


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
940にすればいいんでしょうけどダイヤルボリュームに惹かれて
960も検討シェアに入れてます。
ただ上部にインフォメーションディスプレイがあるのでインダッシュを
そのまま付けるとディスプレイが邪魔になってしまいます。
1DIN+1DIN構成のようなので理屈的に可能と思いますが実績としていかがなものでしょう。
940もどっちみちCDを入れるときディスプレイを下げるので作業は一緒と思いますので・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:5246961
0点

懸念される理由、理解致します。
昨日、私も新型MPVにこの960TDを装着しました。
確かに1Din + 1Dinなので、可能とは思います。
私の主観ですが、確かにディスプレイが邪魔になると思いましたが、
ディスプレイを立ち上げた状態で、左右(運転席、助手席)から見て、
エアコンの温度設定は、見れました。
妻が助手席に座って、「温度設定見えるね」って言っておりました。
DVDとかの入れ替えも通常の方が楽なので、
やはり、通常の付け方でもよいような気も致します。
ご参考になれば幸いでございます。
参考までですが、地デジが本当にきれいです。
ディーラーの方々にも、「見てみて」って、みんなに見て
もらいました(笑)
走行中は、ブロックノイズ(固まる)や音声が途切れたりするので、
ちょっと...とは思いますが、大変満足しております。
(走行中は、見ていませんが)
地デジの画質は、DVD-Videoよりもきれいかもしれません。
バックカメラも装着しました。
地デジチューナーは、助手席のシート下に置きました。
ご購入をお勧めしますね。
書込番号:5247118
1点

私は先日アイに取り付けました。
本当は、2DINモデルがほしかったのですが、早くつけたくて1DIN+1DINに。
すると、オンダッシュのようにモニタがせり出してちょっと視界に入りました。
そこで、モニタを下段に入れ替えました。
すると、モニタの上からワイパーが見える程度まで下がり、邪魔にならなくなりました。
CDなどのメディアは、TILTで十分入れ替えられます。
もともと2DINモデルではモニタを倒すので、さほどわずらわしく思っていません。
ご参考まで。
書込番号:5248593
1点

私も上下逆にしてますが操作等全く問題ないですよ。
視界の邪魔にもならないしタッチパネルも操作しやすいですね。
車によっては上に付けるとエアコンの噴出し口に掛かる場合があるそうですが、この場合は今日この頃の蒸し暑さで機器内の結露でトラブルが心配ですね。
書込番号:5249473
0点

皆さん有難うございます
上下逆でもOKなんですね。
メーカーに聞いたところ取り付け店に聞いてくださいとあっさり言われてしまったので不安でした。
岡3さん
そうですよね。2DINでもモニタを倒してメディアを挿入するのですから使い勝手は一緒ですね。
値段も960の方が先発なので安いですしね。
書込番号:5264555
0点

新型MPVに取り付けるナビを色々検討し、960と940の2つにまで絞り込みました。
ひとつ気になっているのが、画面への映りこみについてです。
960をお使いの方、画面の角度は変えずにお使いでしょうか?
もし940のような一体型を取り付けたとしたら、見にくかったりした場合に手前に傾けられないようなのでちょっと心配なのですが、仮に960でも角度を調節することなく使用できるようであれば、一体型でも心配ないのかなと・・・。
他に940と比較して何かチェックポイントがあったら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5272619
0点

ゆーまつさん>
2週間前に納車になったばかりの新型MPVオーナーです。
本スレ筋とは、ちょっとそれますが940TDの方にも書かれていた方
なので、お悩みなんだと思います。
あくまでも主観ですので、ご参考程度と思ってください。
映り込みですが、960TD、総じてそう気になりませんね。
角度調整も1回だけ、1段階手前に倒した程度です。
季節とかで太陽の角度とかによっても、違ってくるのではないでしょうか?走行中の東西南北への方向もその時々で違ってくると思いますし。非常に難しい質問だと思います。
(理解があっていない?!)
940TDでも、960TDでもどちらでもある程度は、映り込みはあるのでは
ないかとも思います。
私も940TDと960TDでどちらにと悩んでいた時期がありました。
960TDにした点は、2列目の座席からは、960TDの方が見やすいのと、
左前方の視界にそう問題ないと思ったのと、走行中の視線の移動量
が少ないかなぁって思った点ですね。
あと、参考の参考ですが、先日フロントスピーカにアルパインDLC-179Xをインストールしました。これが、すごいいい音で大変満足してます。25Wのしょぼい純正スピーカーではとても鳴らない音質ですね。(サラウンド設定:ON時)
高音、低音ともとてもクリアで、静寂性が高いMPVに合いはまってドライブが益々楽しくなりましたね。
書込番号:5273564
0点

ブレホスさん どうもありがとうございます。
もしモニターを一段階もどして、垂直状態にした場合、見え方はどうでしょうか?やっぱり立てたくなりますか?
940だと2列目から見た場合、今ひとつ見えにくかったりするのでしょうか?
あと、もう一つ教えていただきたいのですが、
例えば音楽だけ聴きたい場合、最初画面上から操作して音を鳴らしたあとに、モニターを格納して、その後の曲の頭だし等は操作ボタンで という使い方も可能ですか?
質問ばかりですみません。
近くのお店に、この商品が展示されていなくて、予約受付中のポスターしかなかったので・・・ 実際にさわる事ができなかったものですから。
書込番号:5279733
0点

ゆーまつさん>
説明不足でしたね。すみません。、
1段階手前に倒したのは、デフォルトの設定角度が本体の取り付け角度約+30度上向きで設置されるため、垂直状態にしたいために1段階手前に倒して、ほぼ垂直状態でモニターを見たいためでした。
MPVの場合は、設置角度が約+30度上向きなので、940TDだとやはりモニターを垂直状態までできないと思いますので、映り込みに関しては、
960TDの方がよいかもしれません。(参考まで)
>940だと2列目から見た場合、今ひとつ見えにくかったりするのでしょうか?
この質問に関しては、何とも言えませんね。分かりません。
940TDをMPVに設置した方に聞いて頂けますか。
あと、モニターを格納しての音楽操作ですが、もちろん可能ですよ。
Music HDDへ録音された「アルバム」操作に関しては、モニター側の
左側の<< >>で送り、戻しが可能ですし、曲送り、戻しもモニター側の右側の << >>で可能です。CDとかも可能だと思います。
書込番号:5279980
0点

ブレホスさん 早速お返事ありがとうございます。
ショールームで見たときに、MPVのコンソールパネルが、一般的なデザインに比べて結構倒れていた印象があって、それで一体型のって大丈夫なんだろうか・・・・と心配していました。
ディーラーのスタッフとナビのことで話しているときに、MPVだったら絶対一体型がいいといわれ(スッキリ感とエアコンのディスプレイが見やすいから)たのですが、ここの書き込みでディスプレイが見えるというお話だったので、引き続き悩んでおりました。(笑)
そこのお店では、今までMPVにナビを取り付けたお客さんは全員一体型で、そのあとも特に見えにくかった等のクレームもないし、純正も一体型ですし・・・といわれたのですが、純正はパネルの表面よりモニターが引っ込んでいるからではないのかな?と密かに思っていて、私のイメージからすると、きっと見やすくするためにモニターを垂直方向に立てたくなるような気がしていました。
向こうはクルマやサンなので、見た目のよさを重視していたのかもしれません。
仮にMPVに上下逆に取り付けられたとして、それでもやっぱりディスプレイは隠れてしまいそうですか?(見えるのに間違いはないのでしょうが)
書込番号:5280125
0点

ゆーまつさん>
なるほど、ですね。ディーラーではそう言うしかないでしょうね。
でも、もともとのMPVのインフォメーションディスプレイの設計がよいのでしょうか。左右独立のエアコン=温度設定値が左右パネルのふちにあって見やすい=インダッシュのナビを付けても比較的見やすい設計になっているんだと思います。ちょっと、右に頭を傾げれば何とか時計も見れます(笑)
確かに純正では、モニターが比較的奥に引っ込んでいますので、
映り込みは多少軽減されるかもしれませんが、940TDだと回りのハウジング(パネル面)にほぼ同じ高さになるため、柔軟に角度調整が難しいかもしれませんね。
もし、940TDだったら、ディスプレイの回りに何かの2〜3cm程度の高さの囲みがあればかなり見やすいと思います。(参考程度)
あと、すみません。音楽再生のモニターを格納しての話ですが、ちょっとミス記載しておりました。
アルバムの送り、戻しは、「Album/Folder」の「↑、↓」でした。
失礼しました。
>仮にMPVに上下逆に取り付けられたとして、それでもやっぱりディスプレイは隠れてしまいそうですか?
そうですね、約4cm〜5cm程度モニターが下方向に下がるので、インフォメーションディスプレイの約半分くらい位置(高さ)になると
思います。私は、身長175cmなんで、ちょっと座高を背伸びすればインフォメーションディスプレイ全体がなんとか見れる程度だと思います。上下逆に取り付けるのは、結構このMPVにはお勧めかもしれませんね。
書込番号:5281770
0点

色々アドバイス頂きまして ありがとうございました。
色々悩んで、結局960TDをつけてもらうことにしました。来週末あたりに納車の予定です。とっても楽しみです^^
同時期に同じようなことで色々と検討されていたポン吉太郎さんは 結局どちらを選ばれたのか気になります。
書込番号:5285607
0点

ゆーまつさん>
決まったようですね。おめでとうございます。
納車本当に楽しみですね。
あと、上下逆に取り付けるのでしょうか?
それとも通常のモニターが上でしょうか?
ちょっと、気になってます。
また、逆に取り付けた場合にはインプレションしてもられると
こちらも今後、参考にさせて頂きたいと思いますので大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:5285957
0点

私はいまだに買ってません。
でも960TDの路線で行こうと思ってます。
現在お金を貯めている最中なので情報を集めている最中です。。
取り付けが終わったら是非インプレッション宜しくお願い致します。
私もMPVを購入しようと考えてますので・・・
書込番号:5290223
0点

ナビの納品に時間がかかってしまい、昨日やっと我が家にナビつきMPVが到着しました。
操作に関してはまったく無知なので、これから分厚い取説を少しずつ覚えていこうと思っております。
うちは結局、上下を逆に取り付けました。私の身長が156センチなのですが、ちょっと背筋をのばしたらエアコンのディスプレイがしっかり見えましたし、仮に上下を逆にしなかったとしても、普通の状態でディスプレイ中央の時計の表示まではなんとか見えたと思います。
フロントガラスの視野にも、全くディスプレイがかかりませんでした。(私の目線からしたら、上下を逆にしなかったらもしかしたらかかっていたかもしれませんが・・・)
身長が低いせいで椅子を結構前に出して運転するため、940に比べてナビのディスプレイが飛び出ている点が少し気になりましたが、私が気にしていた映り込みに関しては、画面を前倒しにも、(若干ですが)後ろ倒しにもできる部分で、960にしてよかったかなと思いました。
8月下旬に遠出する予定があるので、それまでに一通り使いこなせるようにしておきたいところです。
書込番号:5331994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS960TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 14:12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/06 14:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/20 7:08:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/01 9:29:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/03 10:15:55 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/13 19:13:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/20 6:26:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/02 13:24:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/08 1:59:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/04 23:03:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





