『フロントカメラ+リヤカメラの同時接続について』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

『フロントカメラ+リヤカメラの同時接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:6件

現在、6年間楽ナビを使用していて、そろそろ地デジ対応の楽ナビに買い替えようと検討しています。そこで、妻からの要望でリアカメラを付けようと思うのですが、ND-BC3はあまり評判が良くないみたいで、他のメーカーのリヤカメラを検討しています。出来ればフロントカメラ+リヤカメラの同時接続をしたいのですが、AVIC-HRZ099に接続可能なものはありますか?
フロントはアルパインのHCE-C200F + リヤはガイド機能のあるサンヨーのCCA-BC200との組み合わせは可能でしょうか?

書込番号:9488204

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/05/04 03:07(1年以上前)

評判が悪い(画像が粗い)のは画像調整のあるND-BC30ですね。
ND-BC3は見た目が悪いだけで画像は粗くありません。

HRZ099にアルパインHCE-C200F+サンヨーCCA-BC200の組み合わせは可能です。
けど、フロントカメラ使用中はナビの自車位置がずれます。
又、サンヨーCCA-BC200はND-BC30と同じく画像調整が入るので画像はND-BC30と同じように粗いと思いますよ。
(BC200は実際に見たことが無いので推測です。これについてはうさだひかる2さんが詳しいようなのでフォロー期待しましょう)

私なら・・・という話では
自車位置のずれを気にしない(使い方含め慣れれば気にならなくなります)のなら
フロントはアルパイン(販売終了してるので流通在庫のみになりますけどね。車種によってはイクリプスFEC107でもいいかな)でリアはパナソニックCY-RC50D/KDですね。

自車位置のずれが耐えられないのなら純正オプションのND-BC30+ND-FC100しか選択の余地はありません。

ご参考までに・・・・

書込番号:9488394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/04 06:40(1年以上前)

CCA-BC200についてはこちらを
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7480338&act=input
PPFOさんが書いてる通り
HCE-C200Fを使ってフロンとカメラを付けると自車位置がずれます
フロントカメラに切り替えるボタンも
HCE-C200Fに付属のスイッチで切り替えるので・・・
余りお勧めは出来ません
自車位置がずれないのとフロントカメラへの切り替えの操作がナビ側で出来るのは
ND-BC30+ND-FC100だけですね・・・
このカメラはフロントリア共補正がひどくてお勧めは出来ませんが
フロントリア共付けるならこれしかありません
フロントは付けないでリアカメラだけにするなら色んなメーカーのカメラが付けれますが・・・

ND-BC3とCCA-BC200やCY-RC50D/KDはカメラのブラケットの構造が違うため
車種や付ける人によってどちらが付けやすいかは違います
車やカメラの構造や寸法を良く見てどちらを選ぶかを検討しても良いと思います

書込番号:9488615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 09:11(1年以上前)

ND-BC30をつけないとフロントカメラは使えないのでは?

書込番号:9489004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/04 11:24(1年以上前)

>ND-BC30をつけないとフロントカメラは使えないのでは?
確かにそうですが
汎用のHCE-C200Fを付ける事によって
HCE-C200Fの機能で付ける事が可能です
しかし・・・フロントカメラに切り替えたまま前に進むと
ナビがずれてしまいます・・・

書込番号:9489463

ナイスクチコミ!0


シオミさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 20:53(1年以上前)

うさだひかる2様
以前にこのナビにCCA-BC200を付けられたとの書き込みを見た覚えがあるのですが
このナビで画像調整の有る無し、及び見下ろし視点の切り替えは出来るのでしょうか?
また画像調整をしなければ、画質はND-BC3と同等と考えて宜しいでしょうか。
このナビとCCA-BC200の取り付けを考えているので、わかる範囲で結構ですので
宜しくお願いします。

書込番号:9491425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/04 21:04(1年以上前)

画像補正の調整はサンヨーのカメラに付属のスイッチでやります
カメラのコントローラーが補正した映像を出力します
見下ろし視点の切り替えもカメラに付属のスイッチでやるので
ナビとしては映ってるだけです
なので可能です

補正無しの画像はND-BC3と同等と思います
並べて比べた事が無いため同じとは言えませんが・・・
大差は無いと思います

書込番号:9491482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 01:40(1年以上前)

PPFOさん、うさだひかる2さん、F−4EJさん、シオミさん
お返事ありがとうございます。
評判が悪いのはND-BC30なんですね。スミマセン。
HCE-C200Fは自車位置がずれてしまうのですね。
でもND-BC30+ND-FC100はお勧めでないとなると、
@PPFOさんのお勧めフロントはHCE-C200FでリヤはCY-RC50KDにする
Aフロントは諦める
どちらにするか妻と相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9492998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/05 01:47(1年以上前)

BC3の方も評価が良いわけでは無いかも?
壊れなければ良いんですが
故障が多かった様に思います
アルパインのフロントカメラもナビがズレてしまうので
余りお勧めできません
ND-BC30+ND-FC100もお勧めできないので・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
最終的にパナかサンヨーのリアカメラのみ?がお勧めですかね・・・

仕事でこのナビにフロントカメラを薦めた事ありません
お客がどうしてもこれを付けたいと言う以外は
リアカメラのみ薦めています

書込番号:9493023

ナイスクチコミ!0


シオミさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/05 11:44(1年以上前)

うさだひかる2様

返信有難うございました。
つまりモードの切り替えは、ナビ側ではなく
CCA-BC200に付属のスイッチで行うという事で
宜しいのですね。
間違っていたら、御免なさい。

詳しい説明有難うございました。

書込番号:9494452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/05 16:47(1年以上前)

>つまりモードの切り替えは、ナビ側ではなく
>CCA-BC200に付属のスイッチで行うという事で
>宜しいのですね。

・・・そう言う事です

書込番号:9495770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマートループ接続 4 2021/01/19 18:20:07
iPod nano 第5世代接続について 0 2017/09/30 21:47:27
LBT-ACR02HFBKの取付け方法 8 2017/06/06 20:47:52
AVIC-HRZ099の案内、操作音声がならない 5 2017/07/18 20:12:26
工場出荷状態にしたい 3 2015/06/28 21:38:42
WILLCOM携帯で、CDのデータを通信で取り込み可能ですか 4 2015/06/08 1:52:08
サイレントモード 3 2015/05/20 12:11:48
音楽のBluetooth接続 3 2015/06/17 21:27:29
iPhone6とCD-I021 2 2015/01/29 19:05:49
画面の明るさ 1 2013/07/02 21:14:43

「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミを見る(全 2693件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング