『首都高』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

首都高

2008/07/12 06:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:3件

東名から首都高渋谷で勝手に下道に降りてしまいます。同じ付近で上り下りとも同じ状況です。

書込番号:8064766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/07/12 12:38(1年以上前)

いつも東京インターで降りるので気づきませんでしたが そんな現象があるんですか。
ひょっとしてVICS付いてますかね?渋滞避けようとしているのかなぁ。
このナビ自分は高評価あげてるんですが、もうちょいルート選択が改善したらなぁと思っています。VICSで渋滞見つけると どーしても避けたいみたいで無理な選択をするときがしばしばあります。(それでもVICSはあったほうがいいです。)
細すぎる道を選択されて、3ナンバーの自分は四苦八苦なんてこともありましてw
でもナビの癖がわかっているので なれました。
こみこみ3号線をどーしても避けたかった結果なんですかね。
VICSが無いとするならちょっと別な理由ですね。

書込番号:8065842

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/07/12 14:26(1年以上前)

7739731で、ぐりもりさんと同じ報告をしていますので、ご参考に。

書込番号:8066216

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/12 22:06(1年以上前)

westlife200xさん、ぐりもりさんがおっしゃっているのは、ルート案内の話ではなく、高架上を走っているのに側道を走っているようにマッピングされてしまう現象のことだと思います。

NV-U2 の最大誤差は 200m ですから、GPS の受信状態等によっては併走している道路で本来走っている道路とは違う方にマッピングされてしまうことがあるのはやむを得ないと思います。高速と一般道なら、切替機能があるので、これを活用するしかないですね。こういうことがあるから、切替機能が付いてる訳で…。
問題は、高速ではない高架道と側道の場合で、こういうケースでも切り替えられるようにして欲しいものです。

書込番号:8068419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/12 22:39(1年以上前)

実際にそこの場所で走ったことはないのですが、高層ビル群など遮蔽物が多い場所を
走行している場合、GPSが上手く座標を割り出せなくてたまに座標から外れる(と思われる)
ことがあり、その際に近くの道にジャンプすることがあります。

これは、ある一定範囲座標が外れた場合、一番近い道にフィッティングする仕組みがある
からです。
また、フィッティングした道は、実際の座標と少し違っても、ある一定距離内ではフィット
し続ける性質があります。
GPSは性質上どうしても誤差が生じますので、これらの機能がないと正しく道の上を
トレースしてくれないのです。
例えば地図に載っていない新道を走ったりすると、この様子がよく分かります。

おそらくこの現象も、似たような原因で一旦座標から離れ、戻った際に一般道の方に
フィッティングされてしまったのではないかと思います。高架上なので、高さの情報が
変化して一般道にフィットされた可能性もあります。

一度フィットしてしまうと、一定距離(間違ってフィットしてしまった道が)離れるまで
元に戻ってこないため、それを解決するために「高速道路切り替え」があるのではないかと
思います。

程度の差はあるとはいえ、どのナビでも起こる現象だと思いますので、あまり気にしないのが
一番かと思います。

書込番号:8068683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 21:33(1年以上前)

VICSは付いていません。以前はゴリラを使用していましたがこんな経験は全くありませんでした。使い始めて1週間ほどでこの先心配です。

書込番号:8073720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 22:04(1年以上前)

ルート案内中で東名から常磐道に抜けるルート案内中で推奨ルート検索です。道路は高架上で出口もなく高架から下道に落下した形になります。

書込番号:8073950

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/13 23:47(1年以上前)

ルート案内中は、案内しているルートを走っていることを前提としているせいか、特に高速上にいる場合はミスマッピングは比較的少ないんですけどねえ…。地図表示してるだけの時は、NV-U1 なんか高架と側道ともに一般道の場合はミスマッピングはしょっちゅうあります。

ミスマッピングについては、ポータブル機の場合 GPS 感度とマッピングアルゴリズムによって変わります。GPS 感度についてはミニゴリラと nav-u で大きな差はなさそうなので(機種にもよりますが)、問題はアルゴリズムでしょう。
高速への乗降をしっかり判断してマッピングしてくれてればよいのですが、nav-u ではそこまで細かくは判定してないような感じがします(少なくとも地図表示のみの場合は)。nav-u の場合、気圧計で高度判定しているので、これが返って悪影響を及ぼしている可能性もありますね。
ただ、ミニゴリラでこのようなミスマッピングがないからといって、ミニゴリラのアルゴリズムが優秀かというと、そうでもないかもしれません。単純に高速道路を優先してマッピングするようなアルゴリズムの場合、逆に側道を走っていても高速を走っているとミスマッピングされる可能性があります。高速・側道のどちらを走っていても正確にマッピングされるのであれば、ミニゴリラのマッピングアルゴリズムが優秀ということでしょう。

マッピングについては、ファームウェアアップデートで改善される可能性があるので、ソニーに改善要望を出すことが重要です。それでも改善されなければ、次はソニーを買わないという対策しかないですね。

書込番号:8074567

ナイスクチコミ!2


たろ父さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 16:35(1年以上前)

私も逆方向で似たような状態になりました。千葉方面からの帰りに首都高の浜崎橋から環状線を走り、谷町から3号線に入ったところでいきなり一般道の案内になりました。知ってる道だったので「こいつ間違えてるな」と笑いましたが、知らない道だったらビックリしたと思います。

書込番号:8086088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング