nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後
カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
仕事と遊びと両方に使いたいと思っています。
店頭で試してみて詳細地図が気に入りました。
個人宅の建物の形まででるので、使えそうです。
でもトラックの場合、シガー電源が24Vなんです。
メーカーに電話したら
「純正はありません。市販の24V→12Vの変換機は使って不具合があっても
保障しません。」との返事でした。
ゴリラでは24V用が純正であるのですが、市街地詳細地図がないので
使えません。
どなたか、24V車で本機を使用されている方、いらっしゃいませんか?
うまい方法があればご教授願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8608597
0点
24V→12VのDC-DC変換機があれば多分、問題なく使えると思います。
その他には24Vから100VのDC-AC変換機(家庭用電気機器を使えるようにするもの)があれば付属の家庭電源用アダプターを使うこともできますが、この場合はクレードルは使えませんので、使いづらいかおしれないですね。
書込番号:8610305
0点
かわはら@千葉さん、早速のお返事ありがとうございます。
ですよね。できるはずですよね。
DC-ACを使うと、クレードルが使えないんですか。。。
ありがとうございました。
でも、万一壊れると困るのでスレ立てさせていただきました。
実際使われている方、いらっしゃいませんか?
書込番号:8612210
0点
シガソケット部分をDC/DCコンバータで12V化すれば良いと思います。
24V車トラックにデコデコを使って12Vステレオを取り付けるなんてのはよくある話です。
今回はシガソケット対象なので、そこを12V専用電源とするだけですし、接続する機器の消費電量次第では乗用車のごとく二又三つ又をつないで12Vアクセサリーソケットとして重宝します。
車種が分かりませんが、配線作業はいたって簡単でDC/DC本体の設置場所に悩むくらいですかね。
公式サイトで消費電流の情報が見つけられませんでしたが、容量は5A程度のもので足りるかと思います。※正確な消費電流情報はメーカーに問い合わせてください。
書込番号:8615455
0点
チョア!さん、ありがとうございます。
取扱説明書の中に
「本体の消費電流 最大1.5A」
「クレードルの消費電流 最大700mA」
と書いてありました。
「ヒューズ交換の場合は5A」ともありますので
とりあえず↓を買おうかと思っています。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4906918178953/
ありがとうございました。
書込番号:8618275
2点
こんにちは(^O^) 私は、このナビをトラックで使ってます。 待機中などにワンセグも見れてとても便利です。 私の場合電源をソニーのゲーム機PSPのシガライター充電器を使って使用しています。 これなら12Vでも24Vでも使えるし値段も高くありません。
書込番号:8619420
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/23 22:20:38 | |
| 0 | 2010/02/08 22:05:15 | |
| 2 | 2010/01/01 13:39:59 | |
| 4 | 2009/12/31 11:23:03 | |
| 5 | 2009/12/31 7:24:55 | |
| 8 | 2009/12/09 9:23:05 | |
| 0 | 2009/11/23 16:30:00 | |
| 6 | 2009/12/14 12:42:48 | |
| 3 | 2009/11/17 7:27:29 | |
| 6 | 2009/12/21 22:21:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






