


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


どなたか教えてください。
先日、DRV20を購入して自分で取り付けたのですが、なかなかナビの案内音声がでません。店頭表示モードで同じルートをデモさせるとちゃんと案内音声がでているのでDVDに情報がないわけではないようです。
説明書によると、このナビの特色となっている高精度の測位センサー、3Dハイブリッドセンサーが初期学習中の間は音声が出ない場合があると書いているので、これが原因なのでしょう。しかし、毎日通勤で使ったり、テストと称してあちこち走りに行っても一向に初期学習が終わる気配がありません。
もちろん、車種によってその学習期間は違うものでしょうが、目安としてどれくらいの距離をみればいいのでしょうか? 教えてください。
ちなみに、車速センサーにはちゃんと接続されており、ナビ本体も検出できています。ただ、車が実際には止まっているのに、ナビに表示されるのは 0km/h じゃなく、常に 25km/hと表示されています。走行時には正しい速度が表示されています。また、傾斜センサーや前後Gセンサーは機能しているらしいのですが、横方向のセンサーはまったく学習していないようです。
書込番号:3798577
0点

車速の接続箇所が間違っている可能性が高そうです。
あとは、ナビ本体の設置方向も確認してみてください。
書込番号:3801834
0点



2005/01/19 22:36(1年以上前)
number0014KOさん、
返信ありがとうございます。
センサーの接続箇所ですが、一応○ートバックスでセンサー取り出し箇所を確認してから接続しましたが、もう一度サービスマニュアルで車速検出パルスの出ているところを探してみようかと思います。
本体の設置場所についても現在はコンソールに設置しており、ナビ本体の前面がきちんと進行方向に対して垂直になるようにしています。また、助手席の下や振動も少なそうな床などにも置いて試してみましたが、変わりはありませんでした。
ちなみに、車速センサーに接続しないでナビを作動させたところ、わずか5km走ったところで初期学習が終了して、簡易ハイブリッドモードできちんと作動するようになりました。やはり車速センサーのパルスの出方に問題があるのかもしれませんね
書込番号:3805019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/11/18 18:58:33 |
![]() ![]() |
9 | 2010/11/03 3:47:37 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/20 8:29:39 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/03 6:22:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/04 0:34:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/02 0:43:29 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/29 16:42:47 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/02 7:10:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/04 19:09:53 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/30 21:20:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





