




小田原厚木道路を厚木に向かって走っていたら、本線を走っているのに
勝手に伊勢原で降りて側道を走っていることになってしまいました。
このカーナビの精度はこんなものなんでしょうか?
接続は車速、バック等すべてしてあります。
接続情報の確認でもすべて大丈夫でした。
原因は何かわかる方いらっしゃいますでしょうか。
単純に77の能力不足でしょうか。
書込番号:4010214
0点

>>勝手に伊勢原で降りて側道を走っていることになってしまいました。
そんなもんでしょ。
GPS衛星タダバージョンは精度200mだったと思います。
メーカーさんがあの手この手で、精度を上げています。
ガリレオだったら高速の本線、追い越しも判断できるそうですよ。
書込番号:4010249
0点


2005/03/02 19:36(1年以上前)
所詮機械ですから精度はそんなものです。パナやパイオニアなども試しましたが、どこもよく似たものです。これからに期待しましょう。
書込番号:4010450
0点



2005/03/02 20:28(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
これからは、あまり過信せず使って行こうと思います。
書込番号:4010687
0点


2005/03/05 16:34(1年以上前)
ちょうど今売っているナビの雑誌で、メーカーごとのフラッグシップモデル9製品の比較記事がありました。
カロとパナは高速の乗り降りは間違えなかったようです。
XYZシリーズはところどころで高速・側道を間違えて認識していたみたいで、9製品中で6位でした。
書込番号:4024307
0点

おぉ、そうだ。
ファームウェアのバージョンが 3.00 になって、この辺の精度は改善されてるんでしょうかね?
私も次の機会には注意してみますが、どなたかお気付きの方がおられましたらレポートをお願いしたい所です。
書込番号:4024411
0点

その点は残念ながらあんまり変わってないような気がします。
まぁ、慣れればあんまり気にならないですし、すぐ戻るんで使用上あまり苦になってませんが。
しかし、XYZってフラッグシップモデルなの?
価格的にもエントリーモデルって気がしますが・・・(笑)
確かに、最上位機種ではあるけど最下位機種でもあるような気が・・・
書込番号:4029504
0点


2005/03/19 12:08(1年以上前)
伝統的に、ソニーのカーナビの精度はいま一、いやいま三、いま四ですよね。
ソニーファンの方には申し訳ないけど、デザインや、AV機能云々以前に、自車位置精度の悪いナビって、ナビとしては致命的なのでは?
もちろんカロやパナでも完璧じゃないけど、少しでも精度を上げる努力はしないとまずいのでは?だって危険でしょ、交差点案内が遅れたりするのは。
せっかくデザインやインターフェイスに優れたものがあっても、この精度ではどうしようもない。少なくともナビを仕事や通勤で実用に使う人にとってはね。
ソニーには、是非あきらめずにXYZシリーズの精度向上に精進して欲しいです。
書込番号:4092211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/02 1:40:28 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/19 19:08:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/19 22:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/11 22:42:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 8:02:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/23 21:23:53 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/04 17:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/28 19:32:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/13 22:43:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
