


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
私の場合、普段の通勤等でも目的地を入力して渋滞から回避する様にしてます
しかし、現在はビーコン装着していない為、VICSのFM受信のみしか出来ません
どなたかビーコン装着した方どの様に便利?になったか体験をお聞かせ下さい
書込番号:4872833
0点

ビーコン装着でないと渋滞考慮リルートはできないのでは・・・
私の場合は東京23区内を走る事が多いのですがビーコン装着の場合頻繁にリルート指示が出ます。かなり細い道でも案内し、商店街の時間制限当も考慮したルートでナビしますが、平日、土曜日、日曜で指示ルートの採用可否を変えています。同じルートを回避するにしろ日によって指示がかなり異なるのは広範囲に渋滞情報を考慮しているのては・・・・
書込番号:4873774
0点

通常10m、25mから50mのスケールで地図表示されているならば表示画面よりかなり先の状況が把握できます。
VICS図形情報の表示をする設定なら、
http://www.vics.or.jp/vics/indicate.html
の表示が出ます。
高速道路でも状況が把握できます。
道路にVICS送受信機が無いと何の役にもたちません。
便利というよりも、「助手席の人との会話のネタになる」といったところでしょうか???
また、ビーコン設置車両の区間経過時間をもとに渋滞情報が供給されます。
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
書込番号:4882486
0点

いわきちさんの仰る様にビーコンを接続しないと渋滞考慮ルート探索は出来ません。渋滞考慮オートリルートも同様です。
要は“ナビ”であって本来の“ナビ”ではありません。
わざわざこれだけ高価なナビを購入されたのでしたら、細かい所はケチらずに装着して機能をフル発揮されては如何でしょうか?
初めから同梱されていれば問題ないのでしょうが、販売価格を少しでも安く見せる為にオプションにしているので、ビーコン付きナビが発売されても売れなくて直ぐになくなるのが現状です。
書込番号:4910702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/09/11 18:59:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 12:48:48 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/10 15:19:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/06 14:38:54 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 16:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/02 20:14:50 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 5:05:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/07 16:10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/01 11:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/18 23:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





