『Strada "F"classでの選択』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

『Strada "F"classでの選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Strada "F"classでの選択

2006/10/01 02:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:7件

こんにちわ。
当方現行セレナ(C-25)所有者です。
オーディオはカロのDEH-P710を使用していて、現在ナビを探している次第です。

ナビの選考基準は
1、地上デジタルを見れること
2、DVD鑑賞などするため、液晶が鮮明なこと
3、配線等キレイに仕上げたい

このあたりから徐々にしぼっていって、いきついたのがStrada "F"classです。
なにより地デジチューナー標準装備でこの値段、液晶が非常に鮮明であるというところに惹かれました。
実際今はCN-HDS960TDと、CN-HDS910TDで迷っています。

しかし、すでにDEH-P710があるからAVシステムはいらないかなと思い、CN-HDS910TDに傾いています。
両機種、値段的には大差ないようですが、この判断はどうなんでしょうか?
DVDをいい音で鑑賞したりするにはCN-HDS960TDを購入したほうがいいんでしょうか。それともDEH-P710がある以上必要ないですかね。

単純に判断できるわけではないんですが、CN-HDS960TDの内臓アンプとDEH-P710というのはどちらの方が優れているのかというところも評価のポイントになりそうです。

上記のプレイヤーは1ヶ月くらい前に購入したのでなるべくこいつをうまく生かしていきたいなと思ってるわけですが。

スペース的に考えた時にもCN-HDS910TDの方が少なく収めることが可能だと理解してますが。

色々な情報をお聞かせ願えればと思います。
よろしかったらお願いします。

書込番号:5494823

ナイスクチコミ!0


返信する
haretoguuさん
クチコミ投稿数:10件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度2

2006/10/01 11:44(1年以上前)

ジャララバードさん、こんにちわ。
私もセレナC−25に乗りCN-HDS960TD使用しています。

オーディオは最初イクリプスのE3304CDTを、次にDEH-P710の前モデルのDEH-P070を使用していました。
イクリプスからカロに乗せ変えたときに車標準のスピーカーでもデッキを変えると『こんなに音が変わるのか』と思うくらい良い音になりました。

ナビをCN-HDS960TDに載変えたときにオーディオも此れだけにしましたが音がイクリプスよりはるかに劣るのでガッカリしました。

今はフロントスピーカーをケンウッドのK−ES01に変えてそこそこ満足しています。

音を重視するのであればDEH-P710とCN-HDS910TDの組み合わせの方が良いのではないかと思います。

ちなみに以前使用していたナビは前車から引き継いだサンヨーのデカゴリラでしたが目的地案内は目的地周辺に来たときはデカゴリラの方が優れているので仕事などではデカゴリラも併用しています。



書込番号:5495613

ナイスクチコミ!0


zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/01 13:31(1年以上前)

>ジャララバードさん

こんにちわ。

音に関しては好き嫌いがあるので参考程度に!

自分も今カロのオーディオを使っていますが、
ナビはパナが地図が見やすく使いやすかったので購入しようかなと思っていました。
でも音が好みじゃないのです。なんか低音が弱いというか…

なのでオーディオはカロ、ナビはパナ910にする予定です。
ちなみにカタログにあるSN比が大きいほど音が良いですよ。
(↑これも参考程度に、好き嫌いが一番影響するので)


>みなさま
↑みたいにオーディオを他社にすると、接続ってどんな感じになるのですか??

書込番号:5495906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 18:21(1年以上前)

haretoguuさん、ご丁寧にありがとうございます。
似たような環境の方がいらっしゃってよかったです。
貴重なご意見どうもありがとう。

>車標準のスピーカーでもデッキを変えると『こんなに音が変わるのか』

自分も同じような印象を受けました。音周りを先にいじろうと思ってたんですが、DEH-P710を使用してみてひとまず、スピーカーは置いておいてナビ優先でいこうかなと思った次第なんです。


>音を重視するのであればDEH-P710とCN-HDS910TDの組み合わせの方が良いのではないかと思います。

これを聞いて安心しました。

そしてharetoguuさんはデカゴリラも使用されているのですね。
自分も当初はゴリラ購入予定だったんですが、画質やポータブル、その他色々な理由で見送りました。

重複で恐縮ですが、確認の為お伺いしますが、DEH-P710を所有している以上CN-HDS960TDを購入するメリットはないということでいいですか?
冒頭にお話した通り値段は両機種とも変わらないので、もし多少スペースをとってでもCN-HDS960TDを買う方が環境がよいというならまだいくらでも選択の余地はある訳です。

zakkuriさん、ご返信どうもありがとうございます。
そうですか、CN-HDS910TDにするご予定なんですね。
自分もその流れでいこうかなと思っているんですよ。

ひとつお伺いしますが、そのような環境でzakkuriさんの考えるCN-HDS960TDを買うメリットはありますか?
言い換えれば910を買う理由・決め手はなんでしょうか?
インダッシュよりオンダッシュの方がいいだとか、ただ単にAVアンプはいらないという理由なのか。


総括してしまえば、自分にはこの両機種がどういう理由でみなさん買い分けているのかいまひとつわからないというのがあるんですよね。
AVアンプはあるから910で十分という単純な理由で問題ないのかな?
でも値段に大差はないという。

そんなところです。では失礼します。

書込番号:5496715

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/10/01 22:42(1年以上前)

CD等の音楽メインで音質を考えるならDEH-P710+910TDで良いと思いますよ。
ジャララバードさんの環境で960を選択する理由があるとしたら
インダッシュの見た目・・は好みとして
サラウンドを使用するかしないかもポイントになると思います。
960の場合は5.1ch対応・4スピーカーでも擬似5.1chによるサラウンド効果があります。デジタル放送の5.1chにも対応しているので5.1chDVDやデジタル放送視聴時にサラウンドを楽しみたいと言うのであれば960の選択も出てくると思います。

ご参考までに・・・

書込番号:5497675

ナイスクチコミ!0


haretoguuさん
クチコミ投稿数:10件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度2

2006/10/01 22:43(1年以上前)

ジャララバードさん、こんばんわ。

スピーカーをそのままでアンプをHED−P710からCN−HDS960TDに変えるとガッカリすると言うよりむしろ腹が立ちますよ。

私はCN−HDS960TDを発売初日に買いましたのでCN−HDS910TDはまだ発売されていませんでした。
また音は前モデルより改良されていると言うので買いましたが,この音がわかっていれば1ヶ月待ってCN−HDS910TDにしていたと思います。

書込番号:5497680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/02 02:11(1年以上前)

こんばんわ。PPFOさん、haretoguuさん返信感謝します。
今日は少し時間があったので近くの店で両機種をじっくりと見てきました。
さすがにVGAで115万画素はすごいですね。
予想通りの出来でほぼ購入が確定したという感じです。

タッチパネルの感度がよすぎて少し右手人差し指が暴走気味でしたがね。

PPFOさん、はじめまして。
自分の文章が漠然としている中、わかりやすいご返信どうもありがとうございます。
大体自分の中の疑問が解決された感じがします。

ただ逆に960の利点も理解できたので、悩みは一つ増えたかもしれません。
その理由は、DVDを結構見ることがありますのでサラウンドは少なからず魅力的です。

しかしDEH-P710と併用する形になると思うので960だと設定がむずかしいんではないんでしょうか?
CD・FM/AMはあくまでDEH-P710で聴く。
DVD・TVは960のアンプで聴く。
このようなセッティングは可能なんですかね?


haretoguuさんはDEH-P070と併用でお使いと伺ったんで、上記のセッティングは可能だと理解しましたがどうなんでしょうか。

ですが、haretoguuさんのお話を聞く印象だと960の音関連はあまりよくないとわかりましたが、DVD・TVなどの音響もあまり期待できないですかね?
そこがはっきりすれば910へ全速力で向かいそうです。

それともう一ついいですか?haretoguuさんは自分と同じC-25に乗っていらっしゃるということでお伺いしたいんですが、ナビの取り付けはご自身でされましたか?
こちらは自分で取り付けようと考えているので、もし差し支えなければ色々とお話をお聞かせ願えればと思います。


皆様のご丁寧なお話大変勉強になりました。
おかげでかなりのモヤモヤが消化されたという感じがします。
もしよろしければもう少しだけお付き合い願えればと思います。
ではまた。

書込番号:5498454

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 09:56(1年以上前)

910で再生できなメディアはMDくらいですね。
だとしたら、910+アンプという構成もよさそうです。
使うアンプ次第ではありますが、960よりは音はよさそうだし、DEH-P710の入力はIPバス(2ch)なので、そのままでは5.1chにならないようですから。ただ、アンプの分の値が張りますのでそのあたりが・・・

書込番号:5498806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS960TD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング