カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
平成15年のインプレッサGDBにAVIC-ZH9MDを取付けたのですが、GPSアンテナをダッシュボードの上に置いているのですが、電波の受信状態が悪くて困っています。
本当はダッシュボードの下に置きたいのですが、受信状態が「衛星未測位」、ダッシュボードの上でもアンテナ1本です。(田んぼのど真ん中で確認しました)
GPSアンテナのダッシュボード下への取付けに詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:2994747
0点
GPSアンテナは、確実に接続されていますか?
または、付属の黒色金属プレートは使用していますか?
多分、プレートかな???
書込番号:2994812
0点
2004/07/05 06:49(1年以上前)
GPSアンテナの接続は確実かと聞かれると自信が無いのですが、接続できていると考えてください。
金属プレートは確かに使用していないのですが、有りと無しとで違いがわからない程度でしたので使用しませんでした。
書込番号:2995379
0点
2004/07/05 12:30(1年以上前)
私は現行ラウムですが、ダッシュボードの中に
貼り付けていますが、感度良好です、衛生マークが
10個以上出ています、GPSアンテナの接続は問題
なければ不良、断線も考えられますね。
書込番号:2995954
0点
2004/07/05 16:42(1年以上前)
黒色金属プレートは必須ですよ!
私のもこれを敷いていないと現在位置すらはちゃめちゃです。(^^;)
書込番号:2996554
0点
フロントガラスに金属蒸着フィルムでも貼っていない限り、インプレッサであればダッシュボード上で間違いなく受信可能です。あとは、レーダー探知機、無線機などと電波干渉を起こして受信できていない可能性もあります。ナビ以外の電装品をすべて取り外してチェックしてみてください。
これでも受信できないようであれば、取り付けミスで断線させてしまった可能性が高そうですね。
GPSアンテナを一旦外して、試しにルーフ上にでも設置してみてください。それで受信しなければ間違いなく断線です。
書込番号:2996849
0点
2004/07/06 00:29(1年以上前)
皆さん、いろいろ返事をして頂いてありがとうございました。私の車には防犯装置がついているので電波障害はもしかしたらあるかもしれません。
一度、防犯装置との関係と、取付場所も金属プレートを付けていろいろ確かめてみたほうが良さそうですね。
それに、取付説明書の「本体から30cm以上離す」というのも守っていませんのでこちらも気になります。
書込番号:2998518
0点
2004/07/06 23:46(1年以上前)
参考になればと思いメールします。
H14年式のGDBに乗っていますが、GPSはリアのトランクまで通し、トランクの裏側の鉄部分にそのまま磁石でくっつけています。
その状態で、1年半使用していますが、問題なく快適に使用できています。ただし、ダッシュボード上で受信状態が良くないと言うのは別の問題があるかのしれませんが・・・
書込番号:3002189
0点
2004/07/07 16:26(1年以上前)
GPSの金属シートはアンテナ下部からくる乱反射したGPS電波を
拾わないために敷きます。よってダッシュボード上のように
電波を通過させる素材の場合金属シートは必須です。
インプレッサ最高さんのように金属部分にGPSアンテナを貼り付ける
場合は必要ありません。
但し金属シートを敷いていないからといって未測位となるのは
おかしいですね。誤差が多くなる可能性ならありますが。
私はダッシュボード内設置ですが、平均してアンテナマーク2本
たってます。
書込番号:3004241
0点
2004/07/08 00:47(1年以上前)
さらに返事をしていただいてありがとうございます。インプレッサ最高さんはトランクに付けているということでダッシュボードの上に置くよりは目立たなくていい方法ですね。
あきぶ〜さんはダッシュボード内の設置のようですが、うらやましいです。何が違うのでしょうか?防犯装置かフロントガラスに張ってあるデータシステム製のフィルムレスアンテナなのか?
GPSアンテナは感度が悪くなる程度で微妙にこわれる様なことがあるのでしょうか?
書込番号:3006206
0点
2004/07/09 10:57(1年以上前)
時機を失した感も有りますが、一応同じ車種なので参考までに。
GDBのダッシュボード上にアンテナを置いていますが、感度はきわめて
良好です。
ちなみにシートは敷いていません(他車から移植した為)。
センターに時計があると思いますが、あの部分を外して配線穴を加工し、
車の中心線上の窓ガラス際にGPSとVICSの両アンテナを並べています。
事情があって、車速信号を殺した状態(簡易モード)での使用もしばらく
有ったのですが、GPSとジャイロだけでも問題なく動いていましたから、
GPS受信に関しては問題ないと考えられます。
余り線の処理をしっかりしていますか?
シールド線が破れていたり、根元で断線したりしていませんか?
この車は5分も有ればダッシュボードを分解出来ますから(アホみたいに簡単)
一度外して確認したほうが良いでしょうね。
あと、感度と故障の関連は無いと思います。
書込番号:3010658
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH9MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/09/19 11:58:22 | |
| 7 | 2017/07/26 14:57:43 | |
| 6 | 2015/04/01 11:33:44 | |
| 9 | 2013/06/14 13:57:35 | |
| 4 | 2013/02/14 20:03:47 | |
| 3 | 2012/09/02 23:34:52 | |
| 2 | 2011/11/07 17:53:49 | |
| 3 | 2011/09/19 8:49:27 | |
| 4 | 2011/09/11 12:57:18 | |
| 2 | 2011/08/07 15:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






