Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
360を買うつもりでしたが新型のvics機能に魅力を感じて一歩を踏み出せないでいます。今までvics対応のナビを使ったことがないのですがあれば重宝する機能でしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:8031212
0点
私はあまりというかvicsは全く必要としません。
週末や連休はけっこう嫁のvics付きの車で旅行などに出かけますが、この何年かvicsを活用した事はありません。
住んでる場所が都心で平日も車を活用する人や、知らない道を走るのが苦痛でない人にはいいかもしれません。
私は一般道、高速でvicsが渋滞を示していても、知らない場所で高速を下りたり、細い一般道を走りたくないタイプですし、あまりにもひどい渋滞に巻き込まれたらナビの画面見て耐えられる範囲で側道を走るぐらいです。
T-10を購入して二週間使って、360に変更しました。
正直なところ585も魅力を感じますが、車を降りて地図感覚で持ち運ぶなら360が一番だと思います。ナビの性能は据付けのHDDのナビにひけはとらないと思います。(細かくみると差はあると思いますが)
画面の大きさはT-10と比べると360は小さいので若干見にくいですが、T-10を使ってなかったら気にならないと思います。
もし選択肢にナビの見易さ重視、持ち歩かないなどがあれば、585がいいかもしれませんよ。
この三機種なら後は個人の好みでどれも一長一短あると思います。
どんな機能も無いよりはあった方がいいと思いますが、今のところ小ささが売りのこのタイプに全ては求められません。後3年もしたら、585ぐらいの大きさで重さ300グラム、バッテリー駆動時間6時間、vics付き12セグが出るかもしれませんね。
あくまでも私の感想なので、他の人の書き込みも参考にしてください。
書込番号:8031529
2点
>群馬県民ですさん
私は東京都内在住でNV-SD700DT(VICS機能あり)を使用していますが、意外と重宝しています。
特に渋滞を避けて走るわけではないのですが、この先どの辺りまで渋滞しているか見れるので、渋滞中でもストレスが多少軽減されます。
また幹線道路でないちょっとした道路もVICS表示されますので、たまに渋滞迂回をしてみたりします。
それから、少なくとも700の場合ですと、通行止めを考慮したり、ある条件(不明)を満たすと渋滞を避けたルート案内をしてくれます。
車線規制(工事の車線減少)等も表示されますし、高速道路の渋滞情報も見れます。
ないのとあるのでは、(少なくとも気分的に)大違いと感じます。
但し、hidekyun16さんの仰るとおり、渋滞のあまりない地区にお住まいでしたら、あまり意味がないかもしれません。
画面の見やすさを考えれば585か700がオススメです。
700も、画面が粗いという意見もありますが、運転席からだと気になりませんし、大きくて見やすいですよ。
逆に車外へ持ち出しされるのであれば、360がいいですよね。
いずれにせよ、画面の見易さ含め実機を比較して購入されるのがよいと思います。
書込番号:8031669
1点
バッテリーのみでの使用、特に屋外での使用機会があるかどうかでしょうね。屋内では付属のACアダプターがありますから。
また仮に屋外での使用機会があるとしても今時の携帯電話にはGPSナビが付いたものが多くあります。
ですので私などは車内はカーナビ、屋外は携帯ナビと使いわけています。
もし屋外での使用機会が見当たらない、殆どないというのであればFM多重VICSが内蔵された585の方が宜しいでしょう。
VICSは100%正確というものではありませんが、、先の方が仰っているように、渋滞の手前にいても、またその最中にいても情報があるとないとでは精神衛生的に違うものです。
ゴリラユーザーではない私の私見でした。
書込番号:8032147
0点
FM-VICS自分は使ったこと無いので解らないですが
都市部を走っているとたまに電光掲示板等で表示されている
「○○交差点付近何キロ渋滞」「○○付近工事により片側規制」「○○通行止め」
といったレベルの情報がナビでリアルタイムに受けられて
画面に追加表示される感じなのかな。
書込番号:8032566
0点
Vics機能の有無と有効・利便性について
私はNV-U2(vics付)を使用していますが、先月までvicsが無いナビ(260DT)を付けていました。FM Vicsは判りませんが。
以前はvicsが無いことで渋滞に有った場合非常に有効なような気持ちが有りました。
vicsが付いていて渋滞情報が有り、回避道路検索してくれることはありがたいと思います。
が、今日、U2で一般道と高速での500km程度のドライブをし、行きに主要幹線道路での渋滞で
迂回路検索に従って迂回しましたが、迂回した道路も渋滞している状態でした。
vics情報の時間差により、渋滞情報を得たドライバーが迂回路に流れ、結局もっと時間が
掛かるように感じます。
私の住んでいる所はvics等の情報が比較的多い方ですが、参考になる情報は非常に少なく、
優位、利便性には疑問が残ります。
私事ですが、vicsでの渋滞情報が流れても高速及び主要幹線道路では迂回することのほうが
時間とガソリンを無駄に使うように思います。
気休め程度で良ければvicsは有ってもいいと感じます。
書込番号:8034807
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/09/12 11:18:47 | |
| 4 | 2010/09/08 0:55:21 | |
| 6 | 2010/08/09 5:09:27 | |
| 0 | 2010/04/26 0:17:09 | |
| 5 | 2010/03/08 15:23:07 | |
| 6 | 2010/03/17 22:56:38 | |
| 6 | 2009/11/15 1:25:08 | |
| 8 | 2009/10/04 12:38:13 | |
| 4 | 2009/08/16 12:15:23 | |
| 13 | 2009/08/03 19:44:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






