


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
楽ナビ AVIC-HRZ009G と楽ナビ AVIC-HRZ88GIIで迷っています。
地デジのアンテナが2×2から4×4に変わったこと以外、性能面で大きく変わったことはありますか?
アンテナの違いはどの程度あるものなのでしょうか?
ほとんど違いがないのであれば旧モデルを購入しようと考えています。
書込番号:6962788
0点

結構違いがあると思いますよ。
・スマートループ対応(渋滞情報の情報量が増えます。但し、別売携帯電話ケーブルとパケット通信代がかかります。)
・DVDのVRフォーマット対応(自宅の地デジ録画したDVDが観れます)
・ナビスタジオ対応(登録地点の編集が自宅のPCでできます。但し、有効に使うにはMapfan.netに有料で契約し、別売USBケーブルが必要。)
・セキュリティロック対応(バッテリーを取り外した時に、パスワードを入力しないと立ち上がらなくなります。但し別売携帯電話ケーブルと携帯電話を接続する必要あり。)
・逆にアナログチューナーは無くなりました。
パイオニアのFAQに載っていますので、参照してみてはいかがでしょうか。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15669&parent=4209&linksource=4222
書込番号:6964075
0点

他にも
#6800215
など、あります。むしろ88GIIのクチコミの方に結構新旧モデルの比較が載ってます。
メーカサイトが一番確かですが、旧モデルを知らないとよく分からないかも知れませんね。ショップなど、88GIIの載った古いカタログもまだあるかもしれません。新旧のカタログでじっくり比較するのがベストです。
書込番号:6964107
0点

鳥小屋さん、ぜんちゃマンさん、返信ありがとうございます。
二つを比べると結構違うものなのですね。
畑<はたけ>さんの書き込みにあった、
「携帯電話の接続ケ−ブルは本体裏差しでしたが、今回のモデルより中継ケ−ブルが標準で付属します。」というのは新発見でした。
接続ケーブルの購入も金銭的問題から迷っていたので、カーナビ取り付け後でも自分で設置できるというのは朗報でした。
だんだん009Gに傾いてきました。
取り付け費用も考慮すると、2万円くらい差があるんですが、009Gを買いたいです。
書込番号:6964131
0点

ウッチー55さん、
買って後悔しないためにも、わたしは009Gをお勧めしますよ!
私も009Gを使っています。以前はZH77MDを使っていました。
サイバーナビと楽ナビと違うとこもあり、009Gでは「こんなこともできないのか!」と思うこともありますが、現時点での009Gはコストパフォーマンスに優れていますね。
地デジの12セグもVGAモニタではないから必要ないのかなと思っていましたが(大きな勘違いでした)、7インチでみると12セグでないと、目が疲れますね。5,6万円差は大きいですが、何年も使うなら12セグが良いですね。ZH77MDの頃のアナログは観るに耐えなく、ほとんど使っていませんでしたが、009Gでは左側に地デジ、右側にナビ画面が表示でき、地デジを観る機会も多くなりました。
買うまでにいろいろ悩むのも楽しいものです。カタログとにらめっこして、後悔しない買い物をしてくださいね。
書込番号:6965681
0点

私もこれを購入しようかどうしようか悩んでいる所なのですが、DVDはVRフォーマット対応なのですか?であればこれに決めよう思うのですが、カタログを見ている限りではそのような記載はないのですが、どうなのでしょうか?
私事で割り込んで恐縮です。
書込番号:6975263
0点

新楽ナビのDVD VRモードについては、カタログのP22をご覧ください。
サーバーナビは、まだVRに対応していません。
書込番号:6977482
0点

カタログ見ました。VRモードに対応しているのですね。鳥小屋様、御解答頂き有難う御座いました。
書込番号:6978938
0点

僕としてはDVDのVR対応より
DivX対応の方がうれしいですね〜
僕はこのナビを使ってる訳ではないですが
DVH-P520のDVDプレーヤーを使ってます
DivXで良く見てます
書込番号:7000467
0点

私は、DivXに関して全くの無知であり、どのような機器から録画し、どのように使い勝手が良いのか解りません。パソコン等から圧縮しDVDに取込むらしい位の知識しかありません。
何方か親切な方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:7016211
0点

DivXはパソコンで録画等録画した物や
DVD等から変換した物をファイルとしてDVDに焼きこみます
http://www.icholon.co.jp/pcsoft/products/DVD/index.html
DVDの場合はこのダビデオ等やAnyDVD等を使ってます
録画した物はAviUtlと言うソフト(フリーソフト)等で
エンコードします
どちらのソフトを使うにもDivXのエンコード用コーディックが必要です
圧縮率にもよりますが片面1層のDVD-R1枚に10〜20時間位入ります
映画等も1枚のディスクに5〜10話近く入ります
アニメなら20〜40話近く入ります
ディスクの入れ替えが少なくて済みます
画質はDVDよりは多少落ちますがナビ等の小さい画面なら
違いが分からないくらい高画質です
・・・ビットレートによりますがかなりビットレート落としても奇麗に見れると思います
書込番号:7016423
0点

うさだひかる2様、御回答有難う御座いました。なかなか便利な機能のようですね。もっと勉強して、自分のパソコンでも出来るよう(できるかなぁ?)頑張ってみたいと思います。
本当はもっと教えて頂きたい事、例えば"コピー・アット・ワンスがかかってているものも出来るか?"などあるのですが・・・(こんな所で答えられませんよね?)
書込番号:7018972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/12 12:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/30 23:53:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 8:36:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/04 23:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 13:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/10 22:09:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/31 12:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/17 2:08:55 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/15 10:59:11 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 1:27:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
