カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G
メーカーHPでは「地上デジタル放送は、従来のアナログ放送と比較して走行中の受信の安定性に優れています。」となっていますが、実際に使用している方に質問です。
アナログ放送と比較して地上デジタル放送対応になって受信状況はどうなんでしょうか?
書込番号:5820493
0点
受信地域の状況にもよりますので、あくまでも私の使用環境の場合ですが、車内でDVD見ているのと同じくらい、安定して受信できます。
書込番号:5820544
0点
はじめまして。
東芝の「gigabeat」等のワンセグ携帯端末の書き込みにも多数書かれていますが、「地デジに過度の期待はしないように。」というのが、現状のデジタル放送に当てはまる表現と思います。
都心に近い地域に居住し、約50km田舎(?)の方に車で通勤しておりますが、自宅近くでは地デジ(12セグ)も大変安定して受信できます。但し、車で移動しておりますと、マンション等の影に入ったときにワンセグに切替わったり、受信できなくなったりします。
通勤時の状況は、自宅近くでは前記同様に遮へい物があると受信が不安定になります。
自宅から遠ざかるにつれ、ワンセグですら受信が不安定になり音声もとぎれとぎれになり、ついにはほとんどの局が受信できなくなります。
最近は自宅付近以外では「アナログ放送」にしております。「アナログ放送」は、もちろん画質は悪いですが、都心から離れても「音声が」途切れることなく聞こえますのでニュース番組等では重宝します。
私感をまとめますと、
【地デジ(12セグ)】
自宅等でアンテナを立てて視聴するもの。車載機では電波状態の良いところで「停止して」視聴すれば、とてもキレイに見えます。
「デジタル」なので移動中は頻繁に「音声も」途切れます(画面はフリーズ)。「アナログ」に慣れていると、結構ストレスです。
【ワンセグ】
もともと携帯端末用のインフラとしてスタートしていますが、安定して受信できるエリアがまだまだ狭いと感じます。
理想的には「地デジ(12セグ)」が安定して受信できないエリアで「確実に」受信できて欲しいのですが、現状ではとてもそのような状態ではないようです。(送信アンテナの増設等に期待するしかありません。現在のままですと、2011年には携帯端末(車載機含む)でTV視聴ができなくなります(^_^;)。)
【アナログ放送】
現在では、まだまだ頼らざるを得ない存在です。チャンネル切り替わりの早さ、受信エリアの広さ等「地デジ」を経験して気がついたメリットがあります。使用するまでは「不要なのでは?」と思っていた「アナログ放送」がこのナビに付いていて良かったというのが正直な感想です。
他の皆さんは、どうお感じですか?
長々と失礼しました。
書込番号:5821045
0点
私も同じく東京タワーから50km付近と都心とを往復していますので、状況はよくわかります。基本的にはこのエリアあたりがワンセグの限界地点です。ただし、どうも今でも各局は電波出力を変えるときがあるらしく、見通しのよい場所ですら受信状況は一定ではありません。従って、ワンセグテレビがよく映らない=カロナビの性能限界とは限らないようですね。携帯のP901iTVと比較すると、カロナビの方が受信感度は高く、最新のP903iTVと比較すると逆にP903iTVの方に軍配が上がります(実際に実機で比較しました)。
デジタルテレビは黒白の世界なので、受信できなければ画面はブラックアウト、音も出ません。FM系雑音を聞かされるよりましですが、たまには音だけでも聞き続けたいことがあるので、そんなときはアナログTVにします。2011年アナログTVが廃止になるまでにはせめてワンセグの電波カバー範囲を携帯電話並みにしてほしいと思います。
これらを踏まえて、実際に本機に注文を付けるとすれば次のようになります。
【受信できなくなったとき、ブラックアウトかそれとも・・・】
もうひとつのオプションとして、前の段階での画像でストップモーション表示で止めておくかを選択できるようにしてほしいです。もともとデジタル放送ですからリアルタイムでないので、ストップモーション(ブロックノイズを取り去った上で)表示も一案かと思います。
【時々現れる画像の乱れ】
H264もしくはMPEG系は差分データを送っているため、時々ブロックノイズではなく差分データ(つまり動きのある部分)の部分に乱れが起きるときがあります。これは受信状態が悪いときなので、この状況を検出した場合には、新しいデータを無理に補完しないで前の正常受信時の映像を表示したままにする工夫がほしいです。
【何回も起きるアップデート】
1ヶ月に数回、いきなりアップデートを受信し、放送受信が止まります。受信状態の悪い地域では、ダウンロード開始画面で固まってしまうことがしばしばで、いちいち中断ボタンを押さなければなりません。携帯電話のワンセグではここまでのダウンロードがないのですが、これはパイオニアだけのことでしょうか?ダウンロードで中断すると、以後何度もアップデートしようとナビ側が試みるので、そのたびの中断が面倒です。方法を考えていただきたいです。
【アナログTVセレクトをスキップする機能が欲しい】
2011年以降はどのみちアナログTVはみれなくなるし、基本はワンセグ・地デジを見るので、ソース切り替えの際にアナログTVを選択しなくて済む(スキップできる)機能が欲しいですね。
書込番号:6058216
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-VH009G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/23 0:40:08 | |
| 0 | 2008/01/09 19:39:01 | |
| 1 | 2007/10/18 23:46:08 | |
| 1 | 2007/09/02 9:13:22 | |
| 1 | 2007/08/26 23:43:31 | |
| 5 | 2010/04/20 22:17:02 | |
| 2 | 2007/07/28 16:46:20 | |
| 3 | 2007/06/03 1:37:34 | |
| 4 | 2007/05/21 23:24:28 | |
| 23 | 2007/05/23 22:40:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






