとキツイかな という印象です。
結構重いので。あと悪路が多い方も。脱脂をお忘れにならないように。 よくはがれ落ちて、シフトレバーに当たって パネルが割れた、との話がありますね。
車の査定とか、気にならない年式とか、性格であれば、ビス止めを
お薦めします。
配線は GPSアンテナとテレビ、VICKSのシールタイプのアンテナ<車体へのアース必要。アースコードが短いので届くところに貼る。
私はフロントガラス左上、アースはピラーのゴムの中の金属部分に
貼り付け。>シガーコード。アースは過去レス参考にして下さい。
私はヤフオクで入手。 以上で動きます。
後は好みで、ビーコン ワンセグチューナー<RCA入力ではないので、変換コード必要>。純正はわかりません。
使った感想は長くなるので割愛。
でも、ソニー サンヨー クラリオンより使えるでしょう。
なにせ、検索件数など、HDに匹敵しますから。
書込番号:6256919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS120D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/09/09 21:32:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/06 12:08:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/09 8:08:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/08 15:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/15 13:30:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/26 8:18:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/29 15:58:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/24 1:58:00 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/05 22:00:27 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/16 14:52:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





