





仕事上の都合にて(仕方なく自腹で)社用車にHD500を取り付けて約2ヶ月が経ちました。社用車がディーゼルで車速が取れず、2DINのスペースには仕事上の伝票などを入れるので塞がって欲しくなく、1DINのスペースにはステレオを付けているため、そして1年後には車が代替の予定なので、乗せ換えが楽なポータブルの中から選びました。結論から言えばパナソニックのストラーダにすればよかったと後悔しています。サンヨーの製品はナビ以外では何度も買っていますが、ユーザー・インターフェースが良く、操作にストレスを感じないのがよかったのですが、このナビはとてもサンヨー製とは思えないほど操作性が悪く、何となくサンヨーではなく外国のOEM製品ではないのかと疑ってしまいます(アルパインのポータブルも同じところが作ってるのでは?)リモコンの感度が悪いのか接点が悪いのか、一度リモコンを交換してもらっても同じ症状なのでたぶんこれから買う人も同じ症状でストレスを感じるでしょう。日本語の入力は最悪でこれ故日本製とは思えないのです。血圧の高い人や気の短い人は要注意(笑)電話番号で検索する機会が一番多いのにリモコンのカバーを開かないと数字が入力できず、しかも押しにくい。ルート検索も、いくら遠回りになっても高速道路を優先してしまうため距離優先でしかルート検索する気になれず、しかもその距離優先ですらあてにならないことが多々あります。フラッグの立っている方向が表示されないので走り始めにどっちの方向に行っていいのか分からないのも大きな欠点です。この製品を買ってしまうと他のサンヨーの電化製品も二度と買う気にはなれないでしょうから、サンヨーさんのためにも敢えて書いておこうかと思いました。最後に良いところもありますのでいくつか書きます。自車位置は正確です。場所によっては衛星を9つ捉えることもあります。車速が取れないのに、トンネルの中でも(たぶん計算によって)自車位置が動くのは気持ちがよいです。
書込番号:2640872
0点


2005/01/22 00:20(1年以上前)
今回ゴリラ2代目です。
私もルート検索でいつも遠まわりさせられています、何のためにナビを買ったか分かりません。HDDナビならと思いついまた買ってしまいました。先日も都内に行くので電話番号で検索し店名と場所は検索されるのですが、道が検索できないと表示され、何日か他の場所で検索してみるのですが全然駄目でした。カーショップで同じ電話番号検索を行ってみたら、ちゃんと検索が出来ました。何かバグが有るのでは無いかと疑ってしまいます。メーカーに問い合わせたらそんなことは有りませんと言われました。道案内最悪ゴリラはゴリラって友人から言われましたが
やっぱりそんな気がしてきました。
書込番号:3815166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > NV-HD500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/12/21 9:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/25 13:10:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/25 21:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/27 4:53:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/07 22:38:03 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/20 1:39:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/02 0:34:11 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/17 14:56:29 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 16:41:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/11 17:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
