『ETCユニットについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

『ETCユニットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ETCユニットについて

2006/01/24 22:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:30件

みなさん、こんばんわ。

近々ETCユニットの取り付けを考えているのですが、自力で付けれるなら自力でつけたいなと思っています。
ただ一つ問題があり、電源をどうしたらよいのかがわかりません。
やはり車から電源をとって、ETCユニットにつなげるのでしょうか?
パソコンのUSBのパワーバスのように、ヘッドユニットにケーブルをつなげるだけでは動かないのでしょうか?
もし電源をとらないと動かないのであれば、簡単にできる方法を教えてほしいのですが。

よろしくお願いします。

ちなみにナビはZH900でそのオプションのND-ETC4を検討しています。

書込番号:4763341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 00:44(1年以上前)

ナビに、ACCケーブルを接続するときに、
一緒に分岐するのがいいと思います。

多くの場合、ETCのケーブルは、
先端が他のケーブルにかしめて分岐する
ケーブルが付属しています。

アースは適当に金属部分へ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~joe7211/diyetc.html

ETCは、簡単に載せ変えて使いまわされることを防ぐために(?)、
電源はシガーソケットから取ったりできないようになっています。

書込番号:4763781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 00:50(1年以上前)

あ、もしかして、ナビは業者につけてもらうけど、
ETCは自分でつける方?
でしたら、シガーソケットの裏側から取る方が、
簡単でいいかもしれませんよ。

たいていの普通車は、シガーソケットの裏に電気が来ていて
さらに、ソケットはマイナスドライバーでこじ開ければ
「ポコッ」と外れますので。

ちなみに、私はこの方法です。
あ、一応、キーをまわさない状態では、シガーライターが
機能しないことを確認してくださいね。そうでないと、
四六時中、ETCの電源が入りっぱなしになりますw

書込番号:4763800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/25 22:47(1年以上前)

みなさん、さっそくの返信ありがとうございます!
やはり電源はとらないといけないのですね・・・。
シガーソケットの裏側から電源がとれるということなので
気合を入れて、いじくってみようと思います!
ありがとうございました!!!

書込番号:4766001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 23:32(1年以上前)

くれぐれも、ショートには気をつけて・・・。

書込番号:4766183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/01/26 17:25(1年以上前)

>>ショートには気をつけて・・・。

普通は、バッテリーのターミナルを1本外すでしょうね。

書込番号:4767815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/26 19:46(1年以上前)

おーっと危ない!!!
忘れておりましたー!!!
ご忠告ありがとうございましたー、IR92さん!!!

書込番号:4768179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2006/01/26 23:27(1年以上前)

車種によってはこじるのではなく周辺パネルごと
外した方が傷が付かない、作業しやすい、簡単。
と言ったことがありますので必ず、
パネル回りのバラシ方ぐらい調べた方が良いですよ。

書込番号:4768928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 13:46(1年以上前)

私はカロ推奨のETCユニットを付けたのですが、付属のケーブルを使用して接続した所ACC電源→ETC→ナビ本体と言う接続になりました。いざエンジンをかけてみるとナビの電源が入りませんでした。
ACC電源→ナビに接続し直したら直ったので、ETCは車載の時計から電源を取りました。何が悪かったのかは分かりません。(ETCが電気喰い過ぎなのかと思ったのですが、ETCの起動電流は400mA程度と仕様書にあったので車との相性が悪かったのかと推測しています。)
そんな事例もありましたのでご参考までに・・・・

書込番号:4784769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング