


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G
モ○○カルロで取り付け工賃+取付金具+本体価格
29万円は安いのでしょうか?
私が交渉した店の中で一番安い価格になります。
取り付け工賃は1.1万円でやってくれるみたいです。
本体価格は28万円を切っているのでお買い得のような気もします
でももうすぐマイナーチェンジがあるので、お買い得かどうかは
わかりませんが(; ̄ー ̄川 アセアセ
書込番号:6321413
0点

こんにちは。
新しい地デジチューナーが出ますので地デジセットはやめた方が
良いでしょう。
書込番号:6324334
0点

そうですね。楽ナビの掲示板にNEWモデルのアドレスが貼って
あって確認しました(; ̄ー ̄川 アセアセ
セットで38万円で出るみたいですね。
五月下旬から発売らしいですが、店頭に並ぶのはいつになるのやら
(; ̄ー ̄川 アセアセ
早く店頭で見たいものです。
書込番号:6324363
0点

横から質問ですみません。
NEWモデルの地デジチューナーですが、現行と比べ体感で大きく変わるものなのでしょうか。
逆に、お使いの方で、現行チューナーに不満はありますか。
現行モデルの価格が大分こなれている様なので、大差が無ければ購入に踏み切りたいと思っています。
書込番号:6325506
0点

メーカーWEBサイトに新商品の紹介詳細が出ています。
見る限りではデジタルチューナーの変更も1つの目玉としてかかれているようです。
体感は発売を待つほかないでしょうが…
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/audio/deg.html
書込番号:6326167
0点

参考になるかわかりませんがパナのサイトに4チューナーと2チューナーの比較の動画がありますね。
実売価格はいくらくらいになりますかね。
新発売のバックカメラですが、映像処理が入るとかなり画像が乱れてあまり使いものにならないとの書き込みを見ました。
書込番号:6328012
0点

こんにちは。
ニューモデルの地デジチューナーは、現行の地デジと大きく変わる部分があります。これは、今までの2チューナー、2アンテナの地デジチューナーが受信状況の良いアンテナの方を切り替えて受信するのに比べて新しい方は重み付きのキャリア合成方式を採用して2つのアンテナで受信した信号を重ね合わせて利用する事によりよくする方法です。簡単に言えば前者は受信状況が悪いエリアにいれば両方のアンテナ共に受信できる信号が小さいのに対して後者はその小さい信号を2つのアンテナで受信して重ね合わせて利用して2倍の信号にしてしまおうという方式になります。
2アンテナでもこの方式ですし、4アンテナだと同様に4つのアンテナで行うので受信エリアも同様に広くなると予想されます。
一応、メーカーサイトの発表によると2アンテナの方が1.3倍、4アンテナの方が1.5倍よくなると書いてあります。
また上記は12セグの受信の事ですが、それ以上のエリアになると1セグ受信に切り替わりますが、ワンセグの方でも改良があり、通常ワンセグ放送のフレームレートは(1秒間に何枚の画を使うかですが)15フレーム/秒ですが、これだとフレーム数が少ないので動きのある部分ではカクカクとした動画になってしまいますが、中間的な画を擬似的に作って挿入して30フレーム/秒とするので動きのある所でもそれが低減出来ると言っています。
詳しくは下記を参照して下さい。
http://pioneer.jp/press/release576-j.html
定価的な物も新しい方が安く設定してあるようですから
買いやすいとは思いますが、それ以上に旧商品が安くなって
いるとしたらそれはその機能の部分がやはり旧機種では劣って
いるのでこなれているというよりそれだけの価値しかないと
判断するべきでしょう。
書込番号:6328415
0点

>IOMADAさん
キャリア合成方式は前モデルも同じですよ。今回から新採用ではありません。基本的に受信システムは前モデルと同じです。
今回の新モデルの特徴は中継局自動サーチ&切替でしょう。
遠距離ドライブを良くする方には便利だけどそうで無い人には不要かな。
あとはIOMADAさんの仰る1セグの伊中間合成ですね。これはかなり今までよりスムースな印象になります。
ただ、所詮擬似的に作るので極端に動きの激しい場面だとかえって意味不明な画像になっちゃうけど・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6329294
0点

PPFOさん こんにちは。
どうも私の思い込みで誤った事を書いていました。
すみません。
確かにおっしゃるように前機種でもキャリア合成方式でしたね。
しかしながら基本性能である高性能チューナーなどにより受信エリアなどもアップしていますし
>基本性能の向上と新規開発の高性能チューナーにより、受信エリアが従来比約1.3倍※1まで拡大しました
そちらも書いておられます、オート中継局サーチにより12セグエリアが前モデルより大きく向上しているように思います。
>「GEX-P07DTV」で従来比約2.2倍※1まで拡大しました
ただ後者はワンセグ中継局が現状まだ少ないエリアでは効果が期待できないかも知れませんが、中継局が増えてくれば向上は見込めると思うので損ではない機能です。
>距離ドライブを良くする方には便利だけどそうで無い人には不要かな
この機能は誤解があるのですが、中継局の狭間である人には有用な機能です。私の所などでは、2つのエリアの中継局から受信できるのですが場所によってその受信状態のよい方が変わるので安定して受信されるようになると思います。
>所詮擬似的に作るので極端に動きの激しい場面だとかえって意味不明な画像になっちゃうけど・
これも実際に見てみないと何とも言えませんから見てから述べた方が良いと思います。見ないで想像だけで言っても仕方がないと思いますしね。
ただ現状のワンセグは解像度の問題もありますが、少し動きが入った画像でもカクカクして違和感があるのでそれが少しでも改善したらよいかなと思います。(解像度の問題は、小画面で見ていればまあ気にならないのですがフレーム数が少ないのはその画面でみていて気になりますね。)
書込番号:6330525
0点

>IOMADAさん
説明付属で申し訳ない。
>>所詮擬似的に作るので極端に動きの激しい場面だとかえって意味不明な画像になっちゃうけど・
>これも実際に見てみないと何とも言えませんから見てから述べた方が良いと思います。見ないで想像だけで言っても仕方がないと思いますしね。
ワンセグに関しては実際に見てそう思ったから書きました。
展示会で色々触ってきましたので・・・
受信可能範囲については展示会では当然わかりませんでしたが(笑
ご参考までに・・・
書込番号:6330635
0点

こんにちは。
すでに見ておられたのですね。これは失礼。
私はまだ見てないので見てから感想を書きますね。
動きが激しくない部分でも通常のワンセグは違和感があるので
そちらが少しは滑らかに動いているといいのですが、
そちらが見た感じではその点はどうだったのでしょうか?
スムースになるというのはまだそれでも不満があるレベルなの
でしょうか?それともカクカク感はないのでしょうか?
動きが激しい部分では不満がある感想でしたが、元来動きの部分はあまり正確な画が必要ないような気がしますが、滑らかさというより違和感と言うのがやはりあるのでしょうか?
表現できるのでしたらお願いします。
書込番号:6332019
0点

>展示会で色々触ってきましたので・・・
PPFOさん 始めまして。
099シリーズが地デジチューナーも含めて結構機能UPされているのは確かなようですね。
で、ひとつ教えて頂きたいのですが、液晶パネルの輝度やコントラスト等の画質はUPされていましたでしょうか?
正直いって009Gの地デジチューナーの受信性能や他の機能等には結構満足しているのですが、いかんせん液晶パネルの輝度とコントラストが低過ぎる点が不満であります。
この点の改善は見うけられたでしょうか?
書込番号:6332243
0点

>IOMADAさん
人にもよると思いますけど私が感じた印象だと
しょせんワンセグと言う感じで不満はそのままです。
動きはスムースになった感はありますが画質は同じ、細かい映像ではドットの粗さによるカクカク感は相変わらずで違和感があります。
>東京杉並の山ちゃんさん
液晶パネルの輝度やコントラスト等の画質は変更は殆どなく、見た目も変わりません。
マニュアルによると変更点は
「タッチパネルの変更で画面のギラツキを抑えた」とありますが展示会場の照明の中ではその効果はわかりませんでした。
輝度についてもマニュアルでは「店頭表示モードのみ変更が加えられ向上されている」事になってますがこちらも見た目でわかるほどの内容では有りませんでした。ちなみに通常モードでの輝度の変更はありません。
ご参考までに・・・
書込番号:6332607
0点

こんにちは。
ワンセグの解像度からくる部分は評価に入れないでほしかったんですが、以前の書き込みにもありますように全画面表示でみた場合のワンセグの解像度は今の所、スケーリング処理がそれなりにしかされてませんので期待ができません。
PinPなどで小画面に限定して動きの部分だけでどうなのかというのが知りたかった所ですが、まあ感じそれなりには良くなっているようですね。
動きが激しい部分でどのように違和感があるのかは私も実物を見て感想を書きたいと思います。今回の期待は、新チューナーにおける12セグの受信安定性の向上なのでこれは実機を車に積んでデモンストレーションをしてもらわないと無理でしょうが、4x4の方は期待ができるような気がしています。
では。
書込番号:6334269
0点

PPFOさん 御返答ありがとうございました。
液晶パネル画質は現行機とほぼ同等のようですね。
私としては音声認識の認識率も結構実用範囲になってきているように判断しており他の機能も気に入って活用しております。
パネル画質も何とか我慢できると思って購入いたしましたので現行機を使いきろうと思いました。
IOMADAさん が気にしている新チューナーとの受信性能の差はもちろん気になりますが、現時点では他メーカーよりはかなり良いようですので、不満が出た場合には外部アンテナや受信ブースターの使用も含めて対応して行こうかと思っております。
書込番号:6335599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-VH009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/03/23 0:40:08 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/09 19:39:01 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 23:46:08 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/02 9:13:22 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/26 23:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/20 22:17:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/28 16:46:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/03 1:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/21 23:24:28 |
![]() ![]() |
23 | 2007/05/23 22:40:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
