『電源offがない!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

『電源offがない!』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

電源offがない!

2003/07/07 13:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 初ナビチャンピオンさん

先日DRV-150を取り付けたが、これって、エンジンかけると、自動で電源ON,OFFするけど、自分で任意に電源ON,OFFできないの?
ナビって、そう、しょっちゅう使うわけでもないので、使用しない時には、電源を切りたいんだけど・・・

書込番号:1737648

ナイスクチコミ!0


返信する
うひょひょひょさん

2003/07/08 00:50(1年以上前)

はじめまして。
説明書を読みましたが、出来ないようです・・・。

書込番号:1739781

ナイスクチコミ!0


初心者な子さん

2003/07/08 16:08(1年以上前)

横レスですみません。これからナビを付けようと思っていますが、何にも分からない初心者です。教えてください。
エンジンかけて自動で電源ONになってしまうと問題があるんですか?
例えばバッテリーがあがってしまう?とか、ガソリンの減りが早い?とか、消耗度が激しい?とか、うるさい?とか・・・。すみません教えて。

書込番号:1741016

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/07/08 17:04(1年以上前)

初心者な子さん、特に問題がないから、電源OFFを廃止したと思うのですが問題点をしいてあげるとすると、常時通電により、ナビの寿命に若干影響する、音声案内がたまに気にさわる(この先踏切ですご注意ください、もうすぐ日が暮れますライトの確認をしてください、そろそろ2時間になります休憩しませんか、)などと案内中ステレオがミュートによりとぎれるくらいかな。

書込番号:1741136

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/07/08 17:41(1年以上前)

液晶の寿命が気になるのなら、収納ボタンがありますので
閉じておけばいいかもです(液晶は消灯します)
一番ネックは基本的な音声案内の音が出ることですが
ナビ側のボリュームをしぼっておくことでは駄目ですか?

ちなみに発話時にオーディオの音をミュートしないように
設定できますよ

書込番号:1741228

ナイスクチコミ!0


初心者な子さん

2003/07/09 16:25(1年以上前)

らきあフジさん、カロッツェリ男さん、ありがとうございました!
皆さん詳しいですね!
初心者質問2:楽ナビAVIC-DRV150の購入を検討しています。
この楽ナビ自体、みなさまから見て「おすすめ」ですか?
(購入検討理由:1.インダッシュタイプ 2.タッチパネル可能)
「そんなの自分で考えなよ」と思うかもしれませんが・・・。
よく分からなくて・・・すみません。

書込番号:1744214

ナイスクチコミ!0


ハイフンエルさん

2003/07/10 00:25(1年以上前)

>(購入検討理由:1.インダッシュタイプ 2.タッチパネル可能)
いいのではないでしょうか。あとHDナビには興味ありませんか?MSVの魅力とか。興味があればH9&V7MDも検討してみてはどうでしょう。楽ナビ希望ならこれでいいと思います。

書込番号:1745669

ナイスクチコミ!0


初心者な子さん

2003/07/10 12:59(1年以上前)

【ハイフンエル】さん、ありがとうございます。
ちなみに「HDナビ」って普通のナビとどう違うのですか?
「MSV」って・・・??
「H9&V7MD」もインダッシュ&タッチパネルなんですかー?
ん〜・・・ムズカシイわぁ・・・

書込番号:1746688

ナイスクチコミ!0


ハイフンエルさん

2003/07/10 23:45(1年以上前)

ごめんなさい、ちょっと間違えました。
「H9&V7MD」はインダッシュでリモコン、ZH9MDはオンダッシュでタッチパネルです。HDと普通のDVDナビの違いを簡単に言うとHDは地図などの情報が豊富で検索や動き方が早く、DVDは情報量も少なく動きも遅いです。MSVはミュージックサーバのことでCDなどを聞くだけでHDに保存できる優れものです。CDをレンタルしてドライブに行って戻ってくるころにはHDに録音されています。便利です。いろいろ勉強してみてください。「あっ失敗した」ということが無いようにショップに見に行ったりみんなにいろいろ聞いたほうがいいですよ。

書込番号:1748360

ナイスクチコミ!0


初心者な子さん

2003/07/11 15:23(1年以上前)

へぇぇぇぇぇぇ〜!【ハイフンエル】さん詳しいですねー!!
「最先端」って感じがします!
言われたとおり、皆さんに色々聞きながら自分も勉強していきたいと思います。ありがとうございます☆

書込番号:1749912

ナイスクチコミ!0


初心者TKさん

2003/07/13 17:46(1年以上前)

先日 DRV120 を自分で取り付けました。
DRV120 も同様に電源オフがなかったため自作しました。
単純にアクセサリーケーブルの中間にオン/オフスイッチを介入させただけです。
スイッチはメクラ板で塞がれていた空き部分に入れ手元で自由にオン/オフできるようにしました。

冬場にスキー場などでエンジンかけたまま仮眠を取りたいとき、モニタがつきっぱなしが嫌だったので・・・
カバーかければいいだけって話もありますが・・・

書込番号:1756772

ナイスクチコミ!0


もずく〜さん

2003/07/15 02:31(1年以上前)

>>初心者TK さん

> アクセサリーケーブルの中間にオン/オフスイッチを介入させた
> だけです。スイッチはメクラ板で塞がれていた空き部分に入れ手元で
> 自由にオン/オフできるようにしました。

常時電源(バッテリー電源)ではなくてアクセサリー電源にスイッチ…。過去ログに、常時電源にスイッチを入れた例はありましたが、アクセサリー電源にスイッチを入れるという例はなかったと思います。
アクセサリ電源にスイッチを入れた場合は、スイッチOFFにしても学習度や登録地などは消えないのでしょうか?また、スイッチOFFにすると電源が消えてモニターも自動的に格納されるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:1761972

ナイスクチコミ!0


初心者TKさん

2003/07/16 23:47(1年以上前)

常時電源は読んで字のごとくイグニッションキーをOFFに
アクセサリ電源にスイッチを入れた場合は、スイッチOFFにしても学習度や登録地などは消えないのでしょうか?また、スイッチOFFにすると電源が消えてモニターも自動的に格納されるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:1767788

ナイスクチコミ!0


初心者TKさん

2003/07/16 23:59(1年以上前)

書き込みミス、大変申し訳ありませんでした・・・

常時電源は読んで字のごとく、イグニッションキーをOFFにしても電気が流れている(と思う)ため、
ここを切ってしまうと各種設定が消えてしまうと思いアクセサリーの方を加工しました。

で、結果ですが、

> アクセサリ電源にスイッチを入れた場合は、スイッチOFFにしても学習度や登録地などは消えないのでしょうか?

これは大丈夫です。
停車中、走行中といろいろな状況でON/OFFを試しましたが学習度や設定が消える事はなかったです。
#走行中にON/OFFしたり、停車時にOFFして走行後しばらくしてONにすると少しの間自車位置が狂いますが・・・

> スイッチOFFにすると電源が消えてモニターも自動的に格納されるのでしょうか?

私のは DRV-120 のため、こちらの動作はわかりません・・・
でも基本的にキーをOFFにしたのと同じ操作になるため、DRV-150 がキーOFFでモニタが格納されるのであれば同様に格納されると思います。

#あくまで改造は自己責任でお願いしますね (^o^)

書込番号:1767850

ナイスクチコミ!0


もずく〜さん

2003/07/22 23:02(1年以上前)

>>初心者TK さん

お返事遅れまして申し訳ありません。最近こちらを訪れていなくて…。
なるほど、ACC電源によって本体がON/OFFされ、常時電源によってメモリが保たれているようですね。大変参考になりました。ありがとうございました。あくまでも自己責任ということで、また今度にでも試してみようと思います。これから来る夏場の渋滞時などは、バッテリーがやはり心配ですので…。

書込番号:1787521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-DRV150」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パネルスイッチが 1 2011/01/26 3:15:51
TypeUVol.2について 0 2004/06/22 13:21:19
同事象でました。 1 2004/07/20 12:16:06
教えて〜 ^^; 2 2004/05/05 8:59:17
壊れた? 0 2004/05/04 15:58:04
150が14800円って安いですか?? 3 2004/07/19 18:46:22
気温が低い時の作動音 3 2004/02/02 23:48:24
新機種 かな? 0 2004/01/27 15:01:00
IPバスケーブルについて 2 2004/01/19 11:09:13
AVIC-DRV150とAVIC-DRV250 3 2004/01/18 18:07:26

「パイオニア > AVIC-DRV150」のクチコミを見る(全 897件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング